見出し画像

28日目 仕事の目的が見つかる質問①~自己理解プログラム体験記~

本来はおせっかい体験で仕事の目的が見つかれば、やらなくていいのかもしれませんが、結構この質問が反抗的なものや、教育面で自分はすごく興味があるので面白いなと思ったので、取り組ませてもらいました。
12個質問あるので、今日は6個やり、明日6個やります(今日はQ1~Q7までやりQ4は周りに聞く必要があるので明日やります。)

Q 1. これまでの人生で一番許せないことは何ですか?それは、あなたのどんな大事にしている価値観を踏みにじられたからでしょうか?

これまでの人生で一番許せないことは?

ルールや名声のある人の力を使い自分が全く出来ない事を人に要求する。(出来る能力があってやらずにいて、要求するのは良い。それか他分野でも似たような経験をしていれば良い。)

その出来事からどんな状態を望んでいること分かりますか?

実際の経験もなくて、似たような経験もないので、相手の立場に立つという想像力が働かない。そもそもが相手に歩み寄ろうと言う気が全くない。
歩みよりすぎても、成長しないので歩み寄りすぎも良くないのは分からない事もないが、全くやれないのでは、その調整も上手くいかない。
本来なら、その相手の個性を生かす為にその辺りの調整の仕方を変えて欲しいものだが、そもそも歩み寄りが出来ないので、何段階も難しい状態である。
その事から分かる事は

①精神的に若くて頑張っている人達が個性を生かされる世界
②組織的に人材の育成する事で、教える側や教えられる側双方に責任の押し付け合いがなく、お互いに学びや改善や成長がある世界。

そこからわかる「仕事の目的」は?

①個性が生かされず責任を押し付け合う学びがない様な状態の対象を個性が生かされ合い共に責任を感じ個性を生かした様な状態にする。
②短所と向き合う事の大切さを教える側教えられる側双方がお互いに出来る様にする。(長所ばかり育つと弱いものの立場に立てず、現状維持になりがちで教育が上手くいかない為)

Q 2. 自分の子供を育てたり、他人を指導するにあたり、一番伝えたいのはどんな行動ですか?

①まずは自分の長所を生かす事。自信を持つように褒める事。その上で大きな問題があるのであれば、短所と向き合う事。長所が育てられれば人の短所を補う事。
②壁にぶつかった時に自分で考えて工夫して改善する行動。もしくはそれをサポートし促す行動。
③ルールや基本マニュアルを納得出来るように出来る限り説明して自主的に行動する事。(出来ない場合、型から入らせて納得を後からさせる事もある。)

④ ①②③これらの事を自分の都合の良いように解釈して、自分の楽な方ばかり取り、相手に責任ばかり押し付けない様にする事。(権力が上になるほどこういう事がおきやすい為。逆にこういうシステムがしっかりしてしまう程、下が甘えてしまう傾向にある為)

伝えることで相手にどう生きてほしいですか?

基本的に自立した行動を心がけて動き、周りの人が大変な所を助ける様になって欲しい。
その事をまずは、受け取る側として感じ取って貰い、小さい時や大変な時に助けられたりする事で自主的に行動出来る様になって欲しい。
後は、文化やマニュアルを遂行する時にただ覚えるのではなく、納得して取り組める様になってそういう事を心が入るか理解をして取り組んで欲しい。

そこからわかる「仕事の目的」は?

自主性がなく組織に甘える状態の対象を自主性があり組織を育てる状態にする

Q 3. 自分の子供を育てたり、他人を指導するにあたり、一番伝えたくないのはどんな行動ですか?

伝えたくない行動

お金があればなんでも解決する。楽しみや好きではなくお金が目的でする行動。

伝えないことで相手にどう生きてほしいですか?

沢山のお金がある事で堕落する事なく生きて欲しい。逆にお金を得てそういう事が分かるかもしれないが、まずは自分の能力で稼いで欲しい。

そこからわかる「仕事の目的」は?

お金を与えられて自分で考える力を失う様な状態の対象を、あまりお金を必要とせずに自分で考え個性を発揮してオリジナリティを創出する状態にする

Q 5. 今の社会には何が足りないと思いますか?
※ 不満に感じるということはあなたの中にボンヤリとでも、もっと良い状態が見えているからです。

今の社会に足りないもの
①ハングリー精神や飢餓感(お金や物や選択肢が増えている為の弊害)
②孤独や自立(沢山の情報があり協力してもらえる人や無条件に愛情を与える人の弊害)
③教育力を通じた自己理解や他者理解(精神的に余裕がない事の弊害)

今の社会がどう変わったら嬉しいですか?
①日常に喜びを感じられる様になって欲しい。
②組織に不満を持つだけでなく、自分で行動出来る様になって欲しい。
③相手の立場や気持ちを理解や共感を通じて共に成長して欲しい

そこから分かる自分の「仕事の目的」は?
①不満タラタラな状態の対象を自然と感謝できる状態にする
②甘えている対象を厳しくして絶望させ自ら工夫出来る状態にする(距離を取る)
③人の長所や短所を生かす配置や考え方を伝える事。

Q 6. 何でもできるとしたら「どんな人達」に「どのような影響」を与えたいですか?

どんな人達に

自分には楽しみもなくて才能もなくてコンプレックスの塊でどうしようもないと思ってる人達に

どんな影響を与えたい?

やりがいを感じて、一緒に助け合う喜びを感じて楽しく仕事ができて、同じ様に楽しく仕事が出来る仲間を増やす事を楽しいと感じて欲しい。

そこから分かる自分の「仕事の目的」は?

①何も才能や楽しみが無くて自分中心に考える様な状態の対象を才能が生かされてやりがいを感じて同じ様に人を育てる楽しみを増やす様な状態にする

Q 7. あなたが周りの人に貢献するために、自然とできることは何ですか?

人に貢献するために自然とできることは?
①人の悩みを聞いて、その要素を分析して整理して、どうすればいいのか自ら考えるサポートをする。
②隠れている不安要素を周りの人から情報を見たり聞いたりして統合する事で炙り出し、その不安要素の説明を細かく説明して、自ら改善したいと思わせる事。

その行動で相手はどんな状態になりますか?
①自らどの様に行動したらいいのか立ち回る様になる。
②先の不安を感じて、自ら損をしない様に頑張る様になる。

そこから分かる自分の「仕事の目的」は?
①何をしたらいいのかよく分からない状態の対象を自らをどうすれば状況を改善出来るかを考えられる様な状態にする
②短所による不都合が出ている未来が予測できない状態の対象を自覚出来る様な状態にする


感想
なんだか最近このような質問に対して考える様な事が多くなってきたので、言語化する事によって自分の思っている事や考えている事や分析するという人を見る能力(人を見る目があるかどうか?)を発揮しやすくなった気がします。やる気に満ちて生き生きと仕事が出来る人達を育ててそれ以上に自分も生き生きとしたいからだと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?