見出し画像

[英詩]Bob Dylan, 'Ballad of Hollis Brown'

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。

英詩のマガジンの本配信、今月2本目です。歌われる詩の1回めです。ボブ・ディランのアルバム 'The Times They Are A-Changin'' (1964)に収められた曲です。英国のマーダー・バラッド 'Pretty Polly' を下敷きに、ディランが実話をもとに作ったといわれるブルーズ歌です。ディランの歌の中では最も暗い部類に属しますが、それだけに世界に与えたインパクトは強烈です。


すでにお知らせしましたが、先月から、とうぶんの間、Bob Dylan, '100 Songs' に載っている歌を取上げてゆきます。1か月に最低でも2篇、可能なら4篇ていど、取上げたいと思います。月の主配信は〈英詩の基礎知識〉〈歌われた英詩1〉〈歌われた英詩2〉の3部構成にする予定です。

これまでは一つの歌に 12,000-15,000 字を費やして論じてきましたが、今後は一つあたり 5,000 字見当(または多くても10,000字以内)で論じてみます。ディランの詩は複雑で深いので、これだけの字数で論じられるかは不明ですが、読む方の負担も考えつつ、なおかつディランの全体像がくっきり見えるような記述を目ざします。ご理解くだされば幸いです。

目次
まとめ
原詩
日本語訳
韻律
解釈
こぼれ話

※「英詩が読めるようになるマガジン」の本配信です。コメント等がありましたら、「[英詩]コメント用ノート(201804)」へどうぞ。

この定期購読マガジンは月に本配信を3回配信します。そのほかに副配信を随時配信することがあります。本配信はだいたい〈英詩の基礎知識〉〈英語で書かれた詩〉〈歌われる英詩〉の三つで構成します。2016年11月から主要な内容をボブ・ディランとシェーマス・ヒーニでやっています。英語で書く詩人として最新のノーベル文学賞詩人たちです。

【お断り】2018年3月から〈英詩の基礎知識〉〈歌われた英詩1〉〈歌われた英詩2〉の三つで構成します。歌われた英詩はボブ・ディランを当面扱います。

_/_/_/

まとめ

ボブ・ディランの 'Ballad of Hollis Brown' は英国の伝承歌の旋律を借りて米国の農民の窮状を鋭く描き出したブルーズ歌。物語の主人公に2人称で語りかける特異なスタイルで書かれており、そのことが聴き手に大きなインパクトを与える。


原詩

Ballad of Hollis Brown
Bob Dylan

Hollis Brown, he lived on the outside of town
Hollis Brown, he lived on the outside of town
With his wife and five children and his cabin broken down

You looked for work and money and you walked a rugged mile
You looked for work and money and you walked a rugged mile
Your children are so hungry that they don’t know how to smile

Your baby’s eyes look crazy, they’re a-tuggin’ at your sleeve
Your baby’s eyes look crazy, they’re a-tuggin’ at your sleeve
You walk the floor and wonder why with every breath you breathe

The rats have got your flour, bad blood it got your mare
The rats have got your flour, bad blood it got your mare
If there’s anyone that knows, is there anyone that cares?

You prayed to the Lord above, oh please send you a friend
You prayed to the Lord above, oh please send you a friend
Your empty pockets tell you that you ain’t a-got no friend

Your babies are crying louder now, it’s a-pounding on your brain
Your babies are crying louder now, it’s a-pounding on your brain
Your wife’s screams are stabbin’ you like the dirty drivin’ rain

Your grass is turning black, there’s no water in your well
Your grass is turning black, there’s no water in your well
You spent your last lone dollar on seven shotgun shells

Way out in the wilderness a cold coyote calls
Way out in the wilderness a cold coyote calls
Your eyes fix on the shotgun that’s hangin’ on the wall

Your brain is a-bleedin’ and your legs can’t seem to stand
Your brain is a-bleedin’ and your legs can’t seem to stand
Your eyes fix on the shotgun that you’re holdin’ in your hand

There’s seven breezes blowin’ all around the cabin door
There’s seven breezes blowin’ all around the cabin door
Seven shots ring out like the ocean’s pounding roar

There’s seven people dead on a South Dakota farm
There’s seven people dead on a South Dakota farm
Somewhere in the distance there’s seven new people born

(詩テクストは Chrsitopher Ricks ら編の校訂版[2014, 下の写真]に準拠。流布版テクスト[3行連でなく6行連になっている]とはかなり違う。実際に唄われている歌詞に近い。なお、2-3連の間に上記とは違う歌詞(下記参照)が加わった1962年の録音がある。それが収められた 'The Bootleg Series Vol. 9 The Witmark Demos 1962-1964' には "This is, this is 'The Rise and Fall of Hollis Brown,' it's a true story."「これは、これは『ホリス・ブラウンの盛衰』で、実話だ。」の記述がある。このディランの「実話」'a true story' 発言は1963年4月[12日、ニューヨーク]の Town Hall でのライヴでのことだと Heylin は指摘している。)


日本語訳

ここから先は

7,501字 / 2画像
この記事のみ ¥ 800

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?