見出し画像

社会起業家向けの自治体公募情報(210215)

ハッピーマンデー制度が定着して「祝日と言えば月曜日」が染みついて久しい今日この頃ですが、先週はひさびさに飛び石の祝日があり、ちょっと調子がくるってしまっています。皆さん、そんなことないですか?

さて、今日のトピックと案件のご紹介です。

今日のトピック

世田谷区の生活困窮世帯の学習支援拠点が来年度8月にオープンする予定で、その準備段階からかかわっていける事業者を募集していました。これから始まる施設の方向を決めることができる、面白いタイミングだと思います。

千葉県の留学生受入プログラムでは、特定技能就労の在留資格「介護」取得を目指す留学生を母国までリクルートしに行き、留学後の各種支援を行うものです。様々な問題を抱えている技能実習生の問題に切り込むことができるかもしれません。

もう一つユニークなのは、かなわが県の「マグカルシアター」運営業務で、若者が演劇・ダンス・パフォーマンスを通じて自己実現を図るお手伝いです。劇場の運営業務は数多くあれど、コンテンツ育成まで踏み込んだ事業はあまり見たことがありません。

【障がい者支援】

◆精神障害者退院相談支援事業(目黒区)

形式:企画競争
概要:精神病院または精神科に入院している精神障害者や家族の退院相談を行い、精神障害者の地域移行を円滑に実施し、安定した地域生活を送るための経験や実績を有し、保健・医療・福祉等の連携強化を推進できる事業者を募集
事業期間:202104-202203
予算上限:684万円
提案期限:2021-02-26

◆令和3年度大阪市障がい児等療育支援事業(大阪市)

形式:公募
概要:在宅の重症心身障がい児(者)、知的障がい児(者)、身体障がい児、精神障がい児及び発達障がい児(広汎性発達障がい、注意欠陥・多動性障がい、学習障がい等)の地域における生活を支えるため、障がい児施設の有する機能及び地域の療育資源を活用するなどして、障がい児(者)ならびに保護者の障がい受容を進めていくなど、早期から身近な地域で療育指導、相談等が受けられる療育機能の充実を図る
事業期間:202104-202203
予算上限(単価):訪問療育・指導:6,895円/回、外来療育・指導2,648円/回 等
提案期限:2021-03-11

◆川口市(北部地区・南部地区)精神障害者訪問支援強化事業業務委託(川口市)

形式:企画競争
概要:精神科医療の中断者、精神疾患が疑われる未受診者、長期入院後に退院した者や入退院を繰り返す者(病状が安定していない者)、精神疾患が疑われるひきこもり状態の者に対して、多職種による訪問、電話、その他必要な支援を実施
事業期間:202104-202403(3年間)
予算上限:(北部)2,926万円 (南部)2,926万円  (3年間合計)
提案期限:2021-02-19(参加申請)

【学習支援】

◆生活困窮世帯等の子どもの成長と家庭の生活の安定に向けた学習・生活支援の拠点事業の運営準備委託および運営業務委託について(世田谷区)

形式:企画競争
概要:昨年度策定した子どもの貧困対策計画に基づき、重点政策に位置づけている「生活の安定に資するための支援」の一環として、生活困窮世帯等の子どもの成長と家庭の生活の安定に向けた学習支援、生活支援、相談支援機能を兼ね備えた拠点事業(以下、「本事業」という。)を実施することとしました。この公募では、令和3年8月からの本事業の運営業務に加え、その準備段階として2ヶ月間の運営準備の業務を請け負う事業者(以下、「事業者」という。)を募集
事業期間:202106-202203(10か月)
予算上限:2,218万円
提案期限:2021-03-16(参加表明)

◆ひとり親家庭等学習支援事業業務委託に係るプロポーザル(相模原市)

形式:企画競争
概要:ひとり親家庭等を対象に、子どもの基本的な生活習慣の習得、学習習慣の定着、苦手科目の克服、受験対策を目的に家庭教師を派遣して学習支援を実施
事業期間:202104-202203
予算上限:3,365万円
提案期限:2021-03-15
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/sangyo/keiyaku/1022670.html

【多文化共生】

◆千葉県留学生受入プログラムに係るマッチング支援事業(千葉県)

形式:企画競争
概要:県が定める「千葉県留学生受入プログラム実施要綱」に基づき、「千葉県留学生受入プログラム」を実施するにあたり、「マッチング機関」としてマッチング支援事業を行う
事業期間:202104-202203
予算上限:2,000万円
提案期限:2021-03-05

【産業創造・文化芸術】

◆安平町あびら起業家カレッジ運営業務委託(勇払郡安平町)

形式:企画競争
概要:、町内で起業し定住する人材を育成・支援していくために経営計画作成等の支援(専門家からの助言・指導)や起業についての情報提供を実施する。併せて、起業型人材の発掘・育成を行う上で、町とマッチングしやすいと見込まれるターゲットを設定し、より多くの人材にアプローチするための説明会やイベントを開催することで、将来的に安平町で起業する可能性のある人材の母集団を形成し、より多くの起業家型人材と町との長期的関係性を構築する
事業期間:202104-202203
予算上限:298万円
提案期限:2021-03-19

◆令和3年度マグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー運営業務委託(神奈川県)

形式:企画競争
概要:文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャーの取組を推進している。その取組の一環として、マグカルの核となるような、専門的な舞台芸術人材を育成するため、一流の講師による実践的な歌・ダンス・演技のレッスンを行うマグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー(以下「アカデミー」という。)を開講する。また、成果発表会を実施し、日々のレッスンにおけるアカデミー生のモチベーションの向上を図るとともに、将来舞台芸術を目指す方々などに舞台芸術の魅力をアピールする
事業期間:202104-202203
予算上限:595万円
提案期限:2021-03-12

◆令和3年度マグカルシアター等運営業務委託(神奈川県)

形式:企画競争
概要:マグカルの取組の一環として、神奈川県立青少年センターを活用して、若者たちが自らの才能や可能性を引き出し、発信する場として、マグカルシアター等を実施
事業期間:202104-202203
予算上限:359万円
提案期限:2021-03-12

◆令和3年度成長期ベンチャー交流拠点事業業務委託(拠点管理運営業務)(神奈川県)

形式:企画競争
概要:はベンチャー企業の成長促進に向けた支援施策として、アクセラレーションプログラムを中心としたベンチャー企業への個別支援や、大企業とベンチャー企業によるオープンイノベーションの促進を通じた新規事業の創出に取り組んでいる。 これらの各支援施策の効果的な実施や、起業家コミュニティの形成を目的に、ベンチャー企業支援拠点「SHINみなとみらい」を設置しており、本業務では当該拠点の利用者管理、各種相談対応等を行う
事業期間:202104-202203
予算上限:640万円
提案期限:2021-02-22

◆令和3年度グローバル人材支援事業運営業務委託(神奈川県)

形式:企画競争
概要:神奈川県(以下「県」という。)が実施する、留学生支援拠点「かながわ国際ファンクラブ KANAFANSTATION」、フェイスブック「かながわ国際ファンクラブ」の運営、外国人留学生の受入拡大及び就職に関する各種支援事業の運営団体を公募
事業期間:202104-202203
予算上限:2,469万円
提案期限:2021-03-19



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?