見出し画像

好きなことで生きると破滅します。

タイトル強過ぎましたかね?

なぜこのようなタイトルをつけたのかというと
実際に最近私が感じていることだからです。

ここ10~20年ぐらいで時代も大きく変わり、
YouTubeやSNSなどもかなり今のビジネスでも
大事になってきていますし、これらを知らないと
稼げない時代になってきています。
 
そんな中で「好きなことをして生きていこう」という感じで
世に出している広告も多いのですが、
実際好きなことだけをして生きていけるような甘い世界ではありません。

例えば何も実績もない人が「これやりたい」でも「これはいや」と
成功していない人のレベルの取捨選択をしたとしても成功しません。
仮にその選択が合っていたのであればあなたは既に成功しています。
現在のあなたはこれまでの人生で選択をしてきた結果だということです。

好きなことを誰しもが思います。インフルエンサーとか。YouTuberとか。
インスタグラムのように本当にみんながキラっキラっな人生を送れていれば
最高ですよね??(私はハッピーみたいな感じの写真が多すぎます)
インスタグラムは実際の自分を1.5〜2割増しで良く見せていますし、
そのようなSNSがあることで意識していなくても無意識に多くの人が
「画質」「明るさ」「角度」などを意識しています。

好きなことで生きていくの本当の意味とは?

例えば私がサッカーが好きなので、
サッカー選手になりたいと思ったとします。
しかし、ボールを触ることが好きですが、走るのは嫌です。(もう無理)
その時に自分自身の目標を叶えるために「体力」は不可欠です。
だから「嫌いであっても必要なことであればやる」というのが
本来の「好きなことで生きていくの」意味です。

勘違いしないでほしいのが、
好きなことしかしない」わけではありません。

特にまだ結果や実績がない場合は、
小さな実績を作ることが大切です。
いきなり自分のやりたいことをやろうとすると失敗します。

まずは、
やりたいことではなく、まずはやれること」から始めよう。

仮にこれを料理で例えるなら、
あなたは従業員です。

これからあなたは目標という名の席に好きな料理を運びます。

カツ丼、トンカツ、唐揚げ、ご飯、明太子、冷奴とか、
これらは全てあなたの大好物ですが、手は2つしかありません。
これらを1回で全て持っていこうとすると何が起きそうですか?
高確率で「落としますよね?」

ただ、料理を運ぶ「おぼん」があれば運ぶことは可能ですか?
これはなんかいけそうですよね?

人生で大事なのは、
この「おぼん」の役割ができるものをあなたが持つことです。
そうするとあなたの好きなことをどれだけ乗せても、
ほとんどのものをやることが可能になります。

仮にこの記事を読んでいるあなたがまだ結果が出てないのであれば、
もしかすると、「おぼん」なしで、
好きな料理を4つも5つも乗せようとはしていないですか?
まずは、1つ乗せられる土台を作りましょう。

正直私も稼げなかった時は好きなことをどんどんやろうとしていました。
ただ、それを変えて今の自由な生活があります。

これから税金や裏金問題などもあり不安だと思います。
それらを少しでも解消するきっかけになればと思います。

読んでいただきありがとうございました。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?