見出し画像

自己紹介!

皆様はじめまして!

miと申します!

この度無事に고려대학교(高麗大学), 한양대학교(漢陽大学), 경희대학교(慶熙大学)の大学院から合格をいただきました!!
学部はすべて国語国文科の国語学専攻になります。



さて、このnoteを始めた契機としましては

韓国の大学院に行きたいけど、学校選びはどのように決めるべきか?
自己紹介書や学業計画書(研究計画書)はどうやって書けばいいのか?

と悩む方々の助けになればと思い始めました。

実際経験してみて、これらはかなり悩みました。
韓国の大学または大学院に進学した方々のお話を沢山聞いたり、Youtubeでひたすら動画を見たりして何とか提出することが出来ました。
助けてくださった沢山の方々に本当感謝です。

今回は自己紹介なので、これらについては次回熱く語れればと思います。
また私が実際に提出した自己紹介書と学業計画書も全校分晒すつもりなので、よかったら購入してください。(金欠なのです)
一人で悩まず、このnoteを読んで参考にしてくだされば幸いです。



遅くなりましたが自己紹介をしたいと思います。



自己紹介

名前:み(適当です)
生まれ年:2000年
出身:東京
MBTI:ENTP(この情報が必要かは分かりませんが)



経歴

2019年4月 某有名Fラン大学入学 
専攻は東洋史です。もともと古代エジプト史をやりたくて大学入ったのに、なぜか気づいたら韓国語に夢中になっていました。

2022年3月~2023年2月 漢陽大学国際学部に1年間交換留学
Fラン大学ゆえ、ガクチカとなるような何か挑戦をしなければと思い留学を決めました。
英語も話せないのになぜ国際学部なのかを疑問に持ちながら、韓国語教育や西洋史に関する授業を聞いていました。
また留学時代の話も出来たらと思います。

2023年9月 某有名Fラン大学卒業
3月の前期入学を目指していたので日本の大学を3月に卒業をすると、もしかしたらビザが降りないのでは?と思い、帰国後急遽9月卒業を目指すことにしました。ゼミの先生には感謝しかないです。
(延世大学のように日本人の3月卒業を許容する学校もありますが。。)

個人的に留年者扱いされるのが気に食わなかったので、3か月で卒論を書いてやりました。

2023年12月 合格発表
高麗大学、漢陽大学、慶熙大学の国語国文学科国語学専攻に合格
ぶっちゃけの話、高麗大受かると思ってなかったです。

2024年3月~ 高麗大学 国語国文学科国語学専攻進学(予定
頑張ります。。日本離れたくないです。
この文章を読んでいるそこのあなた、どうか応援してください。。(白目)



資格

実はたいした資格は持っていないです。
こんなんでよく受かったなと思われるでしょうが、私自身が一番思っています。

・TOPIK6級
帰国後に取りました。リスニングは満点です。

・ハン検3級
大2?ぐらいの時に取りました。

・TOEICはかなり低いです。
普通にやばい点数なので出願する際には提出しませんでした。勉強します。
英語の資格は絶対にあった方がいいと思うので、大学院目指す方はTOEIC760点以上は目指しましょう。(言える資格はありませんが)



こんな適当な人間ではありますが、今後皆様にとって有益となるような情報を発信していきたいと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?