マガジンのカバー画像

記憶する葦(追悼文)

51
一緒に時代を生きた人たち
運営しているクリエイター

2014年12月の記事一覧

さようなら内田勝さん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 標題=さようなら内田勝さん 掲載媒体=デメ研ブログ 執筆日=2008年6月 5日 00:24 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇直感で面白いと思った時にその渦中に飛び込まなかったものは、やがて何が面白いのかを感知する力を失う。20歳になる直前、僕は「ロック」と「マンガ」という二つの新しいカルチャーの潮流を面白いと直感した。そして「マンガコミュニケーション」というマンガ批評新聞の創刊に

追悼・信國乾一郎くん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 標題=追悼・信國乾一郎くん 掲載媒体=一週間の日記 執筆日=2009年12月22日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  2009年12月22日(火)  今朝、信國乾一郎くんが亡くなった。食道がん。44才。若すぎる。  信國とは、林雄二郎さんを囲む勉強会「森を見る会」を一緒にやっていたのだが、今年になってから電話しても出ないし、メールの返事もないので、何やってるのだろうと思っていた。夏

さよなら、マイケル・ジャクソン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 標題=さよなら、マイケル・ジャクソン 掲載媒体=デメ研ブログ 執筆日=2009/06/30 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  大昔、マーク・ボランが死んだ時、僕は「マーク・ボランが壊れた」と書いた。グラマラスなからくり人形が壊れた感じがした。マイケルは、溶解したという感じか。スリラーのPVは、世界とはまさにこれがリアル、と思えて、何度も何度も見た。  スリラーというのは、あれはたぶ