マガジンのカバー画像

英詩のマガジン2

50
旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。 〈定期購読マガジンが停止された後、マガジン内の記事は残り、購読され…
(旧マガジンの説明)英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジン。【発行周期】月3回配信(他に1〜2回…
¥10,000
運営しているクリエイター

2017年3月の記事一覧

[英詩]Bob Dylan, 'Love Minus Zero / No Limit'

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 Note公式に紹介されました。 そうなんです。ノーベル文学賞をとった作家の詩を、英語で読めるようになるチャンス! ノーベル文学賞詩人って難しいと思っていませんか? 難しいか難しくないかは、読んでみないと分かりません。一度、読んでみませんか。 コツさえ分かれば、英語の詩は読めます。試してみてやろうと思われたら、マガジンを購

有料
1,500

[詩学]「未来は過去、過去は未来」あるいは対照法と逆説

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 標題は管啓次郎の最新の詩の一節から。 (注。メシャスベ=ミシシッピ川) こういうレトリックを antithesis「対照法」という。 詩において広く用いられる修辞法である。正反対の観念を置き、意味を鮮明にする技法。 paradox は修辞から理解の様式に変貌した しかし、見方を変えれば、これは paradox「逆説」で

有料
100

[英詩]Seamus Heaney, 'Planting the Alder'

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 ノーベル文学賞詩人、アイルランドのシェーマス・ヒーニの詩集 'District and Circle' (2006) に収められた 'Planting the Alder'「ハンノキを植える」を読みます。 前回に読んだ詩に出てきた Moyola(北アイルランド)の川べりにたくさんハンノキが生えています。 植物学者が書くように

有料
400

[英詩]バラッドの基礎知識(1)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 物語を歌で伝えるバラッドは英詩のジャンルの中で最も古いもののひとつです。700年以上の歴史があります。 しかし、現代にも生きています。多くのフォーク・シンガーがバラッドを用いて歌います。典型例のひとりがボブ・ディランです。 ノーベル文学賞委員会がディランへの授賞理由として挙げた "for having created new

有料
300