見出し画像

2023.10.17-2023.10.26

2023.10.17(Tue)


母とディズニーシーへ行った。
毎年恒例のハロウィンディズニー、今年は自分の意気込みが今までとは比にならないレベルだった。
なぜなら、かつてないほどにパークの予習をして行ったからだ。

というのも、去年母とこの時期にシーに行った時、自分の体調面が不安定な時で、精神的にも肉体的にもあまり調子が良くないまま行ってあまり楽しめなかったのだ。
母が楽しみにしている手前そんな姿は見せたくなく、必死に元気な様子でいようと振る舞っていたけれど、お手洗いで薬を飲んだり、いつもならもっとフットワーク軽く動けるのに腰が重いと感じたり、かなりしんどかった。

でも、同じことは繰り返したくなかった。心の底から楽しみたい!と願い、この日に向けて自分の調子を整えたり気持ちを上げていこうと準備をしていた。

そもそも今パークのシステムはどうなっているのか(アプリとか)を調べるためにYou Tubeで動画を探したらたくさん出てきて、ディズニーが本気で好きな人たちの動画を見ていたら圧倒されてしまった。
毎日Vlogを見て、どんなショーがやっているのか、限定のフードやドリンクはどんなものがあるのか、どういう回り方が効率良いのかを調べ、どこで何を飲み食いしたいのか、ビリーヴが見やすい位置はどこか、どういうスケジュールで動くか、計画を練り練りする時間が楽しかった。そんな生活を3週間ほど続けていたら、パークに詳しくなってしまった。

毎日ショーの音楽やディズニー映画の曲を聴いたりして気持ちを高め、当日は身も心も元気でハッピーな状況でシーに行くことができた。
本当に楽しい1日で、自分の心が満たされ、計画通りにいかないこともあったけどとにかく夢のような時間を過ごせた。

それからの日々もディズニー漬けで、ディズニープラスに入って映画を見たり、相変わらずディズニー音楽やYoutuberさんのVlogを見てホクホクしている。
かつて推しがいた私は、この数年その対象がなくなってしまってしんどかったのかもしれないと気がついた。何かに夢中になること、熱中することは私にとって生きるエネルギーになるのだと感じた。今はそれがディズニーだ。

1人でインパしたいし、舞浜散歩したいな、という気持ち。楽しみがあると、流れていくような日々も踏ん張れる。

ザンビーニで朝ごはん🍕
パンプキンチュロスとカクテル🍸
美しい景色🚣‍♀️


2023.10.18(Wed)

ディズニーから実家へ帰って泊まった。
録り溜めてあるドラマを一緒に見たりご飯食べたりのんびり過ごし、実家の恩恵を受けた日。
この日にいろんなドラマを見たので続きが気になり、今季は珍しくたくさんのドラマを見ている。毎週の楽しみが増えて嬉しい。


2023.10.19-22(Thu-Sun)

仕事。休憩中や家にいる時間にディズニープラスで初めてアナ雪を観た。
天邪鬼で捻くれ者の私は当時アナ雪を観ることができずタイミングを逃していて、やっと見られた。
想像通りとても好きな映画だった。素直に見とけよ、と反省。

2023.10.23(Mon)

休み。家でだらだら過ごした。録り溜めたドラマを見たり、ディズニープラスでベイマックスを見た。ハートフルな映画だと思っていたけどアメコミ要素強くてめちゃくちゃマーヴェルだったのでびっくり。面白かった。


2023.10.26(Thu)

休み。午前中はWeb版文學界でいろんなインタビューを読み、お昼に無印のカレーを食べながらドラマを見て、隣駅の本屋さんに行って久しぶりにたくさん購入。

高瀬隼子さんと市川沙央さんの対談が面白かった
初めてディズニーファンを買ってみた


帰りに買ったマフィンを食べながらディズニーファンを読み、早くもクリスマス気分。
この後は夜ご飯を作ってのんびりタイムにするとしよう。

自分が喜ぶことは何か、考えているようで考えられていなかったのかもしれない。今年も残り2ヶ月。心と体が健やかに過ごせるように、自分の心の声を聴こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?