見出し画像

[英詩]Bob Dylan, 'Floater (Too Much to Ask)' (2)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。

英詩のマガジン の本配信、今月2本目です。歌われる詩の1回めです。今回は、ボブ・ディランのアルバム '"Love and Theft"' (2001年、下) に収められた 'Floater (Too Much to Ask)' の続きで、9連 (公式詩集版の3連) からです。

画像1

日本の佐賀純一の伝記的作品『浅草博徒一代 伊地知栄治のはなし』(1989) の英訳 'Confessions of a Yakuza: A Life in Japan's Underworld' (John Bester 訳、1991) からの影響が論じられていることでも話題の歌です。前回は、5連と7連への同作品からの影響についての Chris Johnson の指摘を取上げました。9連以降は『浅草博徒一代』からの影響についての指摘を連ごとに取上げます。

参考文献 は、文字数の関係で別の note にあります。

※「英詩が読めるようになるマガジン」の本配信です。コメント等がありましたら、「[英詩]コメント用ノート(202110)」へどうぞ。

このマガジンは月額課金(定期購読)のマガジンです。月に本配信を3回お届けします。各配信は分売もします。

英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジンです。
【発行周期】月3回配信予定(他に1〜2回、サブ・テーマの記事を配信することがあります)
【内容】〈英詩の基礎知識〉〈歌われる英詩1〉〈歌われる英詩2〉の三つで構成します。
【取上げる詩】2018年3月からボブ・ディランを集中的に取上げています。英語で書く詩人として新しい方から2番めのノーベル文学賞詩人です。(最新のノーベル文学賞詩人 Louise Glück もときどき取上げます)
【ひとこと】忙しい現代人ほど詩的エッセンスの吸収法を知っていることがプラスになります! 毎回、英詩の実践的な読みのコツを紹介し、考えます。▶︎英詩について、日本語訳・構文・韻律・解釈・考察などの多角的な切り口で迫ります。

_/_/_/

Floater (Too Much to Ask)

次のボブ・ディランの詩テクストはリクスらの校訂版による (公式詩集版は長い連が4つの構成だが、リクス版はそれぞれ4連に分け、合計で16連の構成)。

動画リンク [Bob Dylan, 'Floater (Too Much to Ask)' (New York, 13 Nov. 2002)]


これまでのまとめ

1連

Down over the window
 Come the dazzling sunlit rays
Through the back alleys, through the blinds
 Another one of them endless days

ここから先は

13,183字 / 3画像
この記事のみ ¥ 600
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?