見出し画像

4年経つと飽きてくる病

とにかく一年の照準が新製品の時期だったので、それにむけてさまざまな準備をしていくというサイクルでした。
健康でもあり、体力もある方だと思っていたのに、初年度はにんにく注射を打ちながら、なんとか過ごすというありさまで、過労から色々と体調を崩し、回復するのに数ヶ月もかかってしまった。翌年からは体調管理にも気をつけて、うまくビッグウエーブを乗り切ることができた。

でも、やっぱり飽きてくるわけです、4年経つと。20年そのポジションの先輩に「飽きませんか?」と聞いたことが何度かありましたが、「仕事は割り切りが大事」と達観した意見を述べてくれました。ルーティンとしてこなすことである、そしてプライベートで楽しくいろんなことをしたらいいと。

この会社の方が前職よりも顕著に「その仕事のスキルを持ってるのだからそれを120%いや200%やりきれ」餅は餅屋に任せるということ徹底しているように思ました。

私は底が見えると、というか、これがずーっと続くのかと思うと、環境を変えたくなってくるのですが、逆にずーっと同じ会社に長く勤めている人にどうして転職しようと思わないのかを質問した時に

1  人間関係もだし、会社のことを1から覚えなければならないのは面倒
2  転職先が今より良いとは限らない、むしろ今のところよりも色々と良く  ない環境になる可能性だってある
3     社内で異動が割とあるので数年おきに新しい環境になるから(転職した気持ちを味わえる)
4    この会社が好き

なるほど。
でも、それでも年収を手っ取り早く上げるのは転職が一番いいと考えていました、それはうまくいった転職が続いたからだったのだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?