見出し画像

人に巻き込まれに行った1年


 2021年ももうすぐ終わりますね。
タイトルにもある通り、今年は巻き込まれに行った1年でした。

2020年は、大学生になりましたが、コロナ禍によって、思うように動けず、友達も作る機会がなく、大学の課題をひたすらやる日々でした。
だからこそ、2021年は何か新しく始めたい。と強く思っていて、見つけたり、誘われたものに入った年でした。今年やってきた活動についてはこんな感じでした!

朝渋への入会

まず、何から始めようと思った時に、将来のことを考えようかなと思い、4月くらいに情報収集のために、インスタで#24卒、#就活 といったように、今のうちからできることを探し始めました。その時にインターンとかの話があって、この投稿を見つけました。

インターンよりも、朝渋ってコミュニティ何ぞや?と気になったのです。そこで、朝渋と調べて、朝活コミュニティ??そんなコミュニティがあるんだ!去年は課題を遅くまでやっていて、気持ち的にネガティブになって、寝れなくなっていたから、朝活始めよう!入会しようと4月下旬に決め、その流れで5月に入会しました。ここからは朝活が定着してきて、ポジティブに人生歩めてる気がします!!

学生起業団体me+you(みーとゆー)の活動

みーとゆーは北海道の十勝地域の農畜産物と農家さんの魅力を全国に発信する団体で、私は2020年10月から入っているのですが、2021年は自分にとってめちゃくちゃ重要な1年でした。

私は元々自分のスキルアップのことばっかり考えていて、自分の力でチームに貢献できるならそれで良いと思っていて。5月は、最初の販売だったのもあって、やる気に満ち溢れて、全部やります!って言ってやってたんです。
でも、だんだんそれが自分にとって苦しくなってきて、人に頼ることの大切さを知りました。その時は自分のことしか考えられていませんでしたが、自分は人に頼られないと悲しくなるもんなー…と猛反省しました。そして、徐々に人にお願いしたり、頼ったりできるようになって、メンバーの優しさを知りました。
そこからは、自分のスキル・得た知識を活かしつつ、みんなが動きやすい状況を作ろうと尽力しました。そのために、システム化と、管理を頑張った1年でした。

そして、2022年は代表として、進めていくことになり、現在はその計画のため、頑張っている日々です!ワクワクした気持ちで来年を迎えたいです。

たかすサークルの始動

たかすサークルという、私の地元・北海道鷹栖町で、出身学生3人での活動が5月頃、本格的に始まりました。そのきっかけは、昨年、コロナ禍の中でも学生に頑張って欲しいと、鷹栖町が「たかすエールプロジェクト」と題し、町から離れた学生に、町の特産品を送ってきてくださり、そこからよければ繋がりませんか?とLINE WORKSのQRコードも同封されていました。そこから、何らかの形でお返しできれば良いなと思い、参加したのです。正直、自分の地元が元々すごく好きだったかと言われるとそうではないですし、小学校で嫌な思いしてるので、イメージは良くなかったです。でも、自分の家族がいる町がもっと楽しい町になれば良いなとは思っていましたし、人と繋がることは良いことだと朝渋で思ったこともあって…という感じでした。実際、出身学生さんも、役場の方・地域おこし協力隊の方もめちゃくちゃ良い人たちで参加してよかったかも…と思っています。現在は、鷹栖町YouTubeチャンネルにて、町のニュースや町に関わる人の魅力を発信するラジオを作っています。あとは、まちづくりセミナーにも参加したり等もやっています。もっといろいろ出来たら良いな〜と思っています。

CrossmentorShip 北日本3期への参加

11/14、27、12/12の3日間やその期間の間で、他者との対話を通したCrossmentorShip(通称:Cromen)という自己形成プログラムに参加していました。
最初は急な1on1に戸惑いながら、緊張しながらでしたが、成長できた1ヶ月でした。
私は過去を振り返ることから、逃げていて、自分の人見知り・あがり症・慎重派のコンプレックスを抱えながら、生きてきてて、人と会う内に改善されつつあったのですが、過去の自分とも向き合うことで前に進めた気がしています。 
また、自分のMission、Vision、Valueと将来設計(マイルストーン)を考えることはここ以外ではできなかったことであり、貴重な経験になりました。

自分の力を高めて、それを活かして、人や地域に恩返しする。
これが私の夢です。
Cromenでこの夢を見つけられたこと、頑張る仲間に出会えたことが本当に良かったです!これからも頑張っていきます!!

WEIN STUDENTSへの所属

これは12月に所属したばかりの団体です。全国のリーダーたちが集うものすごい団体です。私は他に所属しているものもあるので、そこまで時間は割けないかもですが、私ができることをこの団体でもやっていきたいなと思っています。


今年は本当に飛び込んだ年で、らしくないなーと思いましたが、後悔はしてません。
20歳になった今、すごく良い人生を歩めている気がしています。
そして、出会ってくださった皆さんが全員、良い方で、新たな世界を知って、自分の視野も広がった気がしています!皆さん、ありがとうございます!!

2022年の目標

2021年は巻き込まれ年だったので、2022年は巻き込み年にしたいです!!
みーとゆーで代表になるのもあり、いろんな人に一緒にやりましょ!!と言って、楽しく過ごしていきたいです。

終わりに

そして、朝渋で立ち上げられた、この書く習慣プロジェクトに参加できたことも本当に良かったです!
元々、自分軸で生きられない、人目を気にしてしまう自分から、自分軸をしっかり持つ自分へ!!というのが目標でした。
目標が達成できた気がしています!!

また、2022年もnoteを楽しんで書いていきたいなと思います!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,552件