見出し画像

誰が本当の妻やねん

【本日のカード】
・宗像三女神
・大国主神

◇◇◇

足元を
見直してみることで
先が開けていきます。

自分を形作る
土台や基礎、
情熱や想いを知ることで、

迷いは晴れ、
進む先も、心も凪(な)ぎ、

目指すものが
見えてくるでしょう。

◇◇◇

パートナーのおられる方は、
その方から
何らかのヒントを
得られるかも。

本日(7/27)は
三女神の一人、
市杵島姫命と同一視される
弁天様にご縁のある
巳の日です。

才は財💰✨

ご自分の才能を
活かされることで、
豊かさへと
繋がってゆくでしょう。

◇◇◇

宗像三女神、全員に大国主神の妻説があります。 

多紀理毘売命は確定。

大国主のWikipediaでは、神屋楯比売命が多岐都比売命の別名と記されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E4%B8%BB

問題は、三女神が化生した順番や名前が書物によって違うところにあるんじゃないかと思うんですよね。

だって市杵島姫命も、神屋楯比売命の別名とする説があるんですもの…全員じゃん…。

歴史や神話に完全な正解はないので、自分が納得できる説を採用するしかないのですが、もうちょっと調べてみて、自分なりの正解を見つけてみようと思います。

とりあえずお話としての大国主神の嫁の多さに「こんの浮気者!そりゃ須勢理毘売命(本妻?)も怒るよ!本当に怒ってもいいのは八上比売だけどね!」と辟易しつつも(笑)、平安時代のようにトップと婚姻関係を結ぶことで、自治の安定を図るシステムだったんだろうなぁと、ミチノは思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?