見出し画像

マルチ商法に騙されないように勉強を始めたら・・・

1人でよく飲み歩いていたコロナウイルスが流行する前の大学生の私はいつものように行きつけのバーで大好きなコークハイ薄め(笑)を呑んで楽しんでいた。


ふとした時にカウンターの隣から鋭い視線を感じた。
ちらっと横目をやると20代半ばほどの男性がこちらをじろじろみてこう言った。
「お兄ちゃんいくつ?そんな若そうなのに1人で飲みに来よーと?」
お前を若いだろ!と思いつつ私は軽く会釈をした。
「俺も独りだからさよかったら一緒呑まん?」
あまりにしつこく誘ってきたので私は軽くお兄さんとお話をして帰った。


それからというものそのお兄さんとはなんだかんだで話があい、よく呑みに行くようになった。

そんなある日、私はマルチ商法のようなビジネスを紹介され、驚きながらもマルチ商法ってきいたことはあるけどどんなものなんだろうと興味を持った。
それから、マルチ商法に騙されないようにポンジスキーム法などのマルチ商法のやり口をネットやYouTubeを活用して勉強した。

そのなかでわたしは、マルチ商法をやる気は起きなかったがビジネスをしてみたいなと思い、ビジネスについて本やYouTubeで勉強した。そして、出会った中の一つがnoteでもある。

私は何気ない日常生活のなかでもそのすべてが将来の自分の役に立つと感じた。
毎日すること全部に意味はあると思う。
まさか、自分が自分の将来について深く考えるきっかけがこのようなきっかけとは思っていなかったのだから。

#エンジンがかかった瞬間

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

#休日のすごし方

54,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?