見出し画像

赤い壺

お店:赤い壺
食べたもの:
お通し(牡蠣とハラペーニョのマリネ)
韓国のりと大根のパリパリサラダ 1辛
ハラペーニョのピクルス ?辛
激辛ラー油で食べる手作り餃子 4〜5辛
壺のヤンニョムチキン 3辛
ユッケジャンスープ ?辛
戻りがつおのカルパッチョ 〜初摘みハラペーニョポン酢で 2〜3辛
https://akaitsubo.tokyo/

緊急事態宣言中ではありますが、道中混み合いを避けるよう気をつけたりなどしつつ行ってまいりました。

画像1

スモーク牡蠣(たぶん)美味しいですよね…口の中に入れると薫香がふわっと香っていい感じです。
ハラペーニョが上に乗っていましたが、一切れじゃ足りない〜という気持ちに…笑
牡蠣とハラペーニョを一緒に食べると、牡蠣のねっとり感とハラペーニョのさっぱり感が合っていました。

画像2

大根サラダは、大根が厚切りでシャキシャキでした。
普段以上に厚切りだった気がしますが、私はあのくらいでも美味しいですね。
大根の水分と濃いめのドレッシングが混ざり合ってちょうど良いです。
パプリカもシャキシャキしていて甘くてドレッシングに合っていて美味しかったです。

お通しを食べ終わった後ハラペーニョが一切れじゃ足りないとか言っていたので、それが聞こえてたのかもしれませんし、たまたまかもしれませんが、ハラペーニョピクルスが丸ごと2本出てきました…笑

画像3


作った店員さんが味見して辛すぎて食べられる人がいないかも…となったとかいう代物が私の元へお届けされました(笑)
それを躊躇なく丸ごと口に運んでボリボリ食べてしまうあたり、感覚バグってる気がするんですけど、最近唐辛子を丸ごと食べることになんの躊躇もなくなってきました…
そもそも見た目が美味しそうだったのでつい…
食べた感想ですが、酸味がちょうどいいし、浸かり具合もちょうど良くてシャキシャキ感ありつつ味も染みていて美味しいピリ辛ハラペーニョピクルスで最高でした。
2本のうち、少し赤くなっている部分があるものの方が少し身が柔らかく青臭さが控えめで食べやすかったですかね。
完全に青い方は少し青臭さが強かったです。
一ついる?と相方氏に聞いたら、いらないと即拒否されました(笑)
美味しいのに…

画像4

餃子と激辛ラー油は食べてみようと思いつつ試してなかった組み合わせなので頼んでみましたが、相性バッチリですね。

画像5


ラー油の具をたっぷり乗せて食べると、ラー油の旨味と肉の旨味が相乗効果をもたらします。
何よりラー油が美味しい…この味かなり好みです。
醤油タレも添えられていましたが、私は断然ラー油派です。

画像6

ヤンニョムチキンは私は一個だけいただいて、あとは相方氏のお腹へ…
私にはこの後メインディッシュがあったので…笑
とりあえず、この日のヤンニョムチキンは、塊一個一個が小ぶりでなんだか今までよりタレ少なめ?と言う印象。
何度も行ってるとついつい以前との比較してしまうのですよね…
良い悪いではなく、変化が気になる感じですね。

YouTuberの激辛ジ●ニーさんが投稿した動画で食べていたユッケジャンクッパが食べたいんですけど、作っていただけませんか…?という確認から始まり、米を抜いて欲しいなど、注文を聞いていただき誠にありがとうございました!!
メニューには無いはずなので、完全に無理言いましたが聞いていただけて嬉しさしかありません…
ちなみに、今回はチャレンジとかではなくて純粋に食べたくて作っていただいただけです…

画像7


入っている唐辛子は福耳、ハラペーニョ、インディアン、トリニダード・スコーピオンと辛富士ちょっとだそうです。
においを嗅ぐと、凶悪そうな香りがしました。
おそらくトリニダード・スコーピオンの香りですかね。
しかしながら、その凶悪な香りの後ろにすごく美味しそうな香りもして、これは美味しいのでは?という予感も食べる前から少しありました。
今回はかなりすごいだろうと思われたので、事前に牛乳ケアをしてきた準備万端ぶりだったのですが、それでも怖いなと食べる前に珍しく激甘ネクターを注文して備えてからの実食でした。
今回は何故か、私が入ってる唐辛子をメモしている間に相方氏が先んじてほんの少しレンゲの先にスープをすくって舐めていました。
いつも私が食べるまで様子見するのに…(様子見したところで辛さ耐性が違うので意味がない説もある)
そして、案の定相方氏はそれだけでも緊急事態な感じになり、ジンジャーエール一杯飲み干してました。
そんなこんなで、恐る恐るいただくと、なんと…旨味がすごい…え、このスープとても美味しい…すごく美味しいスープ…え、旨味が…え?????美味しすぎませんか…???というか、辛味どこ??????と語彙が失われつつ混乱する脳内。
正直な感想をお伝えすると、鍋いっぱい飲みたい…そう思うほど美味しいスープです。
かなり時間かかっているであろうと感じる旨味の詰まっているスープで素晴らしいとしか言いようがありません…
具材のきのこや卵、ニラなどの野菜も旨味に一役買っている感じで美味しいですし、ネギのシャキシャキ感や香りもアクセントになっていてよいです。
牛肉はホロホロでしっかり煮込まれていた感じなんですけど、味的にはほぼ出涸らしかなという感じで、スープに浸して食べるとスープを吸ってとても美味しかったです。
要はスープがとても美味しいんです。(さっきからそれしか言ってない)
唐辛子って、煮込むと辛味成分が滲み出たスープがちょっとビックリするくらい美味しくなりますよね…
食べる前に感じていたにおいも、口に入れたら気になりませんでした。
福耳、ハラペーニョあたりは肉厚なので煮込み系と相性いい感じがしますね。
噛むとじゅわーっと滲み出た旨味がスープと混ざり合って絶妙です。
インディアンはおそらくスライスされた小さめのオレンジっぽい色のものかと思うのですが、これはこれでネギとかと近い感じの食感で薬味感があって美味しかったです。
トリニダード・スコーピオンは2つ入っていたかと思うのですが、たった2つで存在感バッチリなくらい凶悪な香りを放っていましたよね…
口に含んで咀嚼すると、強烈な香りとともにジュワッと水分が滲み出ました。(おそらくスープが中に入っていたのですかね?)
辛味を感じつつも、何より香りに耐えられなくて咀嚼もそこそこに飲み込んでしまいました。
少しもったいない気もしますね。
でも、噛んだ瞬間の香りで顔がクシャアッとなるほどしかめてしまうくらい苦手な匂いなので仕方ないです…
ちなみに、辛味は後からじわーっときて、少し額に汗が滲みました。
さすがに、トリニダードで無傷なわけはない(軽傷)
しかし、ものすごく美味しかったので、作った店員さんが様子見に来たときにその美味しさについて熱く語ったら、そういう反応は求めてない…と言われました…
な、なんだってーーーーーー笑
残すことすら想定されていたそうなので、完全に肩すかしだったようです。笑
だって…美味しいもの作るからそういう反応に…笑
苦しんで欲しかったようなので、旨辛みたいな反応されたのが残念だったようです(笑)
そして、活躍の場がなかったネクターは、ほぼ残った状態で完食したのでした…
完食後飲み干したネクターはただただ激甘でした…(ある種こっちの方が苦しんだかも)

画像8

戻りがつおのカルパッチョはかつおがぶ厚くて食べ応えがありますし、脂のりもよくて美味しいです。
というか何よりポン酢が美味しい…ハラペーニョ効果…?
ポン酢自体も自家製とかですかね?
辛くないけど、かなり好みのお味でした。

そういえば、グランドメニューとは別のメニューに前回味見したものの完成系みたいなものがありました。
美味しいので、緊急事態宣言明けの激辛外食にぜひ。

そういえば、この日ふと目の前を通った方が見覚えある気がして考えていたのですが、もしかして某国産唐辛子推しの料理人の方では!?となり、インスタで顔写真チェックしたらやっぱりそうとしか見えず…
それっぽい気がするなあとずっと思っていたのですが、帰り際くらいにインスタ見ていたら、その方が赤い壺に行ったポストしててやっぱりそうだよね!!となりました。笑
いつかあの方のお店にも食べに行ってみたいですねえ。
#激辛 #旨辛#赤い壺#牡蠣とハラペーニョのマリネ#牡蠣#ハラペーニョ#韓国のりと大根のパリパリサラダ#韓国のり#大根#壺セット#サラダ#ハラペーニョのピクルス#ピクルス#激辛ラー油で食べる手作り餃子#激辛ラー油#餃子#壺のヤンニョムチキン#ヤンニョムチキン#ユッケジャンスープ#戻りがつおのカルパッチョ#戻りがつお#カルパッチョ#唐辛子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?