マガジンのカバー画像

SEO,YouTube,SNS マーケティング|まとめ

18
SEO/YouTube/SNSマーケティングに関する記事をまとめるマガジン。#SEO #YouTube #SNS のハッシュタグが付いたnoteをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#SNSマーケティング

インスタのフォロワーはどこから来るのか?

インスタグラムのフォロワーさんってどこから来ているんだろう?と常々気にしているので、考えられるパターンを出してみました。フォロワーを増やしたいと考えている方もいると思うので、これを踏まえた上で、各パターンごとに解説できればと思います。運用している人の参考になれば嬉しいです。記事の最後にいただいた感想を一部紹介しています。 ↓2020年2月4日に新しい記事も更新しました。 インスタのフォロワーはどこから来るのか?2020年版 (全体図) アカウントにアクセスする5つのパタ

【保存版】Instagramマーケティングに関する設計思考ガイドブック2020

こんにちは、株式会社ライスカレーの川上(@okyaaaann)です。 弊社ではInstagramを中心に、さまざまなSNSマーケティング支援やコミュニティ構築・活用支援などのサービスを提供しています。また、自社では複数のInstagramメディアも運営しており(フォロワー数10万人以上が4つ、その他数万規模のアカウントがいくつか)、私は「シンプルホーム」というフォロワー数約36万人の住まい・暮らし系のメディアを見ています。相変わらずカレーは作ってません。 今回、企業のSN

インスタのフォロワーはどこから来るのか?2020年版

以前このようなnoteを書いて多くの方に読んでいただいたので、今回は新しい項目を追加して紹介していきます。 アカウントにアクセスするパターンは大きく7つになりました。 前回が5つ(外部、タグつけ、おすすめ、投稿、その他)でしたので、追加した2つ(ストーリーズ、DM)を紹介していきます。 それだけだと分量が少ないので、今回は投稿インサイトの見方ついてまとめたので、詳しく解説できればと思います。 アカウントにアクセスする7つのパターン 前回のをまだ読んでない方はよければ読

【読書レビュー】SNSマーケティングの新常識!「僕らはSNSでモノを買う」を読んで

はじめに みなさんは、どういう媒体を見て「モノを買いたい!」と思いますか? 雑誌やTVCMが購入のきっかけとなる方もいるでしょうし、zozotownやminneのようなアプリを使っているうちに購買意欲が湧いてくるという方もいると思います。 そんな中、最近私がよく見ていて「これ欲しいな〜」と感じてしまう媒体は、Instagram。 Instagramでオシャレな人が紹介しているモノをみると、ついつい欲しくなってしまうんですよね。 特に最近は、InstagramでPR(企業案

面白かった「マーケティング」系記事まとめ(2020年3月4週目)

2020年3月4週目の、個人的に面白かった「マーケティング系(Webマーケティング・SEO・ライティングなど)」の記事をまとめました。 2020年3月中旬~後半で話題を集めたのは、やはり「100日後に死ぬワニ」と「長州力」さんでしたね。 1.「100日後に死ぬワニ」と「長州力」のヒットの共通点から考える2020年代的話題作りとその課題 ー課題の対策はアレにあり!!ーここ最近で最も注目を集めたマーケティング関係の話題といえば、やはり「100日後に死ぬワニ」と「長州力」さんで