見出し画像

ちょいちょい書くかもしれない日記(浴室)

先日、配管洗浄に来てくれた業者さんが、「浴室入り口の折り戸の下側のレールが凄く綺麗! たいていここ、めっちゃ汚いんですよ。カビとか髪の毛とか。ここんちはめっちゃ綺麗!」、と不思議なところでえらいこと誉めてくれた。
確かに、けっこうこまめに掃除している。理由は気になるから。
その理由は、入浴中、シャワーを使うとき以外、浴室の折り戸を開け放しているので、どうしてもレールが見えてしまうから。
そらにその理由は、猫たちが出入りするからだ。
なぜか我が家の猫たちは浴室が好きで、洗面器でお湯を飲んだり、浴槽のお湯をチャプチャプしたり、お湯に浸かっている私のそばに来て、一緒にYouTubeを見たり、お尻をとんとん叩いてほしがったりする。
五匹の猫が出たり入ったりするので、いちいちそのたび扉を開閉してはいられない。
やはり人間、見えるところは綺麗にしたいし、視線が行かないところはほったらかしにしがちなのだなあ……とつくづく思った。

先日リフォームしたトイレ(以下略)は、胸の高さくらいまで、壁に樹脂のボードを貼った。
猫が万が一粗相をしても、あるいは庭仕事の水汲みで飛沫が跳ねても、ボードなら拭き取ればしまいだからだ。
猫のバリバリも、樹脂ボードなら余裕で耐えられる。
設計担当者からは「こんなに高くします?」と言われたけれど、経験上、そのくらい必要だと考えた。
やってみたら、大正解である。
よく、「家は三軒建てないといいのができない」というけれど、確かに一軒目ではわからない不具合が、いざ住んでみると色々と見えてくる。
とはいえ、私は今の場所が好きだし、今の家が相当に好きだ。
三軒建てるほどの財力も根性もない。
ちまちまと順番にリフォームすることで、やんわりと1.5軒目を建てている……のかもしれない。

こんなご時世なのでお気遣いなく、気楽に楽しんでいってください。でも、もしいただけてしまった場合は、猫と私のおやつが増えます。