最近の記事

『d design travel 香川』に『ことでんストーリープロジェクト 入選作品集』を挟んでもらえることになりました

以前、制作のお手伝いをさせてもらった『ことでんストーリープロジェクト 入選作品集』が、10月4日に発売される『d design travel 香川』の地域のフライヤーやフリーペーパーを紹介するページで取り上げていただくことになりました。『d design travel 香川』の本に『ことでんストーリープロジェクト 入選作品集』の冊子が挟まれています。 取り上げていただくことになった冊子は、僕が香川に来た時からお世話になりまくっている、珈琲と本と音楽の店「半空」で独自に行ってい

    • 2019年6月上旬、大量のコーヒー入れたトートバッグを肩に食い込ませながら、丸亀城を目指していた。

      2019年6月上旬、半袖には早い気もするが、長袖でいるには暑すぎる。じんわりと汗をかきながら、僕は大量のコーヒー入れたトートバッグを肩に食い込ませながら丸亀城を目指していた。 ”石灯籠の中の人”と呼ばれるどう説明したら良いのかわからない先輩と珈琲と本と音楽の店「半空」のマスターというお世話になっている両人に声をかけてもらい、丸亀城場内にある丸亀市立資料館で開催された『丸亀城石垣修復に向けて ニッカリ青江公開プレミアムウィーク』に合わせて開設される休憩ブースでコーヒーを売りに

      • 2018年7月末、地元に戻ってきて長野の街をぶらりしていた。

        就職で香川に行って以来、久々に長野に戻って長野県の主要駅である長野駅を利用しなくもないところに住んでいるわりに駅周辺について、どんなところがあるのかとか、面白いものがあるのかとか、知り合いにきかれた時に「結構困るんだよな、、、」と思いまして、知っているようであんまり知らない街、長野をぶらりして来ました。 歩いたのは、長野駅から善光寺まで。 まず、出発地点の長野駅。北陸新幹線開通に伴い手が加えられ、MIDORIという駅ビルがスタバをおっきくしたみたいな外観になり、立派になっ

      『d design travel 香川』に『ことでんストーリープロジェクト 入選作品集』を挟んでもらえることになりました

      • 2019年6月上旬、大量のコーヒー入れたトートバッグを肩に食い込ませながら、丸亀城を目指していた。

      • 2018年7月末、地元に戻ってきて長野の街をぶらりしていた。