見出し画像

言葉の力 映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」を観て

メリル・ストリープが演じる、イギリスのサッチャー首相の若い頃から晩年までを描く作品。アカデミー賞で主演女優賞を獲得。メイキャップ賞も獲っていて、確かに晩年の顔がリアル。

サッチャーは選挙の際、話し方・声のトーンを変えるよう指示される。映画、「英国王のスピーチ」の吃音を乗り越えるための訓練同様、大衆に対するには話声・話し方って大事。

夫はサッチャーが普通の主婦で人生を終えたくないというと、そこをちゃんと理解して受けとめてくれる懐の広さ。ただイギリス人って、言葉の応酬がダイレクト。言葉でトドメを刺すというか。サッチャーは特に舌鋒鋭い。夫も辛辣だけど…。そこら辺、キャラクターだけでなく、日本との文化差も感じる…。

イギリスって男女差より、階級差の方が根深そうだけど。

鉄の女の決断や、周りへの言葉は強すぎるほど。日本ではこういう女性は生きづらそう。

戦争でパールハーバーとか東条というセリフが出てきて、世界でどれだけ認知されてるんだろう、とふと思った。

若き日のデニス役が、チャールズ・ディケンスの子孫と知りびっくり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?