見出し画像

朝から始まる おしゃべりで。

こんばんは。mac"oです。

広がっている青空を見上げると、うっすらと霞んでいるように見えました。

今日からは、テレビも模様替えしている番組が多くて、また新しくスタートしたような気分になりました。


ここ最近は、*おはなさん*も何だか張り切っていて、7時前に起きてくるようになりました。
着ている服も薄くて軽くなったから、身支度だって、短い時間でできてしまいます。
これまでよりも、ゆっくりと進んでいく朝の時間の中で、お茶をすすりながら、*おはなさん*のおしゃべりが始まります。


ひと眠りしたあとに、夜中のお布団の中で考え続けていたことを、話していくのです。


いま夢中になっているのは、もちろん畑のことなのですが、そのほかにも、
テレビの話やご近所さんの情報なんかもあったりして、聞いていくうちに、*おはなさん*が幅広い分野に興味を持っていて、どう感じているかがよく分かります。


それから、昨夜の眠れた具合と、トイレに起きた回数と時間を教えてくれます。
*おはなさん*のいちばんの困りごとは、夜中にトイレに行きたくなって、我慢している時間があって、ゆっくり眠れないことみたいです。

わたしが夜中の様子を見ていると、いびきをかきながら、ぐっすり眠っているようなのですが、*おはなさん*には、ぐっすり眠れているっていう感覚があまり残っていないんです。

よくよく考えてみると、お布団に入ってから4時間くらいは眠れているので、年齢的には、充分休めている方なんじゃないかなって思います。



*おはなさんは*思うままに喋りつづけているのだけれど、わたしの長年の観察眼があるから、その日の体調を、ちゃんと把握できちゃいます。




お彼岸を過ぎて暖かくなってからは、よく眠れた日も、そうじゃない日も、*おはなさん*は何だか溌剌としていて、毎日が楽しそうに過ごしています。

もうすぐ100歳なんて、感じさせないくらいの活動量だから、ちょっと心配してしまいますが、もしかして去年より若くなっているんじゃない?なんてからかうと、笑っていました。


寒さに耐えるのに精一杯だった、冬のことを思うと、こんな時間が二人で持てることが、何とも贅沢に感じている わたしなのでした。



~ナンダカンダで、毎日がドタバタ中~ そんな*おはなさん*と孫を、応援していただけたら、嬉しいです!