見出し画像

イベント実施報告|MIC DAY2023Vol1_ヘルステック編


■はじめに

こんにちは、モバイル・インターネットキャピタル株式会社(以下MIC)のnoteをご覧いただきありがとうございます。弊社では、選ばれるVCであり続けるためにも、Podcastによる発信はじめ、投資先企業の方々にもご協力いただき定期的に情報発信の場を創出しています。

今回は、投資先4社の代表の皆さまにご登壇いただき実施した完全招待生のトークイベントについてレポート致します。
※この記事は2023年5月に作成・公開したものを再編集したものです

ゲストスピーカーの皆様、左からWizWe森谷代表、Buzzreach猪川代表、メディコレ橋本代表、Godot森山代表

「MIC DAY2023~ヘルステック編~」概要

MICファミリーとしてスタートアップ企業と機関投資家、及び参加者同士の交流機会を創出し、新しい連携創出の可能性を探ることを目的に実施しました。今回のヘルステック領域編を皮切りに、今後も様々なテーマで実施予定です。

5月に実施した本イベントは、ヘルステック領域の社会課題解決に取り組む4社のスタートアップ企業の方々をスピーカーとして招聘し、トークセッションを実施。会場には完全招待制で、弊社機関投資家や投資先のスタートアップ企業、関連する事業会社の皆様をお招きしました。

■ゲストスピーカーの皆さま

株式会社WizWe 代表取締役CEO森谷 幸平氏
 習慣化プラットフォームの実装で、誰もがありたい姿に近づくことができるような行動をサポート。
株式会社Buzzreach   代表取締役CEO猪川 崇輝氏
 新薬の開発に10数年以上かかる治験業界をテクノロジーによる革新で、一人でも多くの患者さんに新たな選択肢を届けようと取り組む。
株式会社メディコレ  代表取締役橋本 礼次郎氏
 情報が世の中に出る前に専門領域の医師に確認し、世の中に安心できる情報が流通するよう取り組む。
株式会社Godot 代表取締役兼CEO森山 健氏
 行動科学と機械学習を活用したAIプラットフォームにより、社会課題解決を目指すDeepTechスタートアップ。

■トークセッションテーマ:社会改題解決と行動変容に取り組むベンチャーが見据える未来

今回ご登壇いただいたスタートアップの皆様は、ヘルステック領域編としてお呼びしましたが、実は行動変容に取り組むという共通点もあることが見えてきました。

トークセッション風景
トークセッション風景

トークセッションでは、コロナ前後での社会の変化と今後の予測から始まり、社会課題解決型の行動を促すことで生じる市場拡大の予想、そして今後各社が見据える成長は?またそのための連携先として期待するところは?などについてディスカッションを実施しました。

トークセッション後は、ご来場いただきました皆様とご登壇企業の皆さまとの交流会を実施しました。ここからまた新たな連携が誕生し、イノベーションの狼煙が上がることを期待したいと思います!

■最後に

モバイル・インターネットキャピタル株式会社(以下MIC)は、1999年の創業時からデジタルテック領域において、リード投資を基本とし、シリーズAを中心とするオールステージにてスタートアップへ投資支援活動を行う独立系のベンチャーキャピタルです。投資先のスタートアップへの支援の一環として、事業会社との事業連携等オープンイノベーションにも注力中です。

各分野に明るいキャピタリストがおりますので、事業相談や出資相談などお気軽にご連絡ください。

photo by Akiko Myojyo/written by Saki Ariga

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?