メタボ教授

テレワーカーという名の自宅警備員ガチ勢。

メタボ教授

テレワーカーという名の自宅警備員ガチ勢。

記事一覧

PCの静音性について

今回はパソコンを選ぶ上で、重要な静音性について解説します。 もちろん静かな方がいいのですが、基本的には性能が上がれば上がるほど何かしらの音がしやすいです。どれだ…

6

Ryzen第4世代、どれ選べばいいの?

前回の記事に関係して、質問をいただきました 11月5日にRyzenの最新作が出ます。 『これが搭載されるPC買い換えようと思うのですが、動画編集用途ならRyzen9ではなく、Ry…

5

動画編集やテレワークで使うPCの選び方

最近はYouTubeばかりやっておりますが、ブロガーだった人がYouTube を始める人は僕だけではなく、沢山の人が参入している状況です。 動画作成で使っている道具について、…

7
PCの静音性について

PCの静音性について

今回はパソコンを選ぶ上で、重要な静音性について解説します。

もちろん静かな方がいいのですが、基本的には性能が上がれば上がるほど何かしらの音がしやすいです。どれだけ音はするのかというのは、買う段階では分からないですし、個体差もあります。

そのため確実に大丈夫という商品はないのですが、この記事を参考にしていただければ、ある程度の対策ができるはずです。

ゲーミングPCとクリエイター PC の違いハ

もっとみる
Ryzen第4世代、どれ選べばいいの?

Ryzen第4世代、どれ選べばいいの?

前回の記事に関係して、質問をいただきました

11月5日にRyzenの最新作が出ます。

『これが搭載されるPC買い換えようと思うのですが、動画編集用途ならRyzen9ではなく、Ryzen7 5800Xで十分なのですか?』

という質問です。

まだ発売前で正確な評価というのはよく解らないのですが、おそらくですけど、動画編集ならRyzen5 5600Xで十分のはずです。

Ryzen7 5800X

もっとみる
動画編集やテレワークで使うPCの選び方

動画編集やテレワークで使うPCの選び方

最近はYouTubeばかりやっておりますが、ブロガーだった人がYouTube を始める人は僕だけではなく、沢山の人が参入している状況です。

動画作成で使っている道具について、問い合わせ窓口より、何度か質問を受けました。

最近はツイッターのTLでPC探しをしているパチスロ界隈の人をよく見かけます。

そこで今回は初歩の初歩である「購入するパソコン」について解説しようと思います。

何故なら、ネッ

もっとみる