見出し画像

[英詩]Bob Dylan, 'Just like a Woman'

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。

【おわび】一時、本記事が「英詩のマガジン」に未登録の状態になっていたようです。現在は、「英詩のマガジン」に登録されています。その間、マガジン購読者にはご迷惑をおかけしましたことをおわびいたします。

【追加】その際、記事を読み直し、現時点で追加したほうがよい点を加えました。次がそれらの点です。

・'Just like a Woman' の動画の追加(オフィシャルのオーディオと1966年5月5日のアイルランドはダブリンのライヴ映像)

・PCP の注釈の追加 (2連)

・「女=男」説のグレイ説の追加 (第2段落を追加しました。『ディラン、風を歌う』から引用しています)

英詩のマガジンの本配信、今月2本目です。歌われる詩の1回めです。今回はボブ・ディラン7枚目のアルバム 'Blonde on Blonde' (1966) に収められた 'Just like a Woman' です(「女の如く」)。

画像1

この歌が録音されたのは1966年3月8日(Studio A, Nashville)。

詩はディラン自身の Biograph での説明によると1965年11月25日の感謝祭の夜に米国カンザス市で書いたといいます。Hawks とのツアー中でした。

'She makes love just like a woman, yes, she does / And she aches just like a woman / But she breaks just like a little girl' は、どの女性を念頭にディランが書いたのでしょう。ジョーン・バエズではとの噂がありますが、彼女とは1965年春の英国ツアーで別れています。

それは女優でモデルのイーディ・セジウィク (Edie Sedgwick, 1943-71) である、というのがもっと有力な説です。しかし、数ヶ月ほどしかその関係は続かなかったといわれています。彼女は 'Blonde on Blonde' 中の 'Leopard-Skin Pill-Box Hat' にも影響を与えているといわれ、さらには、脱色ブロンドという点で、アルバム・タイトルそのものにもインスピレーションを与えたといわれています。

画像2

[Edie Sedgwick; photographed by Ron Bacsa]

インスピレーションの源についての真偽がどうあれ、この歌はすさまじい反感を呼び起こしてもいます。フェミニストの逆鱗にふれたのです。小説家で女性解放運動家のミード (Marion Meade) が1971年3月14日の New York Times で本歌を「セクシスト」(性差別的) 呼ばわりします ('There's no more complete catalogue of sexist slurs')。

フランスのマルゴタンらは、〈フェミニストたちはディランの真のメッセジを理解しなかった〉と述べています。

いったい、この歌はどんな歌なのでしょう。考えてみます。詩テクストはリクスらによる校訂版 (2014) を用います。


参考文献 (刊行年順)

・Anthony Scaduto, 'Bob Dylan: An Intimate Biography' (Grosset & Dunlap, 1972)
・John Herdman, 'Voice without Restraint: A Study of Bob Dylan's Lyrics and Their Background' (Paul Harris, 1982)
・Michael Gray & John Bauldie, eds., 'All across the Telegraph: A Bob Dylan Handbook' (Sidgwick & Jackson, 1987)
・Andy Gill, 'Bob Dylan: My Back Pages' (Carlton, 1998; rpt. 2011 ['Bob Dylan: The Stories behind the Songs 1962-1969'])
・Michael Gray, 'Song and Dance Man III: The Art of Bob Dylan' (Cassell, 2000)
・Neil Corcoran, ed., 'Do You, Mr Jones?' (Pimlico, 2003)
・Christopher Ricks, 'Dylan's Visions of Sin' (Viking, 2003)
・Greil Marcus, 'Like a Rolling Stone: Bob Dylan at the Crossroads' (Public Affairs, 2005)
・Jonathan Cott, 'Bob Dylan: The Essential Interviews' (2006; rpt. Simon & Schuster, 2017)
・Michael Gray, 'Bob Dylan Encyclopedia' (Continuum, 2006)
・Robert Polito, 'Bob Dylan: Henry Timrod Revisited' (Poetry Foundation, 2006) [URL]
・Nigel Williamson, 'The Rough Guide to Bob Dylan', 2nd ed. (Rough Guides, 2006)
・Suze Rotolo, 'A Freewheelin' Time: A Memoir of Greenwich Village in the Sixties' (Broadway Books, 2008)
・Derek Barker, 'The Songs He Didn't Write: Bob Dylan Under the Influence' (Chrome Dreams, 2009)
・Kevin J. H. Dettmar, ed., 'The Cambridge Companion to Bob Dylan' (Cambridge UP, 2009)
・Clinton Heylin, 'Revolution in the Air: The Songs of Bob Dylan 1957-1973' (Chicago Review P, 2009)
・Seth Rogovoy, 'Bob Dylan: Prophet, Mystic, Poet' (Scribner, 2009)
・Clinton Heylin, 'Still on the Road: The Songs of Bob Dylan 1974-2006' (Constable, 2010)
・Greil Marcus, 'Bob Dylan: Writings 1968-2010' (Public Affairs, 2010)
・Sean Wilentz, 'Bob Dylan in America' (Doubleday, 2010)
・Clinton Heylin, 'Behind the Shades', 20th anniv. ed., (1991; Faber & Faber, 2011)
・Charlotte Pence, ed., 'The Poetics of American Song Lyrics' (UP of Mississippi, 2011)
・Robert Shelton, 'No Direction Home', revised ed., (Omnibus P, 2011)
・Howard Sounes, 'Down the Highway: The Life of Bob Dylan', revised and updated ed. (Grove, 2011)
・堀内 正規、「カオスの中で場を持つこと -1960年代半ばのBob Dylan-」(早稲田大学大学院文学研究科紀要、58巻、5-18頁、2013 [URL])
・Bob Dylan, 'The Lyrics', eds., Christopher Ricks, Lisa Nemrow, and Julie Nemrow (Simon & Schuster UK, 2014)
・Philippe Margotin and Jean-Michel Guesdon, 'Bob Dylan: The Story behind Every Track' (Black Dog and Leventhal, 2015)
・Editors of Life, 'Life Bob Dylan' (Life, 2016)

月の主配信は〈英詩の基礎知識〉〈歌われた英詩1〉〈歌われた英詩2〉の3部構成にする予定です。〈歌われた英詩〉は、現在は、Bob Dylan, '100 Songs' に載っている歌を取上げています。

概要
まとめ
原詩+注+日本語訳+韻律+解釈
考察
 「女=男」説

(最初の見出し「まとめ」のすぐ上にリンク付きの「目次」があります)

※「英詩が読めるようになるマガジン」の本配信です。コメント等がありましたら、「[英詩]コメント用ノート(201903)」へどうぞ。

この定期購読マガジンは月に本配信を3回配信します。そのほかに副配信を随時配信することがあります。本配信は〈英詩の基礎知識〉〈英語で書かれた詩〉〈歌われる英詩〉の三つの構成で開始しました。2016年11月から主にボブ・ディランとシェーマス・ヒーニ、つまり、英語で書く詩人として最新のノーベル文学賞詩人たちを取上げていました。現在は、上に書いた通り、ボブ・ディランの '100 Songs' を集中的に取上げています。

_/_/_/

まとめ

ボブ・ディランの 'Just like a Woman' は、少女から女へと変貌を遂げる女性を唄う。モデルは Edie Sedgwick との説が有力。

動画リンク [Bob Dylan, 'Just like a Woman' (Official Audio)]]

動画リンク [Bob Dylan, 'Just like a Woman' (Adelphi Theatre, Dublin, Ireland, 5 May 1966)]

※ Heylin が 'this particular harmonica break, which really does sound like a little girl sob-sob-sobbing'「少女が啜り泣くように聞こえるハモニカ」と評したダブリン公演は、上の動画のことかもしれない。いづれにしても、詩人・歌手・演奏家としてのボブ・ディランの天才的きらめきを捉えた稀有な映像だ。[上の動画は、音質のひどい映像に、'The 1966 Live Recordings' の音声を Swingin’ Pig さんがオーヴァダブしたもの]


原詩+注+日本語訳+韻律+解釈

Just like a Woman
Bob Dylan

1連
Nobody feels any pain
Tonight as I stand inside the rain
 Everybody knows
 That baby’s got new clothes
 But lately I see her ribbons and her bows
   Have fallen from her curls
  She takes just like a woman, yes, she does
  She makes love just like a woman, yes, she does
  And she aches just like a woman
  But she breaks
   Just like a little girl

(注)
bow 蝶形リボン

ここから先は

7,186字
この記事のみ ¥ 700

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?