陸マガに書いてあって驚いたこと
どーも、ゆーすけです。
皆さんは月陸派と陸マガ派のどちらですか?
私は月陸派です。なぜなら、読みやすいし情報が多いからです。
でも、陸マガに羽生選手の特集と泉谷選手の特集があるではありませんか。
というわけで両方買ってしまいました。
(ていうか月陸の羽生選手の特集、最初の段落でプライベート大暴露してたんですけど大丈夫ですかね。。。)
こういうわけで手に入れた「陸上競技マガジン3月号」内の陸連時報にて、気になる点(私が把握していなかった)がありました。
内容としては、第229回世界陸連カウンシル会議の概要が載っていたわけですが。
(プレスリリース)
大きく3つに分けて見ていきます。
1.ロードマイルの世界記録の公認
ロードでも1マイル競走も世界記録の公認が2023年から始まります。
(The Fst in Fukuoka 2022の時点でロードの1マイルが公認コースとあったので、日本記録とは違うかもしれません。)
トラックでもなく、室内でもなく、ロードです。
この種目は1500mのポイントランキングの対象となります。
2:世界ロードランニング選手権について
概要
2023年9月30日~10月1日に世界ロードランニング選手権が開催されます。
皆さん、ご存知でしたか?
この大会は世界ハーフマラソンの発展形です。
ラトビアの首都、リガで行われます。
大会カテゴリーは上から3番目のGWと、
アジア大会やアジア選手権よりも上になっています。
種目は以下の3種目です。
1マイル(ロード)
5km(ロード)
ハーフマラソン
会議では参加要項とタイムテーブルが承認されたわけですが、
ここで問題があります。
問題:代表選考過程が不明
まだ日本代表の選考要項が出ていません。
杭州アジア大会(2023年9月23日〜10月8日)と日程が丸被りである影響でしょうか。
特に5kmやロードマイルはアジア大会との兼ね合いもあります。
どうなるのでしょうか。
情報を待ちましょう。
3.不正スタートの規則について
不正スタート(いわゆるフライング)についてはルール改正の論議があがっていました。
(詳しくはこちら)
今回、「スタートガイドライン」に改訂が入りました。
下に長々と原文を書きますが、要するに
リアクションタイムが閾値(0.100秒)を切っても一発失格とならない場合がある、ということです。
つまり、世界陸上オレゴン男子110mハードル決勝のような状況がなくなるわけです。
正直に言えば「経過措置」であり、完全な問題解決ではないなと思いました。
2009年に行われた研究が閾値(0.100秒)の緩和を2009年に提言していたためです。
提言がされている以上、それをするのが筋でしょう。
また、このルールはスタートレフェリーの主観が入る運用です。
したがって、この状況が続くことは好ましくありません。
数年経てば改訂が入るはずです。見守りましょう。
以下原文です。
日本語訳するとこうなります。
これで記事を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?