見出し画像

や~~っぱエンタメやりたいかもしれない


あーやっぱり、やりたいかも。
やらないと後悔するかも。


わりと衝動的に心が動いてるから、そのまま衝動に任せて書いてみる。これを明日とか1週間後とか1か月後に見て、あっ衝動なだけだったなってなるなら、それでオッケー。



SixTONESのTrack ONE IMPACTのDVDのDisc 2、Rough XXXXXXツアーのドキュメンタリー。横アリとか、東京国際フォーラムとか。SixTONESのデビューをまたぐツアーの裏側。デビュー組に含まれることの新鮮でくすぐったい感じとか、ジャニーズJr.という肩書きがとれることのそわそわ感とか、飾らずに話してくれてる。

あと、Sexy ZoneのRide On Time。私まだ全編見てないんだけど、嵐が出てる部分だけインスタで遭遇。聡ちゃんが戻ってきたSezy Zone、久々の5人でのバラエティがVS嵐だったんだって。それが嵐さんがいてくれる場所で良かったんだって。楽屋からスタジオまで5人仲良く移動するおじさんたちも映ってました。たぶんフジテレビの何階かのフロア。


イメージだけで、現場知らないのに、知りたくない?
(ブルゾンちえみ風)


なんか、ふと一昨日のグループディスカッションを思い出した。営業職って押し売りとか煙たがられるイメージが強いよね、でもそれって私たち就活生も悪いイメージだけが膨らんで先入観で捉えてるだけで、実際の営業職というものをちゃんと見たことってないのにイメージで決めつけちゃってるよね、の話。

.....................同じでは?私が知ってるパフォーマンス界(ジャニーズ)の裏側って、しょーみMVのメイキングとか、ライブDVDに入ってるメイキングとか、誰かが撮って誰かが編集したもので見た分だけ。全部で100あったらきっと私が知ってるのって10とかでしかなくて、それもカメラに映る世界しか見えないし、編集で切って繋げて残された部分しか見えてなくて。全然知らなくない?現場知らなくない?知りたいし、知るには現場入るしかなくない?


知らないの悔しい


最近何人かに話す機会が多い、「新卒で都会に出たい理由」は知らないの悔しいから。都会を知らずにおばあちゃんになって死ぬの、悔しいから。自国の中で一番栄えてる場所は東京だって知ってて、そこに東京があるって知ってるのに、そこを自分の体験として知らずに人づての情報だけでしか知らないの、悔しい。東京はどういう場所かって、自分の言葉で紡ぎたい。

それと一緒で、パフォーマンスとかエンターテイメントの世界めちゃくちゃ好きだから、その世界行けずに知らないで死ぬの悔しい。知りたい。例えばテレビ局の人になって、自分がプレイヤーになってやってみて、ああ思ってたのと違ったなあって気づけるならそれでオッケー。


「これで明日も頑張れる」
の気持ちを与えられる人って最高なんだよな。
そういう仕事をしたいかもしれない、一番。


じゃあ、ライブとかテレビとか舞台とかお芝居とかたくさんある中で、どこの何に携わりたいのかなあって考えた。そもそも、私が思いつくこれらが全てなのかどうかもわからない。たぶん全てじゃない。

音楽をつくる:作詞、作曲、編曲、REC、ジャケ写、CD販促(マーケ)

音楽を披露する:音楽番組、ライブ、照明、衣装、特殊効果、音声、機構(機械系)、セットリスト、振り付け

バラエティ:脚本、ディレクター、メイクさん、美術

ドラマ・映画・舞台:脚本、監督、美術、劇場、ロケハン

とか?一番、自分がそこにいたいと思うのは、ライブだなあ。Ride On Timeのスタッフさん編を見たのがめちゃくちゃ勉強になったんだけど、音声・特殊効果(銀テとか炎とか)・特殊機構(ムービングステージとか舞台装置)・全体の進行の4種のお仕事が取り上げられてた。一番やりたいのは総括の全体進行だなー。でも、現場をある程度経験した人がマネジメント職に進むように、やっぱ全体の進行を担うのは最初ではないのかあ。ROTでは新人さんもやってたけど。たぶんどの場所でも、全体を見て動かすみたいなポジションにいたいんだなあ。

具体的に何したいのかって考えたときに、あんまりわからないし、そもそも何があるのかわからないし、どうしようかな。エンタメ業界もっと知って行けばいいのかな?どうしようかな。な。

好きを仕事にするかしないか、
する20%しない80%くらいだったのが、
する50%しない50%までギュイーンって動いてる。


ほっくんが「失敗しても生きてればいいからー!」だって。胸に刻む。

2020.12.08 みほりーぬ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?