見出し画像

スマートロック導入して約1か月。

スマートロックを購入したきっかけ

年末戦の受注成績が思ったより良くて、チーム全員にインセンティブをもらえることになって、金額聞いたら●万円で本当にびっくり!
「せっかくなので、普段買わないような物を買ってみよう!」となぜか思い立ちWebで検索をしていたらSESAME4というスマートロックが4980円と安いのもあって買ってみることにした。

注文して1週間も経たないうちに到着したので早速取り付けました。果たしてこれで便利なるのか?と期待・不安ありますよね。
WiFiモジュールも購入すると外出先から閉め忘れが確認できるとも聞いたので一緒に買うことにした。あとで知ったのだが、このWiFiモジュール品薄で売り切れの時も良くあるようですね。タイミング良かった。

取り付けと設定

玄関に取り付けてみた

付属のドライバーで玄関の鍵のサイズに合わせたり、高さ調整用の金具まで入っていたのだけれど、我が家は全く調整が必要なかった。(説明書も真剣に読んだのだが、全然気軽に取り付けられました笑笑)

WiFiモジュールも取り付け

続いてWiFiモジュールも取り付けました。電源は別売でしたので昔のiPhone充電器を引っ張り出してきて写真のように取り付けました。

iPhoneアプリ

取り付けたらアプリを落として設定するだけで使用できるとのこと。取り付けが本当で簡単だった。(ちなみにAndroid用のアプリもちゃんとあります。)

設定の画像は残さなかったので、公式の登録方法のブログを貼り付けておきます。(下記URL)設定ブログを見ていただけるとわかるのですが、本当に簡単でした。10分も掛からずに終わったと思う。

実際に1か月使ってみて

実際に1か月ほど使ってみて思うこと

全体の感想としては便利良くなったが、なくてもそんな困らない感じ。具体的には下記みたいな感じ。(ウォーキングに出かける時にスマホだけ持っていけば良くなったのは良い。水を買いたい時もコンビニや自販機でスマホ決済で買えるので。)

iPhoneのウィジェット
  • 鍵を持ち歩かなくて良くなったので便利が良い
    →電池残量も確認できるし早めに電池交換するようにして、開かない時は鍵屋さん呼べばいいか、と最近は思っている。(車の鍵に家の鍵を一緒にしておくことはしたけど)

  • iPhoneの場合はウィジェット(上の画像)を設定しておくと便利が良い

  • 荷物が多い時に車の中などで先に開けておくと玄関の前で鍵を取り出す必要がなくて困らない

  • Apple Watchな方はApple Watchに設定して開けるようにするともっと便利良さそう(私はApple Watch止めて、Fitbitにしたので使えないが。)

  • Google home、Alexaなどを設定すると声で開けられるらしいので、お子さんなどいらっしゃるご家庭は便利が良さそう。(私は使っていないです)

  • 閉め出される怖いので最初はオートロック機能を使わなかったが、鍵の閉め忘れ対策で使うと便利が良い(30分、1時間などが長めでも設定できる)
    →忘れていた時に閉めてくれるので大変良い。設定してから2回くらい実際にお世話になった笑笑

  • 他のスマートロックにはあるSuicaなどで開ける機能はないので、スマホが必須になるがそんなに困ったことはない(Suicaも対応しているとFitbitのSuicaで開けられるようになり便利は良くなりそうだが)

日に数回しか使わない商品だけど、4980円なら導入しても良いかな〜と思える商品でした。スマホからボタンひとつで開けられるのも便利だな〜と思えます!ぜひ試してみてください。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

#おすすめガジェット

4,044件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?