見出し画像

どんなゲストハウスを作りたいのかについて[コンセプトや想い]

初回のnoteにたくさんのリアクションをいただいて、モチベがガン上がりしております。みみみです🍋

そんなわけで『じゃあ具体的にどんなゲストハウスをお主たちはつくりたいんじゃ?』と皆さん気になるところだと思うので、今回はその部分について書いてみました。

福岡の西の海、最高なんです

台風が去ったある日のサンセット

今、私たちは福岡市西区に住んでいます。
海が、すぐそこにあります。

正直、生まれてから25年。海より山派でした。
でも福岡に移住してきて「海も、ええなあ〜」となっています。
海が近く、撮影でもよく足を運ぶのですが何より夕焼けの時間に海を眺めながらぼーっとふたりで #チルる ことが最高なんです。

在宅ワーカー&お家が大好きな2人故に基本は毎日ずっとお家に引きこもっているのですが、夏場にはよく2人で海に出かけています。

そんなわけで生まれた構想が【海に近くてふらっとチルりに行ける場所だったらいいね】だったのですが、こいつのせいで現状苦しんでいるのですがその話はまた次回に。

場所は今も模索中なのですが、西区〜糸島あたりで考えています。そして立ちはだかる壁。次回、『ほとんど土地が市街化調整区域!』デュエルスタンバイ!

ボードゲームをきっかけに、人と人の縁を結びたい

前段ではふざけましたが、ゲストハウスのコンセプトは

ボードゲームで一緒に遊ぶことを交流のきっかけにして
ゲストハウスで出会ったゲスト同士が繋がる場所
そこで出会ったつながりから
新しい何かがうまれるそんなコミュニティベース

です。ボードゲームってすごいんです。
なんせ、私たちはボードゲームをきっかけに仲良くなって結婚しちゃいましたからね。

2人で遊んだ思い出のゲーム
前撮りの時も遊んでいるところを撮影してもらいました

ゲストハウスについて、泊まったことがあるよ〜と言う方もいればあんまりちょっとイメージがつかない…と言う方もいるかと思います。

基本的に『素泊まり+共有スペースがあって宿泊者同士で交流ができる宿』をイメージしてもらえれば大丈夫です。ドミトリーと呼ばれる相部屋がある宿も多いかと思います。

でもいきなりゲストハウスに泊まって共有スペースに交流しに行くの、めちゃめちゃハードル高くないですか
すくなくとも私はチキって、共有スペースには行くけどそっと1人でご飯食べてそっと部屋に戻りがちなタイプです。

ボードゲームって、難しいんじゃないの?と敬遠されがちですが、これはゲームによりけりです。ルール説明が秒で終わるのに何時間も大笑いしながら遊べるゲームだってあります。

共通の話題がなかなか見つからなくて、交流のきっかけが作れない時にボードゲームがあったらめちゃめちゃ楽しい時間を過ごせる。
そんな空気感のある共有スペースを作りたいんです。

また、ボードゲームで遊んでみたいと思っているけど、自分で買ってルールを読んだり、お店(ボードゲームカフェやプレイスペース)に行くのはハードルが高い
なんて方に、旅行(=ゲストハウス滞在)を楽しんでもらいつつボードゲームで遊べる場所があったらいいなあ…という構想も同時にあります。

普通に遊ぶのも楽しいのですが、夜通しやるボードゲームって最高に楽しいんですよね。人狼ゲームなんかも最高です。

縁のチカラ

ボードゲームの可能性については、みみの主観もたっぷりかと思います。
いやいや、そんなに楽しいんか〜?と言う方はぜひ一緒に遊びましょう!ゲストハウスが完成したらいつでもお待ちしております。

そして私が人生でとっても大切にしていることの一つが【人と人との縁のチカラ】です。
自己紹介に書いた通り、これまでわりとふら〜っとした人生を送ってきているのですが、その転機には必ず人との出会いがあったように思います。
いまこうやってまひろくんと、ゲストハウスを立ち上げたい!と思うようになったのも、このnoteを書いているモチベーションも、たくさんの人と出会って応援してもらって生まれたものです。

たくさんの人との素敵な出会いがあったからこそ、今度はその縁を繋いでいける存在になりたい
そんな風に考えるようになりました。

だからこそ、ゲストハウスという自分たちのホームをもってそこを訪れてくれた人たちを繋げるきっかけにボードゲームがぴったりだなと思います。


語り出すと長くなってきてしまうので、また次回現状の壁とともにどんなプランを考えているのか、ビジネスプランコンテストに応募した時の資料も紹介しながらお話ししていこうと思います。

ゲストハウス・ボドゲの充実などにサポートは使わせてください🍋🌿