見出し画像

山わさび&アスパラガス

食べたもの:山わさびごはん&アスパラwith Jamming唐辛子マヨ
販売店:有限会社 伏見青果
https://fushimi-seika.com/

私の親がドライブがてら産地に遊びに行って送ってくれたので、出身地の旬の名産紹介的なあれをします。
ちゃんと辛いものメインです!!!

地元を離れてからほぼほぼ食べていませんでしたが、少し前に山わさび納豆にハマっていて、その話を母にしたらアスパラガスと共に生の山わさびを送ってくれました。
感謝しかないですね…!
実家にいた頃は今時期くらいによく食べていたのですけど、都内だと見かけない気がしますし、生のものを食べるのはとても久しぶりでした。
そんなわけで、この度のメインは山わさびごはんです。
山わさびごはんってどのくらいメジャーなんでしょう…?
私は幼少の頃から食べているので、かなり馴染み深いのですが…あまりメジャーではない…?
余談ですが、都内でもつず久さんでいただくことができるようです。
と、全然何の縁もない謎の宣伝はこれくらいにして…

画像1

まずは山わさびをすりおろすところから始めます。
しばらく地道にゴリゴリゴリゴリ…おそらくこの時は20〜30gくらいの塊をすりおろしました。
たっぷりかけられるくらいある方がいいので、それなりの量をすりおろします。
ここがけっこう大変です。
理由は察しがつくかもしれませんが、後述をご覧ください。

画像2


すりおろし終わったら、それを熱々の白米にたっぷり乗せて醤油(私は昆布醤油派)をかけていただくと至福のお味…

画像3


鼻にツンとくる辛味と共にふわっと広がる香りがよいんですよね。
醤油の風味も山わさびの香りと合っていて大変よい組み合わせです。
熱々のご飯と共に食べるので、刺激の広がりがすごいですが、それも込みで美味しいと感じます。
刺激と香りと旨味のバランスが良いです。
ちなみに、瓶入りの山わさびとか売っていたりするのですが、あれはあまり香りが良くない気がするので、個人的にはあまりオススメしません。

画像4


アスパラはマヨネーズにJammingのオリジナル一味をふりかけたものを付けていただきました。
少量ならそんなに辛くないですし、アスパラの甘みが引き立つ気がします。
手抜きしてレンチン加熱したらしおしおしてしまったけど、お味は美味しかったです。
今更ですけど、山わさびマヨネーズも作ればよかったです。
絶対合う…まだあるし次はやろう…
最初に載せているアスパラ生産者さんのサイトからアスパラの購入ができるようですが、今は売り切れているようでした。
6月までは収穫がありそうなことが書かれていたので、気になる方は入荷通知を受け取るようにして購入してみてください。

画像5


お味の良さは間違いないと思います。
ちなみに、山わさびは直売所に行かないと売ってないのではないかと思われます。

余談ですが、山わさびをすりおろしているとき、かなり刺激が目に染みて「目が〜!!目がぁ〜〜!!!」みたいな気分になりました(笑)
食べられる状態にするまでが大変ですが、山わさびごはんが美味しかったので頑張ったかいはありましたよね。
そういえば、小中学生くらいの頃から山わさびごはんをモリモリ食べてたのですが、もしかするとおかしいです??
意識していなかっただけで、激辛トレーニングでもさせられていた…?※進んで喜んで食べていた
#激辛 #旨辛#山わさび#西洋わさび#山わさびごはん#アスパラガス#伏見青果#伏見直売#Jamming唐辛子#マヨネーズ#おうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?