見出し画像

なんでも自家製計画!素材探しの旅!

息子が運営しておりますゲストハウス「ボンズハウス両国」のカフェにて
発酵食にこだわってお料理の提供をさせていただいております。
お料理がおいしく変身する糀パワーの素晴らしさに驚きの毎日!
糀でこんなに美味しくなるんだから、素材も良いものを使えば美味しさ倍増!間違いなし!ということで、素材探しの旅へ出てみました。

画像1

佐倉市の小出農園さんへ!

友人から紹介してもらった佐倉市の小出農園さん
消費者参加型有機農法の農園を運営されています。
平飼いのニワトリさんがお出迎えしてくれました。しばしニワトリさんと戯れた後、小出さんご夫婦にレクチャーを受けて早速畑に案内していただきました。

画像8

画像2

じゃがいもの収穫!
今まで見た事もないジャガイモさんたち!デストロイヤー???
ゴロゴロと出てくるジャガイモさんたちにボンズのスタップも大喜び!

画像3

大根の葉っぱ!どんどん伸ばすとなんとタネができる!
初めて見ました。これにはびっくり!
こうやって大根ってできるんだ!と仕組みがわかることは、みんなの自信につながります。

他にもいろんな作物を植えていらっしゃるので
案内していただき、収穫したお野菜はボンズのお料理に使うため仕入れさせていただきました。

画像4

じゃがいものデストロイヤーさんです!

画像5

ポテトサラダにしました。めっちゃ美味しい!お塩の代わりに、もちろん自家製、塩糀を入れました。


ボンズハウスの食の原点!

画像6

画像7

ボンズハウスの食の原点、糀を作っている糀屋さんへ見学!
蒸したお米にふわ〜と優しく麹菌さんたちがたくさん住み着いております。
出来立ての糀を食べてみて!とのこと!
みんなで出来立ての糀を食べました。よくよく噛むと甘い〜!
この糀さんたちはボンズの料理を格段にグレードアップしてくれる大切な
スタッフでもありスーパースター!とても愛おしいお味です。

日本酒 酒蔵 鍋店 不動シリーズ

お食事に大切なパートナーとなる日本酒!食事にも糀を使っているので
お酒もやっぱり糀から作られている日本酒がぴったり合うんです!
糀屋さんの近くにある鍋店(なべたな)の酒蔵にもお邪魔しました。

画像9

画像10

まずは映像を見せていただいてお酒の知識を学ばせていただきました。
そのあとはお楽しみの試飲会!
不動シリーズをかたっぱしから飲ませていただきました。
運転手は飲めないのでお酒を仕込むときに使う仕込み水をいただきました。
このお水が美味しい!お水って大切だなと思いました。

画像11

お酒も本当に奥が深い!
お酒が出来上がるまでの仕組みを知ると、これまたボンズの食の原点『糀』の素晴らしさを再確認できるわけです。
麹菌がいて、酵母菌がやってきて、乳酸菌もやってくる、それぞれの菌がみんな仲良く共存して相手のためを思って役目を終わると他の菌に役目をバトンタッチして深みのあるお酒が出来上がっていくわけです。
その行程はまるでボンズハウスが目指す和のchill『wachill』
wachillな食事を提供して食べていただくということはwachillな体になるってこと!
やっぱりボンズハウスの食の原点が「糀」は正解だった!とスタッフ一同納得の1日でした。

世の中はコロナで外出自粛!
ボンズハウスもゲストハウスなので本当に正念場をむかえております。
しかしながらボンズが提供している「WACHILL」なお食事は、      免疫力アップコロナなんて吹っ飛ばす力あるんです。何せ腸内細菌が仲良しなので悪い菌の入る余地がないんです!
自粛!自粛!でつまらない!
小さな旅!マイクロツーリズム!にみんなで出かけて気分もリフレッシュ!
楽しい旅となりました。
今度はボンズの原点を紹介する旅!として皆様にご案内できたらいいなと思っております。


サポートしていただけると嬉しいです。 なんでも自家製計画!に挑戦するための費用にします!