見出し画像

英語|スピーキングテストの話

少し英語のことを書いていきたい。
4月から始めたオンライン英会話「NativeCamp」では、毎月スピーキングテストが受けられます。スマホに向かって話すとAIが発音・語彙力・文法等を採点してくれて、時間も5分程度しかかからず、気軽に受けられます。

わたしはホントにホントにスピーキングが苦手で、以前別のオンライン英会話をやっていたときは「lake」すら出てこなくて、少し日本語のわかる先生に「みずうみ」と言ってしまい、「みみず??」と聞き返されたというエピソードの持ち主です^^;
当時はたった週2回のレッスンでも冷や汗かきまくりで、逃げたくなることもしばしば。
それでもやはり話せるようになりたくてやめるという選択肢は頭に浮かばず、最近は「NativeCamp」で少しずつレッスンを楽しめるようになり、毎日最低でも1レッスンは受けている。
そうして自分なりに6年間試行錯誤と努力をしてきて、昨年後半から、やっと片言の片言が話せるようになってきたという感覚があります(いやでも全然です。すぐにつまるし…ほんとにちょっとだけ)。

で、テストは最初のうちは10段階判定で4、ただそれは途中でやめていたからだったようで、すべて受けたら6に上がり、11月に初めて8となりました! うれしかった~。
ちなみにこんな結果。

12月

10月は6だった。

10月

そして12月はまた6に下がってしまった。

11月

文法が98から48って何よ。。
そして常に改善されない「流暢さ」。。

12月もがんばっていろいろやっていたのになぁ…レッスンだってこれまでで一番たくさん受けたのに…と思うけれど、問題にもよるし、8というのはまぐれというか、かなり運が良かったのかなと思う。
とりあえず7を目指します。ま、一喜一憂せず参考程度に。楽しんでやっていくのが肝心♪

※画像は英語とはまったく関係なくて、一昨日の駐輪場での光景。雪でlovelyになったマイ自転車です。かごにきれいに降り積もった雪がサンタの帽子か袖のようで、可愛すぎてびっくりした笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?