マガジンのカバー画像

神社めぐりメモ

7
神社巡りなどをしたときの記録です。
運営しているクリエイター

#スサノオ

2023.3.19出雲めぐりその5 隠ヶ丘

2023.3.19出雲めぐりその5 隠ヶ丘

こちらも行けたらいいなと思っていたところ、引き寄せられるように、参ることができました。
お昼は「花房商店」のどんぶりを食べたくて。なんと順番待ちという込み具合。だとすれば、席順を待ちながら・・・そうだ「隠ヶ丘」にいこう!

今回は、「最期の地」としてこの場所を選んだというスサノオのエネルギーにご挨拶したい気分で、丁寧な気持ちで訪問。

歴史や神話では、荒ブレ者でマザコンで兄弟喧嘩まで仕掛ける神様と

もっとみる
2023.3.19出雲めぐりその4 日御碕神社

2023.3.19出雲めぐりその4 日御碕神社

赤い社が特徴的な日御碕神社。
通りすがり、視界に入るイカ干しが気になるところ・・・

本殿は2つあり、
まずは日沈の宮。
御祭神:天照大御神

それから階段を上って、神の宮。
御祭神:素盞嗚尊

さらに奥の摂社、荒祭宮
御祭神:速荒雄命
スサノオの荒魂ですね。
石で作られた階段は、登るのに少し気をつけて。

摂社、末社にはたくさん御祭りされているのですが・・・今回は卒業旅行で訪れたので、メインの社

もっとみる
2023.3.18出雲めぐりその2・・・八重垣神社

2023.3.18出雲めぐりその2・・・八重垣神社

今回、八重垣神社にも、行けたらいいな・・・と思っていたら、立ち寄れてラッキーでした。

私の中では、八重垣神社は「エンタメ神社」と思っていて、明るくて楽しい気分になります。
鏡の池の占いが、楽しい気分にさせてくれるのは間違いないし、スサノオが詠んだとされる歌の碑、夫婦椿、古代結婚式発祥の地など、情報が盛りだくさんの神社です。

スサノオとイナダヒメの夫婦を祭っており、ここでは「クシナダヒメ」を名乗

もっとみる
2023.3.18出雲めぐりはここから・・・六所神社

2023.3.18出雲めぐりはここから・・・六所神社

2019年11月ぶりに、出雲の地へ足を運びました。
卒業旅行で、同期と先生と一緒に訪れたため、行程にはわがまま言えませんが・・・1泊2日で、なんと100%行きたい神社へ付き合ってくれました。
感謝!!

まずは六所神社。
かえってきた!と、言いたくなる場所です。

神社は厳かな雰囲気ではありますが、私のわくわくは止まりません。
イザナギ、イザナミ、アマテラス、ツキヨミ、スサノオ、オオナムチと御祭神

もっとみる