見出し画像

99年、 生きてきて… 今。

こんばんは。mac"oです。

週末の春らしい陽気はどこかへ行って、久しぶりに寒い1日でした。


今日は朝の番組で、生きがいについて、特集をしていました。

*おはなさん*と一緒に見ながら、これまでの昔話をひととおり聴いたあとで、99年間 生きてきた 今の生きがいを、それとなく聞いてみました。


その答えは、予想どおりの、、畑  !!! だそうです。
庭の畑で野菜を作って、誰かにあげて喜んでもらうことが、いちばん嬉しいって言っていました。



「生きがいとは、小さな喜び」だって、脳科学者の茂木先生が解説していましたが、畑の作業には、その喜びがたくさんあるような気がします。


何を植えようか考えながら、種子や苗を選んで植えること。
種子から、やっと芽が出ていたとき。
順調に育ってきた苗を、支柱に結ぶ作業をしながら感じる成長。
気づかないうちに、咲いていた花を見つけた日。
隠れるほどの小さな実が、日に日に大きくなっていくすがた。
待ちに待った収穫と、ご近所さんの、ありがとうって言葉。


その瞬間の、ひとつひとつが、心を弾ませてくれます。

そして、生命を育んでいるっていう、大きな喜びが、ずっと続いているんです。



実をいうと、わたしがそんな思いを感じられるようになったのは、力が衰えてきた*おはなさん*の作業を、少しずつ手伝うようになってから、です。



夢中になって、畑作業をしている*おはなさん*は、やっぱり生き生きとしていて、とても充実しているように見えます。

戦争中は生きていくための手段だった野菜作りを、今では自分の趣味として楽しんでやれるなんて、本当にありがたいことだって、思えるのかもしれません。


そんな想像をしながら、*おはなさん*の生きがいを、少しでも長い間、サポートしていければいいな…って、改めて思ったわたしなのでした。





~ナンダカンダで、毎日がドタバタ中~ そんな*おはなさん*と孫を、応援していただけたら、嬉しいです!