(小1)スマイルゼミを1年続けて...


こんにちは。
前回スマイルゼミを半年続けた記事を書きましたが
今回は1年続けたので新たに書こうと思います🤝

↑受講に至るまでと、半年続けたとこまでの記事です。まだの方、悩んでる方はこちらからどうぞ。


そして↑の記事から紹介コードを使ってくれた4名の方、
励みになりました。ありがとうございました。

スマイルゼミ受講1年経過、継続するか問題

さて、1年たった今、息子は小学生になりました🌈

年長の間に、朝学習が身についた素晴らしい成長ぶりの息子、小学生になると朝起きれない問題。。。

家を出る30分前に起き、YouTube見ながら着替えてパンを食べる。

学校、学童へ。

帰宅して学校の宿題とスマイルゼミ
学童で宿題してきてよ、、、

早くテレビが見たい、ゲームしたい、とイライラ泣きながら終わらせる息子。

ほんとにヤバいからこっちもイライラする😇
横についててあげないといけなくなった😇

しんどいかな??かわいそうかな??
まだ新しい環境に慣れてないしなー。やめようかな?

ってかなり悩みました!更新も迫ってたので!!

わが家の選択と理由

辞めるか悩んだけど続けることにしました

我が家は半年更新です。また半年後に悩むかもしれない🥹

続けた理由は2つあって

1つ目は

何も頑張らずにダラダラゲームされるのが嫌だから←

2つ目は

小学生のスマイルゼミは入学前に小学校を登録するので
教科書に沿った内容で勉強できます😌

『あ!これスマイルゼミでやったやつだ!』

頻出

音読の宿題に至っては、宿題が出る前からもう既に内容を暗記してた。スマイルゼミでも音読の勉強だったから。
もちろん短い音読だけど。

授業参観で見た算数の授業も

『え、タブレットでやってたやつ。』
『同じ問題!』

と感じました😌

やっぱりやっててよかったな、の瞬間でした。


息子はYouTubeとゲームが大好きなので

勉強が終わったら、ご飯お風呂寝る時間以外は
自由時間です。

雨の休日とかは恐ろしい時間ゲームしてます。。。 

平日はどう頑張っても3時間未満かな🥹

その辺は今後ルールを決めていきたいです。。。

最後に


1年使ってタブレットやペンは問題なく使ってます!
ペンは新しくしてもいいかも
🧐

いまは学童に行っててつかれもあるだろうし
少し学習量は調整して母判断で減らしてます。

母都合での外食時や朝からの外出の日はスマイルゼミおやすみオッケー👌主に週末。

等、なんとなくこんなルールに。

まあ小1だし簡単だからスマイルゼミなしでもいいのかもだけれど、うちの子はスマイルゼミでやったことを学校の勉強に活かせてるって思い出して。

イライラしながらやられるのこっちもイライラするけど、、、気持ちを落ち着かせて、終わったら褒める!を忘れずに。

今は1年生だし学力を高めたいというより、集中力や継続力を高めてほしいな😌

やりたくないと言われた日には

『いいよ!そのかわりゲームも1時間ね!』

と言うと渋々やります、、、絶対やります、、、

あと最近は金曜日はおやすみdayにしてます。

1学期の間はこのルールでいこうかと😌

長いけど読んでくれてありがとうございます🥹

私の紹介コード【0800-9489-0060】です 
お互いに1000円分のギフトがもらえます🎁
よかったら使ってください😊

ブログやX、生協、楽天等でももっとお得なコードがあるかもしれないので検索してみてもいいかもしれない😉

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件