見出し画像

しゃるるのMDチーム紀行文~NR世界大会編~

はいはいこんにちは~、しゃるるですです。
コーヒーCUPのドラフトも終わり、もうすぐA-Warsも開催。チーム戦というものに対するTwitter上での興味や意識の向上が見て取れますね!

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!この勢いに乗って俺もチーム戦に関する記事を書いてバズるぞおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!






















……なんだこれはあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

NR戦ってあのNR戦だよね!?!?メガリスがいかれ散らかしてるあのNR戦!!!


それの日本代表チームの結成!?!?!?!5VS5で世界とチーム戦!?!?世界大会!?!?!?!?!?!?!


待ってよ

そういうのって漫画だと全国をとってからの話でしょ!!!!!!!!!!全国をとって日本一位になった後にくそ舐めた外国人が

「オーウコレがジャパニーズエヌアールバトル…レベルが低いでーす!wwwwイエローモンキーデース!!wwww」

みたいなことを言い出して、それに対抗して立ち向かうために全国あらゆるNR部のエースとか部長とかが結集して世界と戦うあれでしょ!!!!!

ちょっと待ってよ!!!!!!!!!!!!急展開すぎるって!!!!!!!!



でもこれだけはわかるんだ



これは、この話題は書かないといけない…!





あともう一つ言いたいことがあるんだ





テキトーに言ったけどNR部ってなんだよ…!


そもそもNR戦ってなに?(笑)


NR戦というのはマスターデュエルの楽しみ方の1つです。だいぶ前にNRフェスっていうのがありましたよね?要はあれ

SR,URが使用不可であるがゆえに誘発や各デッキのエースが使えなくなるため構築が非常に難解、しかし代わりに激流葬や月の書みたいな安いけどクッソ強いカードも使えるから、そこをどうするかみたいな工夫が必要なルールですね。

その結果、SRやURが少なくメインギミックのパワーもこのルールだとかなり高めなメタルフォーゼやメガリスといったデッキが強いのでも有名です。



…え、おわり!?終わっちゃった!!!

いやその…ほーんと申しわけないんですが

筆者まじでNR戦が分からない…!

NRフェスもメガリスの回し方が1mmもわからないのにメガリスを握って、先行とって相手のサレンダーを待つことでポイントを稼いでいたくらいには本当にNR戦が分からない…!

ただこの大会、どう見てもNR戦を根幹において作られてるから、NR戦に詳しくないとそもそも大会紹介すらできない…!

あかん、このままじゃ何も書けないよぉ!!!




救いの手はすぐそばに


困った筆者、どうにかして対策を練ろうとしたのですがこれもなかなか上手く行きません。

だってNR戦って環境とか構築とかが特殊すぎるんだもん!

ちょっと調べてみただけで花札が強いだとかヴェンデッドが環境だとか相変わらずメガリスが強いだとか…

こんなんちょっと調べたくらいじゃ分かるかボケ!!!!!!!!!!!!!!

いやちょっと調べたくらいでも多分ある程度はかけますよ?そういうお仕事を昔やってたので。

これは…ちょっと…流石に…なめた知識では書けない…

だってさぁ、世界大会だぜ!!!

立向居君と吹雪くんかわいいねぇぐへへぇ…

舐めたこと書いたら殺されるって!というより物書きとしてのプライドが許さない!!!!



というわけでもう『有識者に頼る』という手段しかなくなりました

え、そんな有識者って知り合いにいたっけなぁ…困ったなぁ…






もうくどいんでこのくらいで。
いました。真佐まつりさんです。

彼?彼女はよくNRの配信をし、NR戦の大会までやっている折り紙付きのNR戦士です。カラオケの十八番はカレーうどん狂騒曲。これ以上の適任はいないでしょう。

真佐まつりリアルイメージ画像





ただ狂人の集まりEXW所属にもかかわらず信じられないことに真佐まつりさんはツイートを見る限りだとちょっと変わってるだけの常識人です。


こんなわけのわからないツイートを世に流している気狂いのお願いを聞

いてくれるわけが待って早すぎる二つ返事すぎる

まあそんなわけで真佐まつりさんへインタビューをすることに成功したので、これをもとに少し詳しく書いていきたいと思います。



一応まじめな話をしますと、インタビューはしましたが監修はしてもらってないです。なのでこの記事でなにか誤りがあれば僕のせいです。
俺はサンドバックにしていいけど真佐まつりさんには迷惑かけないでね?頼むからさ




真面目な記事だけを読みたい方はここからどうぞ!


NRにおける環境について

まず始めにNR環境について軽ーく書きたいと思います。
というのも多分なんですけど、自分含めてNRの環境なんか知らないよー!って人が多いと思うんですよね。

ご安心ください!!!


NR環境レポート【2023年4月】【遊戯王マスターデュエル NoRiches】|真佐まつり|note


環境が分かりにくくてーっていう話をまつりさんにしたところ、1日でNR環境についてまとめてくれました。行動力の化け物か?

とりあえずこれに目を通してくれると一番わかりやすいかと思います。というか読んでくれ頼む、伸びてくれないとここまでしてくれたまつりさんに申し訳が立たない。というより普通にクオリティが高くて読んでて勉強になったから読んでくれな!


ハイ読み終わったら戻って来てね!!!ばいばーい!







読んでくれた?まあざっとまとめますと


  1. 構築の細部の差やメガリスに勝てるTier2デッキも生まれたが、以前メガリスが最強だった

  2. しかしメガリスミラーの難易度はあまりにも高い

  3. ゆえに様々な独自制限が設けられ、遊ばれている。

  4. その1つが、今やNR大会ルールのスタンダードになりつつある「NoRiches」という制限。

  5.  大規模なNRプレイヤーへのアンケートによって規制するカードを決定するので「公式感」がある

  6. 強すぎるカードや次元の裂け目のようなメタカードが規制されるため、新パックが来る度に丁度良くメタが回っている。

  7. 直近ではヴェンデットが強かったが、最近規制の影響もありTier1ではなくなり、今は最近研究され大会で結果を残したジャックナイツオルフェが注目されている。

という感じです!

だそうです

…いや普通に面白くない?

すげーなNR、好き物がキャッキャしてるだけだと思っていたんですが、これ競技性高いですね。普通に感動しちゃいましたよ。

ちなみにNR戦では有名だけどNRやってない人が知らないであろうデッキとして

・ラビュリンス
・花札衛
・ヴェンデット
・機界騎士オルフェ
・捕食植物六花
・ドラゴンメイド
・転生炎獣
・@イグニスター
・剛鬼
・方界バジェ(龍大神)
・プランキッズ
・G天威

なんでも聞いたことにこたえてくれるまつりさんすげーって顔

と、リストもくれました。

分からねぇ…面白そうだけどどうやって戦うかわからねぇ…まじで気になってきたなNR…!!




世界での人気

ここまで読んで筆者、驚いた点があります。

NR戦ってそんな世界的に人気なんだ…!

という点です。これについても質問してみたのですが、


海外でもNRは人気です!

現在日本でも採用されている「NoRiches」レギュも、海外のDiscordサーバー「TheBossStage」で作成されました。

海外NRの特徴として、活発さと展開系デッキの新しい開発が挙げられると思います。

Vtuberのゆうづき(@yuujean1)さんが管理している日本最大規模のNRコミュニティは100人規模なのに対して、あちらは300人以上在籍しています。

競技大会の開催頻度も活発で、
日本では私が主催の「真佐杯」が月1で開催されている程度ですが、BossStageでは週1です。
展開系デッキの日本になかった開発もいくつかあって、メガリスに《終焉の悪魔デミス》を採用する事(妨害数も増えてミラーに強くなります)や、直近では機界騎士オルフェの開発によって環境を大きく変えました。

全体的に日本はミッドレンジ~罠デッキの、妨害が厚いデッキを好む傾向にあって、海外は鉄獣戦線やPデッキのような展開速度の速いビートダウンを好む傾向にある印象があります。(私が花札衛とか開発したからかも)


とのこと。
NR戦って結構罠ガン伏せして今引き合戦のイメージがあったので、これまた新鮮でしたね!



…あれ、これまつりさんがすごすぎるから俺仕事がなくない!?!?!?!?!!



日本代表選手について

NRについてあらかたわかってきたところで、今回の世界大会の日本代表選手について、こちらもまつりさんに紹介してもらいました。


確定枠

Knox

誰もが認める最強プレイヤー。メガリス環境が大好き。NoRichesが採用されるようになってからは花札衛、ヴェンデット、機界騎士オルフェというように、環境TOPの高速展開系デッキを誰よりも上手く回し続けている。 強いデッキに対する探究とプレイは誰よりも丁寧だが、公の場での言動にモラルが無いので強者っぽくない。いや草面白すぎるって




アッチャン


ヴェンデット環境を押し進めた男。スカーヴェンデット登場から注目はされていたものの、大会レベルまでは開発が進んでいなかったヴェンデットだったが、彼がKnoxさんの花札衛に勝利して優勝をもぎ取った事によってヴェンデット環境が訪れた。 流行りすぎた事によって前回大会ではヴェンデットが重い規制を受け、使用者が激減したが、彼は引き続きヴェンデットを使用。結果、3位入賞。凄い。



箱木宝命


前回大会優勝者。独自レギュで新デッキを開発することに長けていて魔境と呼ばれた前回大会では誰もアプローチしていない完全に新デッキのノイドラビュリンスを開発し、優勝した。罠デッキの扱いが上手い印象。



選考者枠



ぽん@ず


MDリリース初期からNRをプレイしている古参勢の1人。大会が近くなるとKnoxさんの追っかけをして強いデッキを探しているイメージ。Knoxさんの芸風が好きなのか、支離滅裂な事をTwitterで言い出す。よくないごめんまつりさんこういうのしゃるるだいすき




しのびたると


最近NRに参入された方。めちゃめちゃ研究熱心で、NR関連の記事は読破したらしい。かなり昔の記事もあるのに凄い。大会の度にしっかりとトレンドを押さえた強いデッキを持ち込んでいて、実力を感じる。




山口しずお

NR古参勢の1人。「ドラメバスター」の生みの親。ドラメバスターというのはドラゴンメイドとサイキックリフレクター(通称/バスターギミック)の混合構築で、NR初期(メガリス環境の時)から何故かずっと強い。 メガリスの時もドラメバスターで優勝してたし、花札衛環境の時も同じデッキで勝ってた。彼以外にドラメバスター使ってる人は見たことないが、彼はひたすら使って勝ってる。何かがおかしい。




やくふぁん

潜海戦術(シーステルスアタック)が大好きな人。大会の際には絶対シーステを使うと心に決めているらしい。シーステが強いのは認めるけど、さすがにヴェンデット環境でも持ち込んだのは愛を感じる。普通に裏では色々なデッキを触ってるので、環境への理解も実は深い。


…俺ね、この世界大会のこと舐めてたかもしれない。
アベンジャーズなのよね、ここまでくると。




ほんと熱いコンテンツがやってきたな!!!!!!!!!!!
まじでNR戦詳しくないから申し訳ないけど頑張ってほしい!!!!!!!!




世界大会での配信や情報云々のお話


じゃあこんだけでっかい大会の情報、どうやって追いかけようかなー?って思う方も増えてくれたと思います。面白そうだもんね。


なんと公式アカウントがあります。フォローしましょう!!!!!!!
俺もしてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

頑張れニッポン!!!!!!!!!!別に公式アカウントフォローしたらこういう宣伝系が不要でもう書くことがないからふざけて騒いでるとかじゃないよ頑張れニッポン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




あと真佐まつりさんが配信とかするらしいからまつりさんをフォローしてね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



ごーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぱわーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヤーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



終りに

はいはいご視聴?ご愛読?ありがとうございました!
正直この記事、チーム紀行文の中でも割と特殊だと思うんですが、こんだけ面白そうなコンテンツだし書いてみたいな!って気持ちで書きました。需要は知らんけど供給しないと需要も発生しませんし。

また、急に声をかけたにもかかわらず記事1本分の話をしてくれて、爆速でNR環境のまとめnoteまで書いてくれたまつりさんには頭が上がりません。この場を借りて感謝の意をしめさせてください。本当にありがとうございました。


このアカウントでは他にもリーグ参加チームの簡単な紹介、他リーグ等の情報も流していけたらなーと思っているので、フォローなり拡散なりしていただけると非常に喜びます。
具体的に言うなら何も期待せずそれしかなかったからと渋々買った缶コーヒーが思ってたよりおいしかった時の8倍喜びます。

また、「こういうこと知りたいなぁ」や「こういうのどうなの?」みたいなこと、「お前ツイートきしょすぎるんだよ」みたいなお話があれば、お気楽にTwitter(@Bbs_ypp)までご連絡ください。

ではまた次号でお会いしましょう、おつしゃる~👍👍




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?