【目的・目標・手段の関係】

おはようございます。目的・目標・手段の関係を紹介します。
(#^.^#)

「目的・目標・手段」

目的とは、目指す事柄や事象。目標とは、目的を達成する為の通過点や構成要素。手段とは、目標を達成する為の具体的な方法。

つまり、目的が最も重要。目的の達成の為には、目標・手段は変更する場合が有ります。だけど、目的は基本的には不変。

日本では意外と目的が軽視されがち。例えば、目標は英語にすると、ゴールやターゲットが思い付きます。ですが、目的の英訳パーパスはスッとは出てきません。目標に比べると使われる機会が少ないからでしょう。

目的を明確にして、目標を定めて、手段を実行するのが正しい姿。目的を決めなかったり、目標ばかりに囚われると進む方向を誤ります。

例えば、金メダル獲得を目標にした場合。本来は、スポーツマンシップに則り、正々堂々と挑み、幸福感・達成感・名誉を得ることなどが目的。

金メダル獲得の目標に囚われて、目的を忘れると、ドーピングや手段を選ばないような事になります。

何かに迷った時、そもそもの目的や何の為に行ってるのかに立ち返ると答えが見つかるかも知れません。

今日も頑張りましょう!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?