いわきFC シーズン総括その1〜結果⇔過程の関係性 なぜいわきFCはJ3へ上がれたのか〜
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
今回はJFL挑戦2年目となった今シーズン。
結果は見ての通り。
完璧ともいえるシーズンを振り返り、何がいわきFCの躍進を支えたのか、今シーズン1試合も現地観戦できてない筆者が、外から見た景色のまま振り返ろうと思います。あくまで試合と通して見えた現象について記していこうと思います。ご容赦ください。
① 昨シーズンの悔しさ
作シーズンの悔しい思い。
具体的には、
失点数の多さ、内訳を見るとセットプレーでの失点が明らかに多い。
いわきFCの3-4-2-1のシステムやゲームプランを狂わせる相手の対策、又は対策のされやすさ。
交代で入る選手の質や役割の無さ。
勝負どころの弱さが目立ったシーズンだった。
味わった悔しさをどうフットボールというスポーツを通して表現するのか、今までにない質の鍛錬期を乗り越えて、期待の新戦力と共に2021シーズンの開幕を迎えた。
②見られた変化
大きく分けると2つの変化がピッチの中で起きていたと思われる。
1. フォーメーションの多様化によるゲームプランの多様化。新加入選手含む多くの選手が複数のポジションを務めることが多く、ゲームモデルは崩さずに様々な選手起用と采配を振るうことができた。
今シーズンのいわきFCは開幕節の4-1-3-2に始まり、3-5-2や4-3-3など多様なフォーメーションを取り入れてシーズンを戦った。
大事なポイントはフォーメーションありきで選手を起用するのではなく、コンディションや対戦相手を分析した上で、120%のパフォーマンスを見込めるプランを考える組み合わせの中でどの形を選ぶのか、そこがブレないからこそ数多くのフォーメーションを使うことができたのだと考える。
多数の配置やポジションでプレーをできたことは新監督を迎えた来シーズンに向けてもポジティブな内容になるに違いない。
・嵯峨選手のサイドバック起用
・岩渕選手のトップ下や3トップのワイドを務めるなど
選手が複数のポジションを務めることができたのも
要因のひとつだと思います。
2. 失点を減らしつつ、よりアグレッシブにボールを奪いに行く。
なんとシンプルな笑
もう少し掘り下げていきましょう。
❶セットプレーでの対応。
https://youtu.be/sCjcRAh9RCc より引用
今季からセットプレーの守備をゾーンに変更。
昨シーズンはラインの下がるタイミングやクリアした後のマークチェンジが上手くいかずに失点の3-4割を占めていたが、今季はセットプレーからの失点は激減。
どのカテゴリのチームでも、フリーキックやコーナーキック時にゾーンで守るチームが増えてきたことは間違いない。いずれかは攻略方法が出回り、対策もされるだろう。
マンツーマンがいいのか、ゾーンがいいのかという二元論ではなく、チームや選手の特徴に合わせた(今シーズンは米澤選手を始めとする競り合いで勝てる選手が多かった)対応方法を選択するのがベストだと考える。
❷プレッシングのシームレス化(自動化)
いわきFCの代名詞といえば勇猛果敢に襲いかかるプレッシングである。
今季はプレッシングに加えて、プレスが外された後の対応に改善が見られた。試合中に見られた。
1 プレスが外された、又はカウンターを受けた際はペナルティーエリアの前までラインを揃えながら撤退する。逆サイドのサイドバック、中盤のアンカーはカバーリングを意識しながらコンパクトに守る。
2 警戒される選手に対しては2人でサンドするような守備対応。ヴェルスパの利根選手などには2人がかりで対応していた。
3. いわきFCが4バックの場合は相手サイドバックに出させて中切り→縦方向に蹴らせたボールを回収する。いわきFCが3バックの場合はWBが相手のサイドバックに縦を切るようにプレスをし、中に出した楔のボールやロングパスを拾う。
全体的な試合展開でいうと、奈良クラブやHonda、高知との試合は大分苦労した印象がある。
ボールを保持するチームとの大一番に対してハマらなかった試合は来シーズンに向けての課題に挙げられる。
90分を通してプレッシングをかけ続けることは不可能に近い。
ブロックを敷く時間。ボールに襲い掛かる時間。
ボールを握られた際のプランBを用意しておくことが来シーズンの目標になるだろう。
3 0から1に、1から3にする力
7月11日(日)に行われた第16節ホーム奈良クラブ戦
後半アディショナルタイムの坂田選手の自陣フリーキックからの追加点。
この試合で筆者は「もしかしたら優勝できるのでは?」と浅はかに思ってしまった自分がいました笑
優勝するチームはとにかく負けない。
勝点1を拾った5節ラインメール青森戦での嵯峨選手の後半AT弾。
なんでそんなところから点が取れるの?22節滋賀戦での宮本選手のスーパーゴール。
チームを救った平岡選手のゴール。
全ての歯車が揃ったかのような後半の強さ。どのチームよりもストロングな部分を出せたのかなと考えます。
以上。今季を振り返るととてつもない量の文を書くことになりそうなので、簡単ですが振り返りはここまでとさせていただきます!!
次回は選手一人一人のパフォーマンスについて振り返りを行おうと思います!
乞うご期待👍👍👍👍👍
最後までお読みくださりありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?