見出し画像

【5週目】推しがいないと1日3つも良いことをカウントできないと実感した1週間

自己肯定感どん底人間が、自己肯定感を上げるために続けてる良いこと日記(スリーグッドシングス)5週目です。
少しずつ底辺が底上げされているように感じるような…??でも波はある。

◆29日目
①昨日のえびコン(A.B.C-Zのコンサート)の余韻で気持ちが前向き。
2日間休暇を取ったので復帰したばかりの仕事はそれなりに慌ただしかったけど、爽快な気持ち。やっぱり私にはアイドルが必要だ。
②いつもシャワーで済ませがちだけど、久しぶりに湯船に浸かった。よく眠れるといいな。
③先日購入したえいたそちゃんのマルシェが納品された。(マルシェとは、デジタルの写真に購入者向けのオリジナルメッセージを入れたもの)
宛名の名前が「ちゃん」付け…!多少おばさんでも余程親世代みたいな感じじゃなかったら「ちゃん」付けなの…?
元気が出るメッセージを書いてくれたので、自分メモ用のLINEグループの背景に設定した。やっぱり私にはアイドルが必要だ。(2回目)

※アイドルに生かされてることを実感している。
しかしアイドルをこんなに生活の中心に置いてるなら、アイドル趣味の友達もいたらいいのに、全然できないんだよなぁ。
気軽にオタ話する仲間ってどうやったら出来るんだろう。正直中学生の頃からアイドルオタク歴は30年以上だが、本当に話す相手がいなくて姉妹で話すかTwitterで独り言ばかり。
それでもえびは多少話したり、一緒に公演入ったりした友達はいるけど、コロナで疎遠になってしまったし、最悪なことに私は顔と名前を覚えられない難点があるのでマスクをしている今、話したことある人に会場で遭遇しても気付ける自信がない。
えいちゃんに至っては、でんぱ組も含めて誰かと語ったことなんて一度もない。語ってみたい。

◆30日目
①A.B.C-Zのデビュー10周年記念にファンセレクト盤が出るそうで、投票する1曲を決めるためにiPodに入っている曲を順番に聴いてる。
通勤電車や車で移動中に聴くのと違い、じっくり聴くとまた新しい発見があり、投票しないと決めたらスキップするつもりでいたのになんだかんだ最後まで聴いちゃう。音楽っていいね。しみじみ。
②前に成城石井でパスタソースが5種類×2パックずつ入ってるセットを買っていたので、初めて使ったら、期待通り美味しかった!
今日はカルボナーラ。切ったソーセージを入れて、粉チーズをたっぷりかけ、温泉卵を乗せたらお店っぽさも出た。
本当にソースだけだから、自分で具をインした方が絶対満足度上がる。次は何がいいかな。
③友達に薦められたタイのBLドラマ「2gether」を録画して観てる。仕事が終わって観たら、続きが気になるとこで終わった!
最近はドラマを観ても次が気になるモードになれず飽きてしまいがちだったので、この感覚が嬉しい。

◆31日目
①晴天の土曜日。ゆっくり起きて、洗濯。気持ち良い。
②今期初のトレンチコートを下ろした。
少しビッグシルエットで可愛いくて着やすくて気に入ってる。
去年買ったけど、コロナ禍で外出が減り全然着れなかったから、今年は出番が増えるといいな。
③自分が断捨離モードというか、キレイにすべきところや処分できるものがないかを探すようになっている気がする。
とは言え全然やってないけど、でも今日もコンロを拭いたらキッチンが少しスッキリ見えた。これが続けばチリツモでいつかはキレイな家に住めるかも知れない。

※私はいわゆる片付けられない側の性質を持っているので、掃除しないと、片付けないと、と考えるだけで頭がごちゃごちゃになり、完全に凹むことが出来る。のが、少しずつ無駄に凹まなくなって、少しずつやればどうにかなるというマインドになれるときが増えてきた気がする。気がする。

◆32日目
①えいちゃんのワンマンライブ後の特典会で宣言した、新衣装のイラスト完成!
ちゃんとTwitterにアップした。タグ付けたから見てもらえたらいいなぁ…!
2〜3時間くらいかな、集中してて気付いたら時間が過ぎてた。こういうのも久しぶり。
②料理と言える料理を久しくしてなかったけど、今日はチーズタッカルビを作った。
さつまいもとチーズのお陰で辛さもマイルドになって食べやすく美味しくできた。
③A.B.C-Zが主演したドラマ「ワンモア」の5話(「大人が運動会して何が悪い」)だけ観た。5話はこのドラマの象徴的な魅力がギュッと詰まった回。
実はBlu-ray boxを買ったものの放送でしか観たことがなかったので、Blu-rayのクリアな映像で観て、改めて没入し、切なくなり、やっぱり好きだった。

※「ワンモア」は定時制高校が舞台の連続ドラマ。
細かいところはツッコミどころも残念なところもあったけど、全体感はとても良くて、観た人の背中をそっと押してくれる素敵な作品だった。
塚ちゃんが主役の2話も良いし、はっしーの不器用な初恋回も美しい。相手役の八木莉可子ちゃんの演技も自然で可愛くてすっかり好きになった。

◆33日目
①仕事を終えた後いつもより何故か気持ちがすっきりしていて、漫画を読んだりドラマを観たり出来た。夜の時間を有効に使えた感じがする。
②昨日の夜のタッカルビにご飯を入れて、チーズを追加し韓国海苔をふりかけ、リゾット?炒飯?のようにしたら美味しかった。
③今期初の柿を食べた。
柿はお手頃価格なのに渋柿が流通されない限りほぼ外れがなく、固いときに食べても、柔らかくなってから食べてもいつでもそれぞれ美味しく、しかも栄養価もあって果物最強だと思っている。常備していきたい。

◆34日目
①久しぶりに職場のリモート飲み会。自分としては結構話せたと思う。
②新しいテレビを買おうと調べ始めた。家電を調べるのは結構好き。
③歯磨きの後、歯間ブラシをしているけど、今日はなんか入りがよかった。

※15年は経っているテレビが遂に壊れ気味。たまに数秒真っ黒になる。オタクにとって死活問題なので絶望したけど、価格コムで見たら想像したよりは今時のテレビが安価でホッとした。

◆35日目
①ずっと苦しんでるプロジェクト、どうにか一歩、いや、半歩、進んだ…。
②久しぶりにパイナップルを食べた。すごく甘くて美味しい。果物大好き。
③Twitterで「塚ちゃん」で検索して、ファンの人たちのつぶやきを見て癒されていた。
私はファンの数だけアイドルがいると思っている(概念)ので、同担(同じメンバーのファン)と自担(ここでは塚ちゃん)を語るより、遠くから眺めたりただ聞いたりするだけの方が好きかも知れない。
ここではこんな風に愛でられているのね…と知るのが楽しい。ちょっと違うかもだけど、同じリカちゃん人形でも、それぞれの家庭に行くと持ち主のかけがえのないたった1人のリカちゃんと化すのに近い感覚。

※5週目最終日だけど、ここに来て心の調子は良くない。
先日注意されたばかりの失敗をしてしまって、案の定場を混乱させてしまい凹みまくり。私は一体何が出来るのだろう?
自分に出来ることは職場では常に他の人によって上位互換が可能だと思ってしまう。私が私として本当に役に立てることって何だ。

不穏。自分に優しくしなくては。


6週目に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?