見出し画像

内部リンクとは?設置方法と最適化することでのSEO効果ついて

こんにちは!メディアエクシードです!

突然ですが、Webサイトを運営する上で、SEO対策にとって重要な「内部リンク」を意識して行っていますか?
SEOは「内部対策」と「外部対策」の2種類があります。
内部対策における内部リンクとは、外部サイトへのリンクではなく、自サイト内へ貼られたリンクのことです。
また、外部対策における外部リンクとは、外部サイトから自サイトに向けられたリンクのことを指します。
また内部リンクは、外部リンクとは違い自分で設定することができるので、ユーザーだけでなくクローラーにとっても最適化した構造にすることが重要となります。
本記事では、この「内部リンク」について説明したいと思います。


内部リンクとは?

画像1

内部リンクとは、簡単に説明すると、WEBサイト内のページ同士をつなぐリンクのことで、クローラーがサイト内を巡回しインデックスをしたり、サイトの評価をしたりするには欠かせないものです。
内部リンクを設置することで、クローラーとユーザーそれぞれにメリットが生まれます。

クローラーへのメリット
検索エンジンのクローラーはサイトの情報を取得する際に、ページ内にあるリンクを辿ってサイト内を移動していきます。
そのため、内部リンクを設定し、検索エンジンがクロールしてあげやすいようにすることで、評価を上げやすくすることができます。
また、上位表示したいページと関連するページへリンクを設置し、クローラーへ重要なページを認識してもらうことで、クロールする際に、重要なページを認識させることができ、サイト全体の構造を理解させやすくすることができます。

ユーザーへのメリット
関連ページを内部リンクとして設定することで、ユーザーを詳しい情報が掲載されたページへ簡単に誘導することができます。
また、内部リンクを設置すれば、ユーザーは離脱して外部リンクへ飛んでしまうことなく、なおかつ最小限の回数でより多くの情報を得ることができるようになります。

しかし、内部リンクは外部リンクとは異なり、たくさんリンクを設置すればいいといった単純なものではないため、効果的に意味のある内部リンクを設置することによって初めて機能します。
ということで次は、内部リンクの設置に関する説明をしていきます。

内部リンクの設置

画像2

内部リンクについて理解できたら、次は内部リンクの設置について確認していきましょう。
内部リンクを設置する場所で最もなのが以下の4つです。
順番に確認していきます。

ポイント① グローバルメニュー
グローバルメニューはWEBサイトのどのページにも固定で表示される大事な役割を持つリンクのことで、ユーザーが目的のページへ遷移できるように設置するメニューであり、コンテンツ全体の大まかな構成を知るには必要です。
グローバルメニューを設置することによって、検索して流入してきたユーザーにもひと目でサイト全体の構造がわかります。
内部リンクはユーザーだけでなく、クローラーにその内容を伝えるためのものでもあるため、からなず設置した方が良いでしょう。

ポイント② パンくずリスト
各ページに設置するリンクであり、グローバルメニューと同様に、WEBサイトでは必須とも言えるパーツのひとつで、ユーザーが現在どのページにいるのか把握したいときに役立ちます。トップページを重要なページとしてクロールしてもらうためにもパンくずリストは必要です。また、パンくずを設置することによって、クローラーに認識されやすくなります。
また、カテゴリ名がそのまま対策キーワードにもなるため、そもそものカテゴリ名が非常に重要となります。

ポイント③ サイトマップ

ウェブサイト内の記事コンテンツをまとめたページをサイトマップといいます。作成したページをサイトマップに一覧で並べれば、検索エンジンがクロールしやすくなるため、検索エンジンにインデックスを促すことが期待できます。
また、自社のWEBサイトに訪れた検索ユーザーに対して、どんなコンテンツが掲載されているのか瞬時に伝えることも可能になります。

ポイント④ アンカーテキスト
コンテンツの情報を補足するために、補助リンクとして内部リンクを設置するのがアンカーテキストです。ユーザーへ関連のある情報を伝えられるほか、関連のあるページとしてクローラーに認識されることができます。
そうすることで、アンカーテキストの内部リンクをクリックしたユーザーは、そのリンク先ページにランディングしても迷いなくスムーズにコンテンツを読み進めることができます。
このように、アンカーテキストとリンク先ページの整合性をとり、ユーザーにとって利便性の高い内部リンクにすることがSEO対策において重要であり、上位化を目指すためのポイントとなります。

最適化することでのSEO効果

画像3

関連するページへの内部リンクを貼ることによって、ユーザビリティが向上します。
また、クローラーが巡回しやすくなるとSEOの効果が期待できます。
この内部リンクを最適化することで得られるSEO効果は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

クローラーがサイトを巡回しやすくなる
内部リンクを最適化し適切に設置することにより、クローラーがサイト内を巡回しやすくなる。
つまり、ページを公開した際にすぐにクロールされるようになり、ページを公開したにも関わらず長い時間インデックスされないということもなくなります。

クローラーがリンク先の内容を理解しやすくなる
リンクページには何が書かれているのかをユーザーが一目でわかる内部リンクを設定するのが最適化された内部リンクと言えます。
また、リンクページもSEOを意識してタイトルを設定しているはずなので、関連するキーワードを記事内に含めるということですので、キーワードの網羅性においてもSEO効果を発揮してくれます。


サイト内で重要なページとして評価してもらえる
内部リンクは、どのページに設置しても同じ効果を発揮するわけではありません。
優先的にインデックスしてほしい重要なページを決め、そこに内部リンクを設置していくということで最適化されます。
リンクの多いトップページとリンクの少ない末端ページの内部リンクでは、圧倒的にトップページからのリンクが高い効果を発揮します。

内部リンクについてまとめ

本記事では、SEO効果が期待できる内部対策のひとつ「内部リンク」について説明していきました。
内部リンクを最適化して、サイトの質を向上させましょう。
覚えておきたいことは「クローラーの巡回をしやすくすること」と「関連するコンテンツを繋ぐこと」です。これによりSEO効果を高めることができます。
また内部リンクを最適化することは、クローラビリティの向上だけでなく、ユーザビリティの向上にも直結する重要な対策になるので、この機会にぜひ覚えておきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?