近況

近況です。

キンドルにウェブトゥーン漫画を掲載している。
全19話、本当は漫画の賞に応募したかったのだけど
あまりに春先忙しくて画面もスカスカで、完成も出来ず。
締め切り以降スローペースで更新中。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D35XD931
創作活動が出来てなかった戒めに。
所謂面白かったらいいねを押してねボタンのハートマーク、1つ増えてるなと思うとすこし嬉しい。

貯金が10万を切っている現状コミティアに出れないのも印刷費の捻出も出来ず毎日メモ帳に各口座の残額など打ち出して
メルカリに出品してるものの価格を下げてどうしようどうしようと唸っている。
もちろん仕事は全部落ちている。やっぱ絵関係の仕事から離れるしかないな。虚しい。とかいって見境なく受けた仕事も落ちた。
なんでこんな大人になったのかわからない。
以前連絡を取り合ってた編集に連絡してみたけど返事はなく。それはそうだけどそんなもんだなあ。

漫画の仕事は依然連絡待ちでせめて毎日本を読んだりはしている。片付けてる。

昨年12月に出来た近所のスーパーに通っては新作お惣菜チェックに励んだり、疲れた時は肉という信念があるので半額肉を見に行ったりしている。
でもほぼほぼ決まったものしか買わないのでうろつく暇な人。お茶とサンドイッチの材料と野菜をエコバッグにいれてのろのろ帰宅。
初夏の新作ごぼう天ぷらそばがすごくおいしくて、たまに買うのだけど食べてる時は幸せ。

1月に初めて電子書籍を買って以来ほぼ何%還元のポイントで500円もしないで買えるので
子供向けの整理整頓や人との付き合い方みたいな本を買ってみたけどそれがとても良かった。
https://book.dmm.com/product/4065759/k173apopr00965/
https://book.dmm.com/product/4394318/b000ehftx20169/
https://book.dmm.com/product/675540/k239aoubs00057/
元々ツイッターでバズってたのを見掛けて。
ぼちぼち読んでる。

中国人の知り合い?もう友だちといっていいかも?が出来た。日本語も英語も堪能。
描かれてる絵が好きで眺めてたらある日私の絵に反応が来て、向こうも見てくれてたことを知った。
それからちょっとずつ交流が始まって、
生活時間がバラバラで、寝たり起きたりとりあえず変な時間におやすみってメッセージが来たと思ったら
深夜におはようってメッセージが来て、だらだらチャットしたり通話したりして。
好きなバンドが一緒だったり共通点が多かったので
距離がやたら近くなってしまい、ちょっと不安もあるけど、
先々週位から大半の知人の連絡が見れなくなってしまう状態だったので癒されている。
自分のことはあんまり話したがらないけど、沢山のネコと沢山の蛇を子供の頃から飼っていることだけ知ってる。

忙しいのが終わってから
毎日一か所ずつ片付けてる。
それもこれも去年暮れ?か今年位から見始めた
特殊清掃・ゴミ屋敷・遺品整理・生前整理動画が糧になっているから。
https://www.youtube.com/@katazuke
https://www.youtube.com/@par_tners
https://www.youtube.com/@k_clean0
この3社を大体動画見たかな。皆関西の業者さん。
ゴミ屋敷までは酷くないけど、物が多い部屋で新品のものが沢山あるので
せめて売って行ってる。
ありがちだけど一回引っ張り出して捨てたり売ってしまうと要らないものだったなあと実感したりする。

伊藤潤二展・シリアルキラー展・デキリコ展へ行った。美術館巡りは関東に住んでる醍醐味だと思う。
伊藤潤二展、とてもよかった!なんて力強いのに美しい作画なんだ、
全作品撮り放題で、館内はシャッター音で煩くて、マナーのないお客さんも見かけたけど、、
また行きたいなあ。グッズも凄く可愛くて、少しだけ購入。
お金があったらスカジャン欲しかったw
シリアルキラー展はすでに4回程行った事があったけどコロナ禍ぶりかな?
大体毎回展示内容はいっしょなのでもう良いかなと思ってたけど
友達が興味あるとの事でついて行った。95%くらい女性客。
友達曰く「(殺人内容の)キャプションをみんなしかめっ面で見ていた…」だそうだ。
何とも言いづらいけど好きな作品もある。
デキリコ展は知った半年前頃からずっと楽しみにしていて、去年から手帳に開催日を書いていた程だった。
展示物だけじゃなくて館内も
形而上絵画のような作りになっていて、壁の色彩もデキリコ作品のようにパキっとした暗めの青など。
こちらもとても良かった。
デキリコといったらこれ!というくらい有名な「通りの神秘と憂鬱」は個人蔵だからやはり見れなかったのが惜しいけど…
いつか生で見れたらなあ。
出口にある感想フォームに沢山感想を書いた。
子供の頃からボッス・エッシャー・デキリコが好きだった。
他にもたくさん好きな画家はいるけど特に。
全員上野で見れて嬉しい。上京してきた甲斐があったなー。

デキリコ展から帰ってきて10年以上前のサイト時代の絵を漁った。
悪い言い方すると若い頃の中二感っていうか今は見れないなっていう絵も多かったけど
何百枚もしかも今はろくに描いてないカラーで産み出す馬力はあったんだなと思った。
続けてたら何か変わったかな?あまり描かないでずっと寄り道してしまったり、
基本的に寝てた。歳だけ取ってしまった。
展示がやりたい、絵が描きたい、絵を遺したい、イラストレーターがやりたい、挿絵がやりたい、切に思う。
漫画もやりたいし、また頭の中が忙しい。

10年以上前の絵たち、まだまだまだまだ大量にある。

そんなこんなで死んでるけど生きてます。
なんとかなったらいいんだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?