見出し画像

32日目 才能についての動画の感想③〜自己理解プログラム体験記〜

今回ステップ4の才能パートですが、12個も動画があるので視聴して感想書いていきたいなと思います。

今日は4つ目からです。


なぜ得意なこと(才能)を活かした方がいいのか?

この動画では3つ研究があるのでそれぞれ感想書いてきます!

八木さん曰く「得意なこと」を理解して使いこなすと人生イージーモードになるらしい!

生活はイージーかな〜と思ってますが、仕事が楽しいけども、イージー感を出したいですね!
人生もスイスイ進むって言ってます!

僕も35歳まではスイスイ進んでいたかな〜?今はあんまり進んでないというか、平穏と言う感じなのでやっぱり才能をもっと生かして今もスイスイ進みたいですね🙌

①仕事のモチベーション上がるから
②使えば使うほど伸びるから
③自信がつき将来の収入が増えるから

おー!3つとも全部欲しい項目ですね🙌
やっぱり才能パートが重要だなーって感じます☺️と言うのも、八木さんが出した本で才能だけの本出してるくらいですし、才能だけ最初はやってたらしいですからね

キンドルアンリミテッドだと0円です。
さて、それぞれ①〜③を見ていきます

①仕事のモチベーション上がるから

これ結構重要ですね。下手の横好きなので、才能使って、モチベーションのあげるのどうすればいいの?って思います。

研究データ(さぁ、才能に目覚めようより)

 自分のもっとも得意とする事を行う機会を毎日持っているか?

と言う質問をしたら、全くそう思わない、そう思わないと答えた人で生産的な人は1人もいなかった。

との事。

このデータで面白いなと思ったのが、もっとも得意な事を仕事にしているか?と聞いてない事だ。

つまり、「そう思う」「全くそう思う」と答えた人は、1日10分でも、もっとも得意な事を毎日やっていれば「そう思う」と答えてもいい訳だ。
後は、才能とも書いてないので、「そう思う」は、才能ないものを頑張って仕事にしてもっとも得意になった人も含まれる訳だ。

つまり、そう思わないと言うのは、毎日もっとも得意じゃない事を行っている訳で。

 もし、もっとも得意じゃない事でも毎日やって才能があれば、もっとも得意になると思うので、「そう思わない」は毎日才能ない事をしているのだろう。

その理由は、仕事で必要とされる才能ない事をやっているからだと言える。

毎日もっとも得意な事をしてないと、確実に仕事の意欲と生産性が落ちる訳だという証明でもある。

後は、毎日得意な事を使っている人は、仕事の意欲と生産性が6倍に、生活レベルが3倍になるらしい。

仕事にしなくても、毎日才能使うのは大事だなと感じましたね。

②使えば使うほど伸びるから

というのは、速読が例に上がってました。

最初速読出来ない人は頑張って3年間勉強しても1.5倍早く読めるくらいなのに対して、最初そこそこ速読出来る人は、3年後十倍も速読が速くなったらしいです。

僕は何度も速読の本を買いましたが、あの本は映像記憶が出来る右脳タイプしか意味ないですね。理論的な思考する左脳優位の僕は速読は無理なのです。

 逆に数学は才能あったかな?と思うので公式覚えただけで、結構できました。

本当に数学活かせれれば良かったけどなぁ。数学自体が好きじゃなかったので、数学的な思考が生きる分野で興味あるもの見つけたいですね(今の所は統計学かなぁ?)

③自信がつき将来の収入が増えるから

この研究データだと。

自信がある人と自信がない人の収入差が最初37万円が25年で136万円の収入差になったと書いているけども。

これは、才能なくてもブルーオーシャンで活躍して自信付いた人とか、単純に25年も経てば物価が上昇してそのままの結果が横移動した様にも見えるけどなぁ。

才能あっても、レッドオーシャンで上手く使いこなせず自信なくしてる人もいそうな気はする。

なので、ちょっとこの研究で、才能=自信とは言えないなと思う。

ただ、確か才能の本で、才能の掛け合わせで、オリジナリティを出せばいけるみたいな内容もあったので、どちらかというと才能を3つは見つけて掛け合わせをしたいなと思う。

自分は自信を、①長時間できる②自己満足する③他者が満足する という3段階で重要だと思っていて、みんな③から満たそうとしてしまうので、まず①を目指す事をしていきたい。(なのでnoteしかやってません。)

ひとまず、文章が才能あると過程して長時間やってます。(自律神経壊してるので急には出来ないと思っている。文章力は、自律神経壊して大学レベルから小学生高学年まで落ちたので。マジで最初出来なさすぎて絵でしか無理だと思っていたくらいだ。やっぱり自律神経壊して努力出来ないのは難しいなと思うが少しづつでも毎日やっていく。)

後、動画で言ってたのは、才能診断ツールを使うと才能が発揮されて自信が付くとの事。

多分それは、自己理解プログラムで言うストレングスファインダーかな〜?と思っている。

確か、オンラインコミュニティでも資質トーク会というストレングスファインダーの資質について話し合う会があったのでこのステップが終わったら行ってみたい。

価値観が進むべきコンパスで、才能は壁を乗り越えていけるもの。

興味は色々変わるらしいし、変わるからこそ、今まであった才能(良く分からないけど)を他に転用出来そうだ。

本当にこの才能を見つけて生かしたいなと思う。

得意なこと(才能)を見つける4つの方法

①周りの人に聞く

「才能」は当たり前に自然と出来る事なので分かりにくいから、当たり前すぎるので、周りの人に聞くといいらしい。

確かにそうだと思うけど、その聞き方が気になるね!

「私の才能ってなんだと思う?」と単純に聞けばいいのか!

そういえば、職場の人に聞いたらお喋り好きそうって言われたな〜。得意とは別かもだけど。

②質問に答える

普段やってる事を質問で振り返られるらしい。

これはワークシートで色々やれるとの事。多分次のステップかな?

③診断ツールを使う

診断ツール使うと、才能を客観的に見れるらしい。

 沢山診断ツールある中でもストレングスファインダーがおすすめとの事。(ストレングスファインダー読書サークルでも流行ったなぁ。)

ちなみにもう受けましたが、質問が難しかったのでなんだか正確なのかなぁ?という印象。ひとまず考察していきます。

頭全然良くないのに学習欲が1位になってる

 上位十個こんな感じだけども、どう使えばいいんだろう?

④才能リストから選ぶ

そういやーこのリスト大好きだったんだよな。

こちらの巻末の付録の才能1000リスト。

Kindleそのまま貼り付けてしまったけど
問題なら消します。

まぁ、普通に才能を見つけるのに使えるし、人の短所みた時にこういう長所に変換できて考えられるのでめちゃくちゃ楽しいんですよね。

そして、自分で選んでも精度が高いとの事。

プログラムではやらないけど、また読んでみようかな〜。

最後に

4つの方法を照らし合わせて、本当の才能を見つけ出すってことらしい。

才能はあまり変わらないと思うので、本当に見つけたいな〜と思いましたね。

ストレングスファインダーとは何か?

そういや〜読書サークルでも見ていたけど、使い方が良く分からないんだよなぁ。

まず利き手で名前書いたけど、右手が才能と言いたいとの事らしい。

僕は、ゴルフも左用のクラブでやってた事もあるし、パティシエの時は右手すぐに腱鞘炎になって、使えなくなったから、左手でやってたよ!その左手で誰よりも速くペティナイフで苺のヘタ取りしていたよ👍
今でも作業的に左手の方が効率いい作業あったら左手でやるよ

って人はおかしな人ですね。ハイ。

まぁ、右手(才能)だと楽しかったり、夢中になったり、成果でたり、満足感がでるとの事。

才能は無意識に快適に出来る事。才能が自然と出せないと、ぎこちなさを感じるらしい。

全く関係ないですが、最近文章書くことが多くなってきたので今までスマホで書いていましたが、パソコンで書こうか迷っています。

才能について無意識に勝手に出てしまうと言うので気になるのは習慣は才能になるのかな?という事ですね。

ストレングスファインダーは34個の利き手の順番があるというイメージらしいですね。

上位1/3=無意識に出るもの
中位1/3=たまにでるもの
下位1/3=全く共感できないもの

という事で、その堺は人によるらしい。

ストレングスファインダーの才能の定義は

無意識に表れる思考・行動・感情のパターンの中で生産的に活用できるものらしいです。

無意識は当然ですが、この生産的というのが面白い所ですね。

ストレングスファインダーの歴史について言及しているのも面白かったですね。

①成功者200万人にインタビュー
②5000種類の才能を発見
③その才能を34資質に分類

という過程を得て作られているらしいです。

なのでその資質というのは、成功者から抽出された生産的なものなので仕事に役に立つという事ですね。

こういう背景を知ると俄然やる気が出てきますね☺

資質も色んな要素が含まれるのは才能が集まったものらしいです。

後は、才能だけではあまり使えなくて。その才能に投資しないと使えないとの事。それが強みというものらしいです
◎才能×投資=強み

ピカチュウの電気ショックじゃあ強くないからレベルあげて(スキル・資格)強くなって十万ボルト覚えたら強みになるってことですね。

アイデアを出す×料理スキル=料理研究家
人前で話す×面白い話=お笑い芸人
他人に寄り添う×自己理解の知識=自己理解コーチ

みたいな感じですかね。

これを見てると投資というのは興味の事になるのかな?って気がしてきました。

性格と才能の違い

性格と才能の違いは、ほとんど同じですが唯一違うのは、生産的に活用できるのが才能らいいです。

性格は生産的でないものも含むってことですね。(ただ生産的でない性格ってなんだろう?嫌がらせとか?嫉妬とかかな?)


最後に


今日は三本の動画の感想書けました!これで半分見たので後6個ですね。
結構勉強になった気がするしなんか知識が繋がった気がしますね。やっぱりプログラムで順次やってるからでしょうね。
性格と才能の違いも面白かったし、才能の出来た過程も面白かった。後は才能に投資しないと使えないと分かったのですぐ自己理解プログラムを終えて出来る訳じゃないのが分かった(加速度は上がりそうだけど)

また明日も一つ~三つくらい順次上げていきます。才能パートが一番興味あるので全ての動画感想書いていきます!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?