ミチ

ちょっと役に立つこと、社会人の道しるべになること、未知の分野を融合し、昇華させることを…

ミチ

ちょっと役に立つこと、社会人の道しるべになること、未知の分野を融合し、昇華させることを目指して書いています。

最近の記事

Webディレクション、それは折衝の連続 ~YESマンにならないためにできること~

はじめにどうも、みちアカウントを運営しているメンバーの者です。このアカウントは複数人で運営しており、入れ違いで記事を書いています。 9月下旬にもかかわらず、「まだまだこんなもんじゃない」といわんばかりの暑さですね。そろそろ冬が恋しいので、ゆきと名乗ることにします。 私は社会人3年目。Webディレクターとして、これまでの経験から伝えられることを自分なりに言葉にしてみます。 Webディレクションはコミュニケーションの連続前置きはスキップして、早速タイトルについて話していきた

    • 例えば、シャンプーから学ぶ業務改善

      さて、人間は失敗する。 だが失敗は学習する機会である。 そして失敗から学習することは最も効率が良い。 なぜなら、不確かかつ複雑な世界において解決すべき問題を明らかにしてくれるからだ。 業務改善シリーズ、第1回目の今日は、失敗からの問題解決プロセスとその例を見る。 1. 原因を考える 当たり前だが、どのような失敗も原因が存在する。 身近な例では、「お風呂に入っているとき、シャンプーが切れており、髪を洗うことができない」ということも失敗に当てはまる。 シャンプ

    Webディレクション、それは折衝の連続 ~YESマンにならないためにできること~