マガジンのカバー画像

DIRECTOR Tips

27
Web制作会社「エムハンド」がWeb制作の現場で役立つディレクターのTipsを発信していきます。https://note.com/mhand_note/
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

Web制作で使える英語表現「歯科サイト編」15選

歯科サイトでは専門用語が数多く存在し、それをデザイン上の表現で英語にすることはよくあると思います。その中で特によく使われる診療科目の英訳や、その他表現をご紹介します。 ・・・ 01. 診療科目02. その他の表現どの歯科サイトでもよく扱うであろう単語の英訳をピックアップいたしました。歯科に限定せず、一般的なサイトの英語表現については、ぜひこちらの記事も参考にしていただければと思います。 ▼前回の記事はこちら ▼エムハンドを知る

MiSO TONE(ミソトーン)ができるまで

・・・ はじめに 株式会社エムハンドの岩松です。アートディレクターとしてクライアントワークに取り組む傍ら、エムハンドのブランド戦略(自社サイトの制作&運用と広報)を担当しております。今期(2024年11月)からデザイン部全体の改善にも取り組み、様々なプロジェクトを推進しています。その一環として、美しい映像で京都の神社仏閣を探求するWebサイト「MiSO TONE」(ミソトーン)を制作するに至りました。今回の記事では、MiSO TONEができるまでのストーリーに焦点を当て、

皆で創るデザインシステム

・・・ はじめに 株式会社エムハンドの岩松です。アートディレクターとして、弊社のアウトプットの品質向上に注力しております。また、コンサルティング部のマネージャーと兼任で、今期(2024年11月)からデザイン部全体のボトムアップにも取り組んでおります。その一環として「皆で創るデザインシステム」を合言葉に、様々なプロジェクトを立ち上げ推進しています。デザインシステムというと様々な業種・業態で取り組みがあり、広く公開されている状況ですが…今回の記事では概念的なことは省略し、弊社

異業種からのWebディレクター転職で役立ったWeb以外のスキル

・・・ こんにちは、エムハンド ディレクターの民野(@Shogo_Tamino)です。 弊社のディレクター体制は4チームにわかれ、それぞれ5~6名程のディレクターで構成されており、中にはWeb業界未経験で入社したスタッフも数多く在籍しております。 また、私自身も異業種からエムハンドに入社した一人です。 今回の記事では、異業種からのWebディレクター転職を考えている、または転職した直後の方に向けて、異業種からの転職で役立ったWeb以外のスキルについてお話したいと思います。

仕事の段取り術

・・・ はじめに エムハンドでは、社員のスキルアップを図り、さらなる品質向上に向けて月一で勉強会を開催しております。今回の題材は『いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書』(水野学氏著)です。シニアクリエイティブディレクターの篠村の視点から要点を抜粋しつつ、社内勉強会の雰囲気とあわせてご紹介いたします。 ・・・ 01. プロジェクトのゴールをイメージする仕事を分解すると大きく3つに分かれる 目的地を決める 目的地までの地図を描く 目的地まで歩く 仕事

ディレクターの新人研修について

・・・ こんにちは、エムハンドの山手(@mhand_yamate)です。 弊社では通年でWebディレクターを積極的に採用しており、入社後の新人研修プログラムの強化を継続的に行っております。今回の記事は、その新人研修プログラムの内容をまとめた記事です。今後、エムハンドのWebディレクター求人に応募してみようかなと、ご検討中の方に「入社後は安心の研修の仕組みがある」と思っていただければ幸いです。 まずはじめに今まで20年試行錯誤を繰り返しました。創業当時は研修なんて概念がなか

中小企業診断士のクリエイティブ

・・・ はじめに 2023年6月にエムハンドにWebディレクターとして中途入社したyokoと申します。入社して4ヵ月、Webディレクターとして、クライアントへの対応や社内の制作進行などの業務に従事しております。 タイトルにもあるとおり、前職では中小企業支援機関、民間のコンサルティング会社にて中小企業の経営支援に従事しておりました。また、業務の合間に中小企業診断士試験に挑戦し、資格を取得するに至りました。 私自身、デザインやクリエイティブに精通しているというわけではなく

コンセプトの言語化は、Webディレクターの重要な仕事

コンセプトの言語化はWebディレクターの重要な仕事です。制作における数ある工程の中でも、センターピンのように重要な業務の位置づけにあります。 コンセプトを言語化するという作業は、制作着手前にクライアントへヒアリングするところから始まります。コンセプトを決める要素としては、目的、課題、ゴール、ターゲット、強み、などです。 サイトのあるべき姿を想像して、8割程度は言語化して進めるべきですが、制作中にデザイナーやエンジニア、マーケッターなどと議論しブラッシュアップして完成させて

『入門Webディレクション』 知っておくべき基礎知識 ドメインとサーバー編

ドメインとは何か? サーバーとは何か?基本的な部分になりますがWeb制作に関わる上で、それぞれどういった役割かを理解し、基礎知識を頭に入れておくことが重要です。 移管作業が発生した場合でも役割を理解していれば状況を的確に判断し、進めることができます。 ・・・ 01. そもそもドメインとは?まず、ドメインとはよく「インターネット上のサイトの住所」と言われます。これはその通りで、「m-hand.co.jp」が弊社コーポレートサイトのドメインとなります。 ここでドメインと深

SEO的にドメインは古いほうが良いのか?

数年前は、「ドメインは古いほうが良い」という常識がありましたが、今現在ではどうでしょうか? 今回の記事では「ドメインは古ければ古いほうが良い」と謳われていた「ドメインエイジ」について、紐解いていきます。 ・・・ 01. ドメインエイジとはそもそも「ドメインエイジ」とは何かと言うと、「ドメインの年齢」のことです。SEO的な定義としては、サイトが公開され検索エンジンクローラーにドメインが認識されてから経過した年数を指すのが一般的かと思います。 02. なぜ「ドメインは古い

『入門Webディレクション』 知っておくべき基礎知識 DNSレコード編

今回の記事では、DNSレコ―ドについてご紹介していきます。そもそもDNSレコ―ドとは何か?具体例も交えながら簡単に解説していきます。是非参考にしてみてください! ・・・ 01. DNSレコードとは?DNSとは「Domain Name System」の略称で、インターネット上でドメイン名を管理・運用するためのシステムのことです。 DNSレコ―ドとは、DNSから返ってくる値のことで、ゾーンファイルの中身になります。 これでは少しわかりづらいかと思いますが、DNSレコードは

『Webディレクター必見』イメージを言語化できるおすすめ書籍5選

コンセプトやデザインを言語化することは、Webディレクターにとって必要最低限のスキル、かつ重要なパートです。 言語化する力をどのように磨くのか。これには言葉のインプットが必要で、一番身近な方法として読書があります。読書で言葉のインプットを行い、他の人の言葉を借りることでまるで雪解けしたかのように言語化できるようになります。 漠然としたイメージや経験上なんとなく見えている解など、言葉ではうまく表現しにくいことも、本を読んで言葉のインプットをすることにより、アウトプットできる

『実践Webディレクション』コンテンツマーケティングの提案前に知っておくべきこと

コンテンツマーケティングはリスティング広告やSEO対策と並んでよく取り組まれるWeb集客施策です。今回の記事では、Webディレクターがコンテンツマーケティングを提案する前に知っておきたいポイントについて解説したいと思います。 ・・・ 01. 外部のライターに丸投げするコンテンツは結果が出ないとりあえずキーワードを入れて2000文字程度の記事を書けばOKというのはひと昔前の話です。ライターに安い単価で丸投げをし、誰でも書ける一般的な説明をしたコンテンツでは、費用対効果に見合

『実践Webディレクション』 法律で禁止されている広告表現まとめ|景表法編

商品やサービスの魅力をより多くのユーザーへ伝えるために、インパクトのある表現をしたいと日々奮闘しているディレクターも多いと思います。 しかし、行き過ぎた表現は法律に違反してしまう可能性もあり「どこまでならOKなの?」と頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなディレクター向けに不当景品類及び不当表示防止法や小売業表示規約などで禁止されている表示についてまとめました。 ・・・ 01. 不当景品類及び不当表示防止法 (景表法)虚偽や誇大表現、また過大な景