見出し画像

史上一番簡単なTOEICでした

久しぶりに英語の話をば。

いや〜TOEIC去年受けるはずだったのが
ようやく受験できました。

なんか試験内容変わったんでしたっけ?

数年前に受けた時の方が、
公式問題集の方が

はるかに難しかったんですが。

初めて15分余りました。
ので答案の見直しをして。

びっくりというか拍子抜けでした今回。

TOEIC対策①水とナッツ

約1ヶ月オートファジーをしてきたので、
食べないことには慣れてましたが、
食べると眠くなるので
試験前は食べない方がいいと思います。

会場入りギリギリ前に
水飲んでナッツでいけます。

TOEIC対策②マーク用のシャーペン

今回これ買いました。
圧倒的に塗るのが速くなる!!

ただ、消しゴムは消えづらいので普通のでいいと思います。

そしてマークする時はいっぺんにやった方が効率いいので、
リスニングもリーディングも
当たりをつけてちょんとしておいて
大問終わる時に全部塗り潰すが
いいと思います。

TOEIC対策③リスニング1.5倍速

公式問題集を買うと
オーディオブックからリスニングを確認でき、
しかも倍速で聞けるので
普通のスピードに慣れたら
1.5倍速くらいで聞くと
本番遅く感じてよいなと思いました。

ただ今回のリスニングは
スピーカーによって
話す速度が全然違いました。

リスニングはあやしいのが数問あった…

とはいえ、今回こそは900オーバーしてるはずです…!

頼む、そうであってくれ笑

そんなわけでこれからはもう
点数に関わらずTOEICの勉強は終わり。

今年はお金の勉強したいので、
日商簿記3級とFP3級の勉強します。

一応、個人事業主のくせに
お金のことなんもわかってないの
マジでやばいと思い始めた最近…。

確定申告して、
金持ち父さん貧乏父さん読んで、
その後試験勉強に勤しみます!

コッチヲ見ロッ!貴様!見ているなッ!