見出し画像

3年半ぶりに復帰したシャニマスで爆速グレ7到達した話#283をひろげよう②グレフェス編


①アイドル編↓

③リアルライブ編▶︎もうすぐ

※②グレフェス編はシャニマス既プレイ民を対象としています。

はじめに

みなさんはグレフェスやってますでしょうか?
育成と対を成すコンテンツであるはずのグレフェスですが、わりと敬遠ぎみの人が多い印象があります。
たしかに昔は、1番上のクラスであるグレード7に上がるには、それ相応のカードプールが必要でした。

ですが、今はそうでは無いと断言できます。
事実私は4月上旬時点でグレ4でしたが、無事6月にグレ7を達成しました。

ちなみにDaアルストでグレ7昇格しましたが、使ってたサポート編成はこちら

左から
完凸、完凸、3凸、2凸、3凸

弱い。
2凸て...恒常ですら3凸て...

ちなみに千雪育成だから使ってないとかではなく純粋にカラフル千雪もってません。カラフル千雪、うまスト甜花、忍び甘奈無しでDaアルストしてるのヤバいですね。

というわけで、こんなクソザコナメクジなサポートアイドル資産でもグレ7に上がる方法を1つずつ説明していきたいのですが、その前に初心者がグレフェスに参入しやすくなった理由から説明していきます。
※文章のわかりやすさの都合上、サポートアイドル資産が潤沢な人を課金者、乏しい人を無課金者と表現させていただきます。

初心者がグレフェスに参入しやすくなったワケ

①STEP育成シナリオ実装

とにかくこれがメチャクチャでかい理由です。

STEP以前のシナリオでは、ステータス上限を上げる方法がほとんどSアイドルのパネル取得のみだったため、課金者は特化2000までステを伸ばせるのに対して、無課金者は特化上限1200くらいまでしか伸ばせずグレフェスでも勝ち目がありませんでした。
STEPでは前述したような編成でも特化2500程度まで上げることができますので、課金者と無課金者の差は相当縮まったと考えられます。

さらにSTEPで使用するノウハウ本に関しては、課金者も無課金者も時間さえかければ同じものが作れるので、完全に無課金者に優しい仕様となったと感じます。

②オートプロデュースの実装

時間をかければ良いノウハウ本は作れますが、如何せん時間を取られるのが...という理由でグレフェスを敬遠していた層も、オートプロデュースによって簡単にノウハウ集めができるようになったことは朗報ではないでしょうか?
基礎4種+特化適正のLv5くらいならすぐに集められると思います。(面倒ならぶっちゃけLv4で妥協してもいいです。自分は思い出低のLv5出なさすぎてLv4で濃縮しました。)
今はLPもオートプロデュースできますので簡単に思い出++掘りもできます。

ノウハウ濃縮って何?基礎4種って何?っていう段階の人は、先人のノウハウ本に関するnoteを見てください。

③トワコレガシャの実装

巷では賛否両論あるトワコレですが、トワコレの実装は無課金者にはかなり有難いことだと思います。
トワコレのいい所は、すり抜けでも大当たりの可能性がある点です。通常のガシャではピックアップされている期間限定アイドル以外は全て恒常アイドルですので、すり抜けにほとんど旨みがありません。一方トワコレはすり抜けでも過去のトワコレアイドルが出てきますので、とりあえずトワコレに石をぶっぱしておくのが吉といえるでしょう。

加えてトワコレのpアイドルはセンター性能が高いため凸が進んでなくても編成の軸となります。はづきさんが使えないのは痛いですが、センターなら無凸で問題ありません。


さて、では実際にグレード上位を目指す為の具体的な方法に入っていきます。

初心者のためのグレフェス攻略

ユニット編成を決める

まずは編成を決めましょう。編成推奨度はDa>>Vo=Viです。理由はあのカードの存在です。(察しがついてる人も多いと思いますが、後でちゃんと説明します。)

また、おすすめのユニットは3人ユニットorシーズです。基本的に人数が多くなるほど敷居は高くなります。

これら踏まえて、所持しているアイドルを見つつ編成を考えましょう。
編成でまず重要なのが、センターに誰を置くかです。センターポジションは、思い出アピールを打つことが主な仕事です。その為思い出アピールの倍率が高いアイドルを置きましょう。
うちの編成だとこの子↓

3.2倍+3.5倍で6.7倍アピール

思い出アピールはリンクアピール含めて最低5倍で考えましょう。もちろん高ければ高いほど良いです。ただし、倍率条件があるアイドルは注意してください。

例えばこのカード、思い出8倍と超強力ですが注目度が低くなければ倍率は下がります。注目度を下げる方法は限られてますので、自分の手持ちで注目度を下げる方法があるかしっかり確認してください。
それに加えて5人ユニットの思い出アピールは、何も対策しない場合5ターン目以降にしか打つことができません。もし5人ユニットを使う場合は、【デュエット】○○が必須となりますので注意してください。

次に考えるのが特化ポジションです。特化ポジションに置くpアイドルの条件は、全観客にアピールできることです。(通称全体札持ち)
特化ポジションに置くアイドルは基本的に完凸必須です。完凸で覚えるライブスキルが強いので仕方ないですね。うちの編成だとこの子↓

全体最大4.2倍

とにかく意識すべきなのはこの2つのポジションだけです。
残りの3枠には、他のユニットメンバー(今回なら甘奈)は必ず入れますが別に初期カードでも大丈夫です。もちろん強いバフがあったり、アルストなら回復回数が稼げたりする方が良いですが。

必須サポートアイドル

残念ながらグレ6残留以上を狙うなら、どうしても必須になるサポートアイドルが1枚だけあります。それが

宇宙一アイドル

はい、【あけまして、大吉〜】月岡恋鐘です。
僕がグレフェスで上を目指すきっかけになったのが、セレチケで大吉を入手したからですね。
このカードの強さは色んなnoteや動画で解説されてるので詳しくはそちらを見て頂ければと思います。このサポートアイドルがDa特化なのでDa編成推奨になっています。

残念ながら期間限定アイドルですので、いくら無償ガチャを引いても出る可能性は0です。つまるところ、初心者がグレ7に爆速で上がるための最大の障壁とも言えますが、逆に考えればこのカードさえあればなんとかなるともいえるキーカードです。

というわけで、新規勢がグレフェスをガチでやり始めるきっかけにしてほしいのが、セレチケの販売ですね。セレチケ販売まではtrueで石回収▶︎トワコレor期間限定ガチャを引き、はづきさんシールなどで特訓はづきさんを集めておきましょう。はづきさんはpとs4枚ずつは欲しいところです。

そしてセレチケ販売が始まったら、手持ちで軸になりそうなアイドルを選び前述の通り編成を組みましょう。sセレチケは現状大吉一択ですが、pセレチケは、軸にあったアイドルを選びましょう。(トワコレ円香軸なら憶光年透、ヴぇりべりにちか軸ならCONTRAIL美琴のような感じで。)

あとはとにかくノウハウ本作成

編成が決まればあとは育成です。強いフェスアイドル育成のためにはとにかく良いノウハウ本を作ることです。基礎4種、特化適正○◎、パフェ、オルラン○◎、LP大成功++をつけて頭ノウハウを厳選しましょう。やり方は先人のnote(以下略

結局はここの作業を楽しくこなせるかが全てな気がします。序盤は基本的にどんどん濃縮が進むと思うのでわりと楽しめます。頭ノウハウ、オメーは許さん。

グレフェスは試行回数

本育成が終わればいよいよグレフェス本番です。
狙うのはもちろん完全掌握です。(フェスマは無くても上がれます。)
とはいうものの、グレ6以上で完全掌握を出すのは初心者には至難の業です。そのためにも、できるだけ編成は上振れ最大値の大きい編成にしましょう。試行回数で上振れを引くまで粘りましょう。もう一度僕の編成をご確認下さい。

回復する気ゼロ
とりあえず持ってるの詰め込んだだけ

はい、アルスト編成なのに回復ソースが無さすぎですね。千雪の30%×3回と甜花ちゃんのライブスキルと履歴甜花条件の30%×2回しか回復ソースがありません。ほんとにこれでグレ7いけたのヤバすぎる。
甜花ちゃんの思い出をフルパワーで打つには、体力最大+回復回数4回を満たす必要があります。これを満たしつつ4t〆を目指します。
加えて千雪のライブスキルも体力最大で打たないと最大打点が出ません。
基本的に審査員の攻撃は気合いで躱しましょう。

この細い細いルートを辿り、なおかつライバルがそんなに強くない時にようやく完全掌握が取れます。というか、ライバルの大吉に期待しましょう。

全てがハマって完全掌握&ラストアピールなどが取れた時の快感のためにグレフェスやってると言っても過言ではないので、皆さんにもぜひ味わってほしいです。

おわりに

初心者向けなのか中級者向けなのかよくわからん記事になってしまってすみません。

グレフェス始めるとガチャ更新が待ち遠しくて仕方なくなります。その分課金欲も増しますが...
とはいえ、シャニマスを2倍も3倍も楽しめるようになるコンテンツだと思うので、グレフェスから離れてる人は1度触れてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?