マガジンのカバー画像

Special Thanks !(みんなのフォトギャラリー)

384
みんなのフォトギャラリーから、みあんご!が撮影した写真を選んで使ってくださったみなさんのノートをまとめています。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

Kindleで『ジョゼと虎と魚たち』を読んだ

Kindle Unlimitedで無料になっていたので『ジョゼと虎と魚たち』を読んだ。 タイトルについては何年も前から知っていたのだが、内容についての知識はゼロだった。 読み始めて驚いたことは、この作品は短編小説だということ。 映画化された作品なので160ページ近くはあると思っていたが、40ページで完結していた。 次に驚いたのが、この作品が1984年に書かれたということ。 作品について調べるまで、30年以上前の作品とは気づかなかった。 軽やかでテンポの良い文体はライトノベ

カラスは悪なのか?から紡ぐ『決めつける/つけられる怖さ』

カラスは悪者でしょうか? あなたはどう考えますか?どう思われていますか? これは1つの例えになりますね。なんとなく悪だと思う。カラスは悪いものと思っている。思い込んでいる。悪者と判断している。 カラスは何か悪いことをしましたか? 被害にあっていて迷惑だと思っており、私にとってはゴミをあさり地域を汚す悪者である。という方もいらっしゃるでしょう。しかし、具体的な被害も被っていないが、悪だと決めてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 決めてしまう怖さ。 決め

英語修行難行苦行ニュージーランド編 88 まずい雰囲気

PeteとPaulは帰る時間が一定していない。 6時ごろ帰ることもあれば、10時ごろのこともある。 帰ってくると大きな話し声が私の部屋にも聞こえるので分かる。 「ファッ」 「サビッ」 「シッ」 などと相変わらずの話し方だ。 何をそんなに怒っているのだろう? Mr.Boilyにはあれから一度も会ってない。 Mr.andMrs.Boilyの子供たちにも一度も会っていない。 どうも歯車がかみ合っていない感じだ。 自分の思い描いていたことからどんどん離れていくような感じだ。

夏目漱石「門」(1910)/悟れないと知ることが悟ることの第一歩

今の会社に入って前職以上に感じるのが自分のいたらなさ。英語力はもちろん、ロジカルに持論を展開する能力だったり、ちょっと足りてない、役不足だと感じることがある。 思えば文章を書く行為についても、最近は「自分の文章のここがよくない」ということを最近は明確に自覚している。考えの掘り下げが甘かったり、語彙が不足していたり、「型」を未だに確立できていなかったり。そもそも文章を通じて何かを伝えたいなら、もっと伝え方を工夫しなくてはいけない。そんな思いを持ちながら本を読むと、読めば読むほど

発達障害のこども達と関わって感じた事。それは【誰よりも心が美しい】No.1

私は主に発達障害の子達が通う施設で働いていました。彼ら彼女らは、私の人生において色んな考え方を180度変えてくれるほどの素敵な出会いでした。そんなこども達へ感謝の気持ちを込めてここに残しておきたいと思います。 私が関わった子供達は約100人の発達障害のこども達でした。何がそんなに私の考えを変えてくれたかというと、特別な事は何もありません。 毎日の何気ない日常の日々から見えてきました。 一つ目、真っ直ぐなキラキラした目で挨拶をしてくれます。非言語の子は笑顔で頭をぺこりとしたりジ

立冬

暖かな日が続き 汗をかきながら 柿を摘む だけど 立冬になると 寒くなり 干し柿作りに最適・・ 冬を迎え いつから掃除しようかと 毎日悩みながら 過ごす・・

月日咲ひて文壇華浴衣の影を追ふ

みなさま、初めまして。六月一日と書いて「くさか」と申します。 来福ふくらさんをはじめ、4名の有志たちと「文壇の華浴衣」について調査しています。 調査報告については来福さんのnoteからお知らせしていますので、こちらでは私自身が調べる中で見つけた、知ったことを記載していきます。 直接「文壇の華浴衣」に関わる情報は少ないかもしれません。 なお、専門の研究員ではない素人が情報を集め、自分なりの考えをまとめたものになります。その点はどうぞご了承ください。 (※なお既にご回

心と体の観察日記‪🌱8✨

10月にまだ日記書きたかったなぁ… って思って気付けば今日は11月7日❄️✨ 立冬❄️✨暦では冬の始まり☃️💕 仕事にプライベートで学ぶことや、大切な自分の繋がりのある人たちとの交流、10月は何かと盛りだくさんで体験もまた色んな意味で盛りだくさんだった😂笑 前に日記を書いてから変わったこと。 以前よりも落ち着いてる私が居ること。 ホントに1週間前ぐらいまではガチャガチャしている感じはあって。 それは、それで自分の個性だとも思ってた💗 でも、楽しんでる時はめいいっぱい楽し

駐停車禁止場所

昨日、横断歩道の近くに 車が止まっていて 横断歩道が見通せない場合は 一時停止って話をした。 しかし、本来は横断歩道と その端から前後5メートル以内は 「駐停車禁止」場所なんですよ? これも、知らずにやってる人が ものすごく多い。 駐停車禁止場所はまだまだある! 交差点とその端から 5メートル以内の場所。 踏切とその端から 前後10メートル以内の場所。 バス停の表示板から 半径10メートル以内の場所。 (運行時間中のみ) まだまだあるけど 違反してる人が多いもの