
はじめての型抜き印刷!うさぎ型の名刺を作りました🐰(なぜうさぎ型になったの?編)
こんにちは🐰❤️
かわいいもの大好き💓かわいいクリエイターのみみ🐰です。
去年の11月ぐらいからずっと「名刺欲しい!名刺欲しい!」と言ってたんですが、渡す人も居なくて後回しになっていた名刺。3月の後半にセミナーやオフ会で必要になり、3月中旬になんとか完成しました🙌
はじめての名刺ってこんなにも感動するもんなんですね😭かわゆい( ;∀;) !!!
今回はどうしてうさぎ型にしたのかを書いていきたいと思います🐰実はかわいいからという理由だけではないんです(●'w'●)!
最初に考えてたのは普通の四角い名刺だった🐰
名刺を作ってるんですが、今後、女の子っぽいの作っていきたいなぁと思って、バレンタインのうさちゃんを使ったもので3パターン作ってみました🐰
— みみ🐰作品垢(作り途中を載せます) (@mi0x0mi_create) February 21, 2019
めんどくさくて、RGBのままCMYKのファイルに貼り付けたので、色は汚いです💦 pic.twitter.com/GS7m9S9jyo
最初作ってた、ざっくりとした名刺のレイアウト🐰
— みみ🐰作品垢(作り途中を載せます) (@mi0x0mi_create) February 24, 2019
名刺作るときはQRコードが難しい🤔
特に複数ある場合、近いと撮るとき大変なのでなるべく距離をあけたいところ🤔 pic.twitter.com/lTvnzgnbOP
作る前にニシグチさんのストーリジェニックな名刺の記事は読んでいたのですが、急ぎだったのもあって、とりあえずかわいくて期限内にできそうなやつでと考えていました🤔(印刷関係無知すぎて、そもそも何ができるのかも分かってないし、予算も分からなかった😅)
ただ作ってみて、どれもピンとこなくて、すごく悩んでました…
何を伝えたいのかを改めて考えてみた🤔
迷いすぎて進まないので改めて私が名刺で伝えたい事ってなんだろう🤔?って考えた時に、Twitterを本格的に始めた時に思っていた「まずはうさちゃんを覚えてもらう事」だなと思いました。
そこからうさぎ型の名刺にしよう!!!と思ったのですが、なぜか最初は見開き名刺でした。 (情報量多かったからかな🤔)
こんな感じの名刺作りたい🐰
— みみ🐰作品垢(作り途中を載せます) (@mi0x0mi_create) February 24, 2019
開く系の・・・ pic.twitter.com/dpnHcTWNqc
そもそもこういうのができるの🤔?という不安もあったので、オンもくでアロードさんに相談したところ、可能だけど高そう。とのこと。とりあえず見積もりしてみた方が良いということで、この段階で見積もりへ〜
ふゆなちゃんにも、型抜きができるところをいろいろ調べてもらいました( ;∀;) ありがたい🙏
(この時はじめて型抜きという言葉を知りました😅自分で調べてた時はなんて入れたら良いか分からなくて探せてなかった😓)
見積もりを出した後、返事がくるまで📩
なんと見積もりを出した後に「私の特性、出した後に良い案が思いつく」が発動し、今の形のうさぎ型名刺のアイディアが💡
お家で名刺のラフを出力してみました🤗
— みみ🐰作品垢(作り途中を載せます) (@mi0x0mi_create) March 3, 2019
結構雑に切ったのがバレてしまう🙊💦
縁ありはどうかとか、裏面パターンっぽいのはどうかとか色々試しています🐰!
かたちはできたので、2社にお見積もりだけ先にしようと思います🙆♀️ pic.twitter.com/bsyN4A9k6j
見積もりを出した後、見開き型だと情報が隠れてしまい良くないと記事で読んだのと、1番重視している「うさちゃんの形」が折り目ができることによって少し変わってしまう事が引っかかっていました。
また、見積もりを2社出したのですが、
1社目はもっと詳しく(紙とか)書いてくれないと出せないよ!
2社目は50枚で1万超えますとの返事が( ;∀;) !(しかもレーザーカット?で焦げ目ができるかもとのこと)
やはり定型サイズの方が小さいので、もう少し安くできるのかなというのもあり、この形で決定に(๑˃̵ᴗ˂̵)و
紙はつるつるか、ザラザラか🤔?
形は決まったので、今度はどんな質感の紙にするかと厚さを決めることに!
紙に対して無知なので、いろんなところから無料サンプルを取り寄せをしました🐰
最初は名刺といえばつるつるっしょ(๑˃̵ᴗ˂̵)و !と思っていたのですが、もう少し温かい雰囲気を出したくなり、取り寄せたサンプルの中から1番自分のイメージに合っていた、ザラザラで厚みのある「アラベールスノーホワイト 200 kg」に。(他にも好きと言っている方をTwitterで何名か見ました🐰❤️私もすごく気に入っています😌オススメ🙌)
紙と形が決まってからのレイアウト
うさちゃん型の名刺はネガティブスペースが多く、また比率的に通常の名刺よりも20mmぐらい縦が小さくなっており、通常よりかなり小さいスペースしかありません。
でも載せたい情報はこんなにある・・・👇
・ロゴ
・名前
・本名
・ふりがな(一発で私の名前読める人居ないので必須)
・メールアドレス
・サイトのURL
・QRコード
・Twitterのユーザー名
上記の情報を綺麗に見せるために何パターンも作り、その度に出力して、良いところは残し、ダメなところは変えていく作業を何回も行いました。
QRコードの読み取りや色をカラーサンプルも確認・調整して、ようやく注文!
ちゃんと作っていたつもりが、データがうまく作れていなくて1回やり直したものの、その後無事印刷して届きました🤗
届いた名刺たち📦
Twitterなどで途中経過は載せていたのですが、隠れてリボン付きうさちゃんの名刺も作っていました🐰🎀
私の事を全く知らない方には基本的にノーマルタイプの方を、Twitterなどですでに仲の良い方にはどちらか好きな方を選んでもらってます🐰(高確率でリボン付きが選ばれます😳)
ちょくちょくイベントやセミナーなどに参加しているので、よろしければ名刺交換してください🤗
名刺入れにもこだわりを💪
名刺作成後、ニシグチさんとくわたぽてとさんの「心に刺さる名刺のつくり方セミナー 〜東京編〜」に参加してきました🐰
お話を聞いている中でお二人とも名刺だけではなく、名刺入れにもとてもこだわってらっしゃるなぁと感じました。
もうセミナー聞いてる途中から名刺入れのことちゃんと考えなきゃ!!!と😳!
名刺入れは元々pixivFACTORYさんで作りたいなぁと考えていたんですが、なんとなくイメージに合わず・・・もっとインパクトのあるものにしたいなぁとメルカリやラクマを見ていたところ、ほぼモノホンに近いうさぎのポーチを発見しました😍
🙌名刺入る〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و💕 pic.twitter.com/jsG9krUr8F
— みみ🐰かわいいクリエイター🌈 (@mi0x0mi_design) April 10, 2019
うさぎからうさぎが出てくる仕様はなかなか無いと思うので、気に入ってます🙌
名刺交換してて気づいたんですが、このポーチ定型サイズだと入らない・・・💦うさちゃん名刺は若干小さいので余裕で入る・・・😳!
小さくてよかった〜😂
🐰<この間初めて名刺をツイートで紹介していただきました🙌嬉しみ☺️
西田さんの平成最後のフォントイベントで目立った&話題になった名刺に選ばれました🙌💓やったー ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
— みみ🐰かわいいクリエイター🌈 (@mi0x0mi_design) May 12, 2019
はじめて名刺、写真に撮ってツイートしていただきました😍嬉しい😍
そして西田さんのツイートには私の持ってない素敵な名刺がたくさん…!!!欲しい🐰 https://t.co/QT5IvJIprC