Michiko

またの名〈天然カリスマ主婦あや〉子どもの意思を尊重する育て方でマイペース登校のわが子を…

Michiko

またの名〈天然カリスマ主婦あや〉子どもの意思を尊重する育て方でマイペース登校のわが子を育て上げる。自分で本を創り体験談出版✨『虹のとびらをあけて 子育てはメッセージ』20年来の夢叶える🌈大いなるナニカに導かれながら自分らしく生きる様子を発信✨希望を届けたい🔸表現者🧡詩人🍀ヒーラー

最近の記事

  • 固定された記事
再生

葉祥明美術館館長の堀内重見さんと記念動画⭐️

「葉祥明氏の表紙画で本を出版する」という夢を20年かけて叶えました🎉 その記念動画を、葉祥明美術館にて、館長の堀内重見さんと一緒に撮影しました✨ 自著『虹のとびらをあけて 子育てはメッセージ』 葉祥明美術館、Amazonにて販売中💫

    • +5

      コラージュBook✨はじまりの予感

      • ショートコントのようなホントの話⭐️

         「ピーンポーン」  玄関のチャイムが鳴った。 「はーい」 「ムニャムニャムニャ」  ん?  日本語ではない言葉をしゃべっている。 「はーい」と外をのぞくと、丸いメガネをかけた背の低い丸顔の女性がいた。見たことのない顔だけれど、思わずドアを開けてしまった。  女性はスマホを手にグッと一歩近寄ってくる。  わっ! 何者? 押し売りか? 玄関に入り込むような勢いだったので、一瞬ひるんだ。  女性はスマホの画面をわたしに見せる。  画面には、「石」と書いてあった。 「石? ストーン

        • いる⭐️

          〈いる⭐〉 いる。 いるのよ。 目には見えないなにかが――。 わたしを見守っている誰かが――。 可愛がってくれた亡き祖父母なら、ふとしたときに浮かぶからわかるの。 そうではない、なにかもいる。 わたしには想像もつかないあの手この手を使って、慰めたり、笑わせたり、喜ばせたりしてくれるなにかが――。 そうやって、本当の自分を思い出すように導いてくれるの。 そうじゃないと、泣きながら車を運転しているときに、わたしの心情を理解して、慰める曲なんか即座に流せるわけないでしょ? 不

        • 固定された記事

        葉祥明美術館館長の堀内重見さんと記念動画⭐️

        再生

          いる⭐️

           〈神様との会話⭐〉  ある日、天に話しかけた。  神様、ちょっと聞いて。いましているお仕事のことなんだけどね。  わたしの最初の担当は立ち仕事で、部署番号は17番だったの。何回か同じ場所を担当した。それなりに楽しかったんだけどね、少しあきてきたの。  そんなとき、次は座り仕事になった。部署番号は18番。前より、個別に人と関わるところだから、すごくドキドキした。  わたしだけ、仕事の流れがなかなかつかめなくて、どうしようかと思ったの。手は震えるし。はじめはちょっと、失敗

          いる⭐️

          再生

          〈母親として〉詩の朗読

          マイペース登校のわが子を育てた体験談の自著 『虹のとびらをあけて 子育てはメッセージ』に載せている詩を朗読しています。

          〈母親として〉詩の朗読

          再生