見出し画像

我が家のキッチン【DIY】

こんにちは。倉増哲州です。

昨日の投稿がちょうど連続投稿100日目だったんですね~

なんだかんだとこうやって、二人で積み重ねたものが数字になると嬉しいですね!
この調子♪ この調子♪

ということで、今日は2月19日。
101日目の記事になるわけですが、、、
今日も【DIY】のお話です。

2月の大半はDIYの話ばっかりしてたような気がしますが、、、
今日はいよいよその完結編です。

前回、買ってきた木材をやすりがけし、色を塗ったお話を書きました。
その色を塗った木材を、僕の自作テキトー設計図に沿って、
DIYにおいての超便利アイテム。
使うのが楽しみすぎて、まず一番に購入していた【ラブリコ】を使って、組み立てていくわけです!

が……
組み立てていくと案の定、、、
どこでどうなってズレたのか理由さえも分からない、材料の寸法間違いがあって
結局ノコギリで切ったり。
(でも幸い長すぎる…で良かった。これが短すぎる…だったら絶望。)

これでいける、と思っていたビスの長さがあわなくて、途中でホームセンターに走ったり。
ほんで今度はビスが足りなくなって、またホームセンターに走ったり、、、

行き当たりばったり、計画性の無さ炸裂でございました。
途中何度も心くじけそうになりました。

でも、木材たちをビスでとめていくという作業は楽しい。
ビスを直接インパクトドライバーでうつと木材が割れる可能性があるので、
手間だけどうつ前に、まずドリルでビスをうつ場所にガイドの穴をあけておく。っていうのも、
『ああ、なんか自分、いまDIYやってるな~♪』
という気分に浸らせてくれる。
(かなり昔に、noteフレンズのますた~の記事で、ビスをとめることを職人さんが【もむ】という内容を書いてはりましたけど、確かに言う!
舞台の大道具さんも使ってる。そして確かにこの【もむ】という業界用語。
気持ちいい。使いたくなる。)

ということで、木材にラブリコをつけ、
他の木材を所定の場所にビスでもんでいく。
そして設置。

ぴったり!!

このぴったり感を味わいたかったがゆえに、今まで頑張ったといっても過言ではない。
なんという幸福感♪

ということでプチDIYが完成した、うちのキッチンがこれ。



※支柱の木材が垂直ズレてるように見えますがカメラの加減です。

壁紙を変えて、棚がこんな感じになりました。

今回、一番手こずったのが、給湯器の操作ボタンの周り。
本当は細かいところミスったりしてるけど、遠目ではわからんのでよし。
としておこう。


ただ今、自己満足感に浸り中。
しばらく、このキッチンを眺めながら
これだけで御飯何杯もいけそうな感じです。
余は満足じゃ~。


一応、料理を楽しくできるように。ということで始めたDIY。
やるのかな~。。。
料理。

ここまでやったからには、やるしかない。

今回DIYをやって思ったのは、
始めるまではめんどくさいけど、やりだすとすごく楽しいっていうこと。
お料理もそうなったらいいなぁ。

ぼちぼちやりましょう。
この前、記事でも書きましたけどお出汁をとるところからやな。

いただいたサポートは、南森町グラスホッパーズの活動と更なる発展の為に大切に使わせていただきます。