パワーポイントが大好き!

小学1年の時に耳が聴こえなくなりました。大阪の聴覚支援学校中学部社会科教員です。 マイクロソフトMVP for PowerPointとしてパワーポイントの楽しい活用のカタチを提案しています。関西学院大学非常勤講師・NPO法人デフサポートおおさか副理事長としても活動しています。

パワーポイントが大好き!

小学1年の時に耳が聴こえなくなりました。大阪の聴覚支援学校中学部社会科教員です。 マイクロソフトMVP for PowerPointとしてパワーポイントの楽しい活用のカタチを提案しています。関西学院大学非常勤講師・NPO法人デフサポートおおさか副理事長としても活動しています。

    マガジン

    • パワーポイント How to & Tutorial

      パワーポイントのいろいろなテクニックや作り方(チュートリアル)をここに。わからない点はサポートしますのでご連絡ください。

    • パワーポイントを楽しむ

      パワーポイントは最高のツールです。その可能性は無限大。あなたのアイデアひとつでパワーポイントの活用のカタチはもっともっと広がります。パワーポイントでいろんな表現活動をしてみませんか?

    • こどもが使えるアプリ的教材をパワーポイントで

      パワーポイントというと先生が提示する使い方が多いのですが、こどもが楽しく主体的に使えるアプリ的教材が作れます。こんなすごい機能がパワーポイントにはあります。

    • パワポでわくわく学ぶ

      パワーポイント教材です。私は聴覚支援学校教員ということもあり、ビジュアルに視覚的に理解しやすい教材を作る傾向にあります。テキスト中心のパワポはきわめて少ないです。

    • PowerPointプレゼン

      マイクロソフト関係を中心に、今までにパワーポイントでプレゼンしたものの一部を入れています。また、プロモーション動画(PV)も入れています。

    最近の記事

    GIGAスクール構想を楽しもう!って動画を31本公開しています。

    マイクロソフトが中心になって多くの企業・教育機関・自治体が「いつでも どこでも 誰でも、働き、学べる世の中へ。」をキャッチフレーズとしてEmpowered Japanというサイトを作って、新たな働き方・学び方を発信しています。 学校においてはGIGAスクール構想が始まるということで、現場の先生方に向けたICT活用の動画提供の呼びかけがEmpowered Japanからあり、パワーポイントの活用を中心に31本の動画を出させていただきました。動画へのアクセスURLおよびQRコード

      • 再生

        時間とエネルギーを極力使わない仕事術 自分専用のパワポにしよう

        パワーポイントを時短と省エネルギーで使うコツは、初期設定のままで使わないことです。自分仕様にカスタマイズしましょう。そのためには、なんといっても、クイックアクセスツールバーの利用です。

        • 再生

          動画にキャプションをつける超カンタンな方法

          パワーポイントのブックマーク機能を使って、動画にキャプションをつける方法を紹介します。長い動画でもOKです。

          • 再生

            機能がないパワポでも、先生の顔や手話は伝わる!

            Office365のパワーポイントでは教員の映像を入れた授業動画が作れますが、買いきりの更新アップデートがされないパワポでは音声のみの記録となります。こういうパワポ、大阪だけでなく他の自治体でもまだまだ多いと思います。 とても聴覚障害やその他の映像ニーズがある子どもたち・生徒たちには使えません。 機能更新や新しいシステムの導入を教育委員会などに要請していくのは大事ですが、子どもたち・生徒たちに、それが実現するのを待たせるわけにはいかないです。 …ということで、機能限定のパワポでも映像入りの授業動画を作る方法を紹介します。「今ある環境・条件でもできるんだよ!」ということを知らせたいと思いました。 ※初心者向けにゆっくりと解説していますので9分です。 3部構成で、 ①なぜ同じパワポなのに機能差があるのか? ②授業動画の作り方 ビデオチュートリアル ③実際に私がやってみた動画授業 となっております。

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • パワーポイント How to & Tutorial
            パワーポイントが大好き!
          • パワーポイントを楽しむ
            パワーポイントが大好き!
          • こどもが使えるアプリ的教材をパワーポイントで
            パワーポイントが大好き!
          • パワポでわくわく学ぶ
            パワーポイントが大好き!
          • PowerPointプレゼン
            パワーポイントが大好き!
          • プログラミングの学びをパワーポイントで
            パワーポイントが大好き!

          記事

          記事をすべて見る すべて見る
            再生

            ZOOMでパワポの画面共有

            新型肺炎感染拡大で緊急事態宣言が大阪に発令。入学式・始業式が中止になりました。ZOOMでの画面共有、こんな感じでできます。iPhone11を使ってます。

            アトリエふにぼとコラボしてパワポ絵本作りをはじめます!

            再生

            がいこつを動かしてパワポに慣れる

            聴覚障害の子どもたちがパワーポイントを楽しんでいます。学びは楽しくやりたいな~と思って、がいこつのパーツを使って好きなポーズに。アニメーションをかけたらおもしろいです。

            再生

            手話を学ぶパワーポイント

            以前、手話に取り組む下水処理場の職員さんたちと「下水道用語の手話作り」に取り組んでいました。それをパワーポイントにまとめて、聴覚障害の子どもたちが使える教材にしました。その取り組みの経過をまとめています。

            再生

            2020年度もパワポ活用セミナー、やります!

            でっかいタイトルだけでもかなり伝わると思います。

            再生

            春は来る。桜は咲く。

            パワーポイントのアニメーションで歩かせてみました。COVID-19が早く収束しますように…という気持ちで。

            再生

            漢字の音訓の違いとは?

            聴こえる場合も同じかと思いますが、聴覚に障害がある子どもたちの場合は聴こえないがゆえに、漢字の音訓の区別を習得することが困難な場合が多いです。音訓の性質の違いを意識させるためにつくりました。パワーポイントの開始のタイミングを利用しています。

            再生

            漢字は部首で覚えよう

            漢字をバラバラに覚えてた子。漢字は部首が大事だよということを意識させるためにつくりました。パワーポイントの開始のタイミングを利用しています。

            再生

            6大陸と3大洋を反復練習

            パワーポイントの開始のタイミングを利用して、反復練習ができるようにしています。

            再生

            パワポでモザイクをかける方法

            今は個人情報の保護がうるさく言われていますね。パワーポイントでモザイクをかける方法です。

            再生

            Google earthの使い方

            生徒たちにGoogle earthの使い方を説明した時の動画です。

            再生

            中学社会科歴史 第二次世界大戦の始まり

            私は「細かい事象は後で。まずは大きくつかもう」というのを大事にしています。ナチスドイツの支配圏の変遷を表現してみました。