見出し画像

夏休みこれだけはやっとけ4選

夏期の長期休暇が始まりました!多くの学生さんが夏休みに遊びや、家族旅行など計画を立てている方もいらっしゃるかと思います!

そこで今回、MeTULABの東大生講師が現役時代に夏休みに「これだけはやっておいてよかったこと4選」と題してご紹介したいと思います!

苦手科目の問題集を2周

画像1

難関校、自分の第一志望校を目指すほど、苦手科目の克服がマストになります。
特別な問題集を使う必要はありません。学校や塾で使用しているもので構いません。実行してみてください!

それ以外の科目は最悪放置をしても、苦手科目の一教科だけでも問題集を2周し切ってください。

毎日英単語・古文単語

画像2

単語系は毎日の積み重ねが大事です。
コツコツ続けることで夏休み終了時点で
「やっておいてよかった!」と幸せな気分になります。
そんなに大変なことではありません。
移動中や、次週の時間を見つけて「スキマ時間」で実施してください!

午前中に3時間勉強

画像3

夏休みは、普段のように決まった時間に学校がないので
午前中に部活動や予定がない場合は朝寝をしてしましがちです。
しかしその3時間を勉強に回せる人間が受験でも勝ちます。
これは紛れもない事実です。

宿題や塾の課題でも構いません。
午前の時間を有効活用してみましょう。

スマホ制限

画像4

最後に必ずスマホから距離を置くことを心がけましょう。
少なくとも、決まった時間以外は触れないようにするべきですし
SNSなどに没頭しないようにしましょう。
基本的に集中すべき時は他人とのつながりを断つくらいの気持ちで
勉強に取り組めると学習の効率が上がります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
まずは夏休みを充実したものにできるように計画を立てることも
おすすめの勉強の効率化です。

余力のある方は是非、記事を読んでから実践してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?