見出し画像

ベビーパーク

あまり身内以外の人には言っていないのだが、長女は8ヶ月くらいから、次女は6ヶ月から、ベビーパークという親子教室に通っている。
教育ママだね…なんて思われたくなくて…

長女はベピパ大好きっ子になり、「明日保育園お休み?明日ベビーパーク?」と尋ねてくるようになった。
次女も先生の顔をじーっと見てはニコッと笑ったり、取り組みも楽しそうに参加している。

なぜベビーパークに通おうと思ったのか

きっかけは、何かの広告メールで見た体験教室の案内。
2回ある体験教室に行って、アンケートに答えたらスタバのギフトカードあげるよーって書いてあって、えー欲しいよーってまんまと参加したのが長女出産後、育休中だった私。

そもそも1人目の子育て中、まだ話もしない赤ちゃんとどう過ごせばいいのか分からず、赤ちゃんとの接し方もイマイチ分からず、テレビをつけっぱなしでボーっとすることが多かった。

元々子どもと接するのが苦手だった私が、母になり急に子どもと上手に接することが出来るわけない。

インスタ等見て、散歩に出て話しかけてあげたほうがいいとか、テレビつけっぱなしはいけない!とか、童歌を歌ってあげようとか、絵本を読もうとか、色々書いてあるけど、、

話しかけるネタはないし、テレビつけてないと自分がしんどいし、童歌なんか1つも知らないし、絵本読むけど反応ないし、、

どうしたらいいんだ!?状態に陥っていた。

ベビーカーでお散歩しながら一生懸命話しかけてみるけど、違和感しかなかった。
多分、無理して話しかけてたから、違和感を感じていたんだと思う。
(今現在、次女には赤ちゃん言葉でベラベラと話しかけている。慣れってすごい)

子育て支援センターに遊びに行っても、人見知り発動で他のママさんに話しかけるなんてハードル高いこともできず、先生とも話を続けることができず、高速ハイハイで移動する長女を中腰でひたすら追いかけることしかしてなかった。

体験教室に行ってみて

長女が0歳の時なので、2020年頃の話。
その時は2回教室へ出向き、1回目は先生から説明を聞いたり、母親の考えを聞いてくれたり、先生とお話をする回。
2回目が他のお子さんたちと一緒に取り組みに参加する回。
教室が終わってから、入会するかどうか確認があり、そこで入会申し込みをした記憶がある。

入会を決めたのは、学ぶことを苦と感じてほしくないから。
そしてあわよくば地頭が良い子になって、さらにはリケジョになってほしいから。笑

私自身が勉強キライ、考えるのキライ、いまだに算数分からない、みたいなしょうがないヤツなので、子どもにはそうなって欲しくない。
でも勉強キライなやつが、勉強好きな子を育てるなんて不可能じゃないか?と思い、先行投資と考えて入会してみることにした。

ちなみに、次女は2023年10月に体験教室に行ってきたが、1回通常の教室に行き、他の子と一緒に取り組みをするのみだった。
兄弟間でも紹介扱いになるらしく、授業料などに使えるベビパのポイントが結構もらえる&Amazonギフト券ももらえるみたいな、素敵な紹介キャンペーン期間中だったのでラッキーだった。

ベピパに通ってみて

約3年ベピパに通っている長女。
最初は、保育園でも同じようなことやってるし、ベビパ行く意味あるのかな…と思うこともあったが、集中力はものすごくついたし、先生のお話を聞いて理解して行動に移すことがかなり得意になっている。
あとは指先を使う遊びがとても好きになっているし、記憶力もついている。
数についても、2と2で4!みたいな数の融合的なことも少しずつ理解し始めている。

保育園でも、先生方からそのあたりをものすごく褒められる。

ベピパに通ってない子と比べることはできないので、それがベピパのおかげなのか、たまたまそんな気質の持ち主なのか、はたまた子どもの発達なんてそんなものなのかは、正直分からないが、まあ本人が楽しそうに通えてるからいいかな。

自宅での遊び方や子どもの発達について学べて、親としても通って良かったと感じている。

ベピパ卒業間近

長女は、11月いっぱいでベピパ卒業となる。
12月からは、トイズアカデミージュニアという教室へ進級となる。
トイズアカデミージュニアは、小学校低学年までの漢字の書き、小学校卒業までの漢字の読み、数字の理解力などに力を入れているとのこと。
英語は選択制となり、選択した場合は自宅で取り組みしてくださいと言われた。
英語教育は別に急がなくてもいいかなと思っているので、今回は選択しなかった。
(ベピパ自体も、まずは日本語習得が先だという考え)

ベピパは親も一緒に取り組みに参加するのだが、トイズアカデミージュニアからは、最初と最後の10分のみ親も参加で、間の30分ほどは先生と子どもだけとなる。

長女に、お母さん途中でいなくなって、先生とお友達と一緒にすることになるけどいい?と聞くと、「お母さんも一緒がいい〜…」とテレビを見ながら答えてくれた。おい。

先生にその話をすると、「ずっと泣いてる子もいますよ〜笑」と言っていた。

まぁ、長女は保育園も行ってるし、母子分離についてらおそらく大丈夫だろうと思っているが、、どうなることやら、、

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?